ガンプラパダワンT
28
今期のロボットアニメ、“アルドノア・ゼロ”
これ、面白いですね~。
主人公が冷静なのもいいし、序盤の敵軍の圧倒的強さもいい。
そして、操縦テクニックではなく、作戦で勝利を納めるのもいい。
今からでも、遅くない? →公式サイト
さて、本日はモデスポがらみ。
本年も関西仮組として出展参加することになりました。
で、どんな展示をしようかと迷ったんですが、高さで見せる展示をしようということになりました。
昨年度はジオラマを作成したんですが、
今年は作成途中のジオラマを管理できるところがないため断念。
配置方法で少しだけ工夫してみることに。
以下は、本日その展示の実現性を確認するために、
展示台を一部作ってみた記録です。
ほとんどどんなものかもよく分からないところで終わりますので、
関西仮組の方以外はスルー推奨です。
では、検証過程と結果。

まずは材料。
ホームセンターで黒のアルミパイプをベースに色々と買いました。

棚板取付用のブラケット。
元々の孔が売り場のどのブラケットとも合わないので、孔明けです。

エンドのブラケットのひとつは筒の部分を貫通させて、
展示台の裏側で固定して、こけ防止のガイドと出切るように。

孔を明けていないほうは、その裏面に直接アクションベースを固定。
で組み立ててみる。
これ、面白いですね~。
主人公が冷静なのもいいし、序盤の敵軍の圧倒的強さもいい。
そして、操縦テクニックではなく、作戦で勝利を納めるのもいい。
今からでも、遅くない? →公式サイト
さて、本日はモデスポがらみ。
本年も関西仮組として出展参加することになりました。
で、どんな展示をしようかと迷ったんですが、高さで見せる展示をしようということになりました。
昨年度はジオラマを作成したんですが、
今年は作成途中のジオラマを管理できるところがないため断念。
配置方法で少しだけ工夫してみることに。
以下は、本日その展示の実現性を確認するために、
展示台を一部作ってみた記録です。
ほとんどどんなものかもよく分からないところで終わりますので、
関西仮組の方以外はスルー推奨です。
では、検証過程と結果。

まずは材料。
ホームセンターで黒のアルミパイプをベースに色々と買いました。

棚板取付用のブラケット。
元々の孔が売り場のどのブラケットとも合わないので、孔明けです。

エンドのブラケットのひとつは筒の部分を貫通させて、
展示台の裏側で固定して、こけ防止のガイドと出切るように。

孔を明けていないほうは、その裏面に直接アクションベースを固定。
で組み立ててみる。
[More...]
スポンサーサイト