ガンプラパダワンT
17
胴体が悶絶するよな痛さです。
ただ、自分の家というだけで、大分寝られるのは幸せ。
日焼けがいたいのは毎年なのに、何故に学ばないのか。
今回は、背中が重症で、Tシャツの衣擦れさえ痛い。
トイレでお尻を拭くときの体のねじりさえ痛い。
月曜日から大丈夫かな。
昨日の記事を書いていて、最後に気付きました、5周年。
2009年8月12日から始めたので、本日で軽く5日ほど過ぎちゃいました。
鳥取旅行に行く前にアップしておかないといけない内容ですね。
つか、しておかないといけないかどうかはよく分かりませんね。
ただの自己満足記事ですから。
ということで、

当ブログも5周年を迎えました!
皆様、ありがとうございます。
ひとつの趣味がここまで続くなんて、なかなか自分的には快挙でして、
ブログのような日記的なものを5年も継続するなんて、私の親からすると信じられないでしょうね。
これもひとえに皆様のおかげ。
最近は減りましたが、コメントいただけてホッコリしたり、
日々、450人近くのアクセスをいただき、モチベーションになっています。
コメントは、私も他のブログ様でしなくなっちゃったので、そういうことなんでしょうね。
拝見はさせていただいております!
リアルでお会いする方もいますしね!
記事総数:1729 =ave.346
完成記事:96
拍手合計:3737
アクセス数:約526,900
相互リンク数:95サイト
5年も経つと、戦車も作り出すんですね~。
すごいですよ。
だってね、このブログやる前までは、ガンプラのみのパチ組みオンリーだったんですから。
つや消しトップコートさえ知りませんでしたからね。
ただ、皆様方のような超絶モデリングには到達できずに、
基本はエアブラシでの塗装を楽しみながら、マイペースで作ってるって感じですね。
多分、自分を追い込みすぎたら、趣味の寿命が縮んじゃいそうですから。
これからものほほんと続けていきますので、ゆるりとよろしくお願いします。
もう、ここを読んでいただいている方で、ここの管理人に超絶作例を期待している人もいないでしょうし、
気軽に作ってますんで、そんな中途半端さが心地よい人だけが読んでくれているんじゃないかと
勝手に解釈して、あまり遠慮を交えずに記事を書き続けています。
まぁ、オッサンの戯言レベルですからねぇ。
ということで、5周年記念記事はここらでお開き。
(この画像を作るだけで、相当の時間を費やしました。こういうのホント難しい)
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
ただ、自分の家というだけで、大分寝られるのは幸せ。
日焼けがいたいのは毎年なのに、何故に学ばないのか。
今回は、背中が重症で、Tシャツの衣擦れさえ痛い。
トイレでお尻を拭くときの体のねじりさえ痛い。
月曜日から大丈夫かな。
昨日の記事を書いていて、最後に気付きました、5周年。
2009年8月12日から始めたので、本日で軽く5日ほど過ぎちゃいました。
鳥取旅行に行く前にアップしておかないといけない内容ですね。
つか、しておかないといけないかどうかはよく分かりませんね。
ただの自己満足記事ですから。
ということで、

当ブログも5周年を迎えました!
皆様、ありがとうございます。
ひとつの趣味がここまで続くなんて、なかなか自分的には快挙でして、
ブログのような日記的なものを5年も継続するなんて、私の親からすると信じられないでしょうね。
これもひとえに皆様のおかげ。
最近は減りましたが、コメントいただけてホッコリしたり、
日々、450人近くのアクセスをいただき、モチベーションになっています。
コメントは、私も他のブログ様でしなくなっちゃったので、そういうことなんでしょうね。
拝見はさせていただいております!
リアルでお会いする方もいますしね!
記事総数:1729 =ave.346
完成記事:96
拍手合計:3737
アクセス数:約526,900
相互リンク数:95サイト
5年も経つと、戦車も作り出すんですね~。
すごいですよ。
だってね、このブログやる前までは、ガンプラのみのパチ組みオンリーだったんですから。
つや消しトップコートさえ知りませんでしたからね。
ただ、皆様方のような超絶モデリングには到達できずに、
基本はエアブラシでの塗装を楽しみながら、マイペースで作ってるって感じですね。
多分、自分を追い込みすぎたら、趣味の寿命が縮んじゃいそうですから。
これからものほほんと続けていきますので、ゆるりとよろしくお願いします。
もう、ここを読んでいただいている方で、ここの管理人に超絶作例を期待している人もいないでしょうし、
気軽に作ってますんで、そんな中途半端さが心地よい人だけが読んでくれているんじゃないかと
勝手に解釈して、あまり遠慮を交えずに記事を書き続けています。
まぁ、オッサンの戯言レベルですからねぇ。
ということで、5周年記念記事はここらでお開き。
(この画像を作るだけで、相当の時間を費やしました。こういうのホント難しい)
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト