ガンプラパダワンT
29
クリアーも十分に乾燥しましたので、ウェザリングしましょう。

もうこれでもいいんじゃないかと思うんですけど、
やっぱりウェザリングを施して、もう少し愛着を増やしましょう。
まずはウォッシング。

いつもと同じ、自作ウォッシング塗料を使用しましたが、
今回は、あんまりベタベタにせず、塗料瓶もあまりかき回さずに、上澄みで
スミ入れを目的にその周辺を拭き取り跡を残す雰囲気で、ライトな感じにしました。
そしてこれ。

梅ヨドの塗料コーナーの左端の上段で見つけました。
鉛筆のようなウェザリングツール“Mr.ウェザリングライナー”です。
見た目の通り、汚れを描いていく感じなんですが、
その汚れの密着度合いや風合いが専用ツールたる所以。
でも、新しいツールは慣れるまでが大変。
恐る恐るやってみました。
初期状態

これでも、ウォッシングや南下は一通りやってるんですが、写真ではキレイですね。
ライナー後

ウーン分かりにくい。
現物は結構変わってるんですよ。
特に履帯は、いい感じになってます。
パステルっぽいですね。
もっとしっかりつきます。つきすぎて、普通に描いてるみたいで、
自然さを出すのは難しいですね。
エッジに軽く色を置いていく感じで使えば、結構いい風合いになりますね。
さて、この後は、さらに新しい挑戦です。

もうこれでもいいんじゃないかと思うんですけど、
やっぱりウェザリングを施して、もう少し愛着を増やしましょう。
まずはウォッシング。

いつもと同じ、自作ウォッシング塗料を使用しましたが、
今回は、あんまりベタベタにせず、塗料瓶もあまりかき回さずに、上澄みで
スミ入れを目的にその周辺を拭き取り跡を残す雰囲気で、ライトな感じにしました。
そしてこれ。

梅ヨドの塗料コーナーの左端の上段で見つけました。
鉛筆のようなウェザリングツール“Mr.ウェザリングライナー”です。
見た目の通り、汚れを描いていく感じなんですが、
その汚れの密着度合いや風合いが専用ツールたる所以。
でも、新しいツールは慣れるまでが大変。
恐る恐るやってみました。
初期状態

これでも、ウォッシングや南下は一通りやってるんですが、写真ではキレイですね。
ライナー後

ウーン分かりにくい。
現物は結構変わってるんですよ。
特に履帯は、いい感じになってます。
パステルっぽいですね。
もっとしっかりつきます。つきすぎて、普通に描いてるみたいで、
自然さを出すのは難しいですね。
エッジに軽く色を置いていく感じで使えば、結構いい風合いになりますね。
さて、この後は、さらに新しい挑戦です。
[More...]
スポンサーサイト