ガンプラパダワンT
06
昨日でフィギュア第一陣の製作は完了です。
ふと思い返してみると、今回のティーガーⅠを製作すると決めた後に
黒森峰フィギュアを買い足したんです。
そう、隊長ですから、並べると雰囲気出るだろうと思ってね。
ま、余計な手間だったんですけど(汗
で、隊長いるし、臨場感出すならフラッグですよね。
ティーガーⅠはフラッグ車ですから、旗を作りましょう。

適当に部材を用意しました。
φ2.5のプラパイプにφ1.5の真鍮パイプにφ0.8のアルミ線。
どれも家にあった材料です。
プラパイプにはφ1.0の穴が開いてますので、これをφ1.5に拡張。
真鍮パイプを適当な長さに切って・・・
全部適当にこなしてたんですが、どうにも気になって、最終話で雰囲気を確認。

黒いチョボに線が生えてる感じですね。
ちょっとそれぞれの部材を長めに作りすぎたんで、小さく丸く削りました。
これを黒く塗って、本体に刺せば、雰囲気出るような気がする。
では、穴開け箇所の確認

ちょうど穴を開けようと思っている箇所に、謎の構造物が!
もしかして、これ・・・・

ここにφ1.0の孔開けたら、そのままでいいんじゃね?
まじで??
この其部作るのに、かなり苦労したのに・・・。
でも、劇中でもここにささってるっぽい。
もうこれは、あきらめるしかないね。
ふと思い返してみると、今回のティーガーⅠを製作すると決めた後に
黒森峰フィギュアを買い足したんです。
そう、隊長ですから、並べると雰囲気出るだろうと思ってね。
ま、余計な手間だったんですけど(汗
で、隊長いるし、臨場感出すならフラッグですよね。
ティーガーⅠはフラッグ車ですから、旗を作りましょう。

適当に部材を用意しました。
φ2.5のプラパイプにφ1.5の真鍮パイプにφ0.8のアルミ線。
どれも家にあった材料です。
プラパイプにはφ1.0の穴が開いてますので、これをφ1.5に拡張。
真鍮パイプを適当な長さに切って・・・
全部適当にこなしてたんですが、どうにも気になって、最終話で雰囲気を確認。

黒いチョボに線が生えてる感じですね。
ちょっとそれぞれの部材を長めに作りすぎたんで、小さく丸く削りました。
これを黒く塗って、本体に刺せば、雰囲気出るような気がする。
では、穴開け箇所の確認

ちょうど穴を開けようと思っている箇所に、謎の構造物が!
もしかして、これ・・・・

ここにφ1.0の孔開けたら、そのままでいいんじゃね?
まじで??
この其部作るのに、かなり苦労したのに・・・。
でも、劇中でもここにささってるっぽい。
もうこれは、あきらめるしかないね。
[More...]
スポンサーサイト