ガンプラパダワンT
19
今回の東京ディズニーリゾートツアーは当初、3/1~2で行く予定だったのですが、
あね姫の学校で学年閉鎖が発生し、学年末テストが3/3~4に設定され、
ウチの教育方針で30%のキャンセル料を払ってキャンセルしたんです。
予約当時はまだ選べたのでオフィシャルホテルでも安めのところで予約してました。
で、キャンセルしたのは3日前。新幹線の切符が届いていたので、
それを手渡しでキャンセルが成立するという状況でした。
あね姫が保育所終わりの記念に行ったのに、ちび姫が保育所終わりで行かないというのは
さすがにかわいそうすぎるし、行けたはずなのにいけないというのは私的にもさびしいので
多少高くなっても、3月中には行くぞと。
奥さんの勤務シフトも考慮すると、この日しかなく、オフィシャルホテルもこの価格帯のものしか・・・
ということで、ちょっとお高いですがヒルトン東京ベイに変更した経緯があります。

ディズニーランドからは周回電車に乗って一駅。
そこから無料の送迎バスでホテルに向かいます。

電車もバスもディズニー仕様でこれまたテンションが上がります。
で、ホテル到着。
ちょっと追加料金を払って、子供向けの部屋を予約してました。

エレベーターホールには木があって、その節の中には何かがいる(馬とドラゴン)。
廊下も子供仕様。

それぞれのドアには動物たちのモチーフが表示され、部屋番号以外でも
自分の部屋が認識しやすいような工夫がされています。

部屋に入ったのは21:30過ぎ。
ちび姫は添い寝プランだったので、ベッドは3つをくっつけて。
これがまたちび姫のテンションがアップ。
内装もかわいいし、いい雰囲気です。

意味なく壁に鍵穴と鍵があり、さして回すと電気がつく仕掛け。
こういうのいいですね。
このホテルの1Fにはコンビニがあり、夜食を調達して、風呂に入って本当の1日目終了です。
部屋もきれいだし、設備もキッチリしてるし、残念なのはドライヤーが家の方が乾くのが早かったぐらい。
喫煙ルームが1Fにあり、そこへ向かう途中にエレベータホールで支配人らしき人と遭遇。
「ロビーまでご一緒させて頂いてよろしいでしょうか?」
「お部屋はどうですか?お子様たちにはご満足いただけましたでしょうか?」
てな感じでちょっとしゃべってました。
ここは築25年ということで、当時のままではお客様の満足が得られないということで
頭をひねって改装をし続けているということ。
全く古さは感じられず、逆に新しさを感じるこの施策に
さすが一流ホテルは違うなと感心しきりです。
さて、続きは朝食です。
やっと本題。
前フリ長すぎ。
あね姫の学校で学年閉鎖が発生し、学年末テストが3/3~4に設定され、
ウチの教育方針で30%のキャンセル料を払ってキャンセルしたんです。
予約当時はまだ選べたのでオフィシャルホテルでも安めのところで予約してました。
で、キャンセルしたのは3日前。新幹線の切符が届いていたので、
それを手渡しでキャンセルが成立するという状況でした。
あね姫が保育所終わりの記念に行ったのに、ちび姫が保育所終わりで行かないというのは
さすがにかわいそうすぎるし、行けたはずなのにいけないというのは私的にもさびしいので
多少高くなっても、3月中には行くぞと。
奥さんの勤務シフトも考慮すると、この日しかなく、オフィシャルホテルもこの価格帯のものしか・・・
ということで、ちょっとお高いですがヒルトン東京ベイに変更した経緯があります。

ディズニーランドからは周回電車に乗って一駅。
そこから無料の送迎バスでホテルに向かいます。

電車もバスもディズニー仕様でこれまたテンションが上がります。
で、ホテル到着。
ちょっと追加料金を払って、子供向けの部屋を予約してました。

エレベーターホールには木があって、その節の中には何かがいる(馬とドラゴン)。
廊下も子供仕様。

それぞれのドアには動物たちのモチーフが表示され、部屋番号以外でも
自分の部屋が認識しやすいような工夫がされています。

部屋に入ったのは21:30過ぎ。
ちび姫は添い寝プランだったので、ベッドは3つをくっつけて。
これがまたちび姫のテンションがアップ。
内装もかわいいし、いい雰囲気です。

意味なく壁に鍵穴と鍵があり、さして回すと電気がつく仕掛け。
こういうのいいですね。
このホテルの1Fにはコンビニがあり、夜食を調達して、風呂に入って本当の1日目終了です。
部屋もきれいだし、設備もキッチリしてるし、残念なのはドライヤーが家の方が乾くのが早かったぐらい。
喫煙ルームが1Fにあり、そこへ向かう途中にエレベータホールで支配人らしき人と遭遇。
「ロビーまでご一緒させて頂いてよろしいでしょうか?」
「お部屋はどうですか?お子様たちにはご満足いただけましたでしょうか?」
てな感じでちょっとしゃべってました。
ここは築25年ということで、当時のままではお客様の満足が得られないということで
頭をひねって改装をし続けているということ。
全く古さは感じられず、逆に新しさを感じるこの施策に
さすが一流ホテルは違うなと感心しきりです。
さて、続きは朝食です。
やっと本題。
前フリ長すぎ。
[More...]
スポンサーサイト