ガンプラパダワンT
30
朝は読売テレビを見ています。
ZIP/すまたんです。
基本的には、辛坊さんと森さんのゆるいやり取りが、非常に大阪っぽくて心地良いんですが、
最近、6:50ぐらいにZIPでやってる“ZIPでポン”のコーナーが気になってます。
軽快な音楽に合わせ、枡アナウンサーが微妙な振り付けで踊り
4色の土管のうち、どれかの土管をハンマーでたたくのですが、それを予測するというコーナー。
参加するとポイントが与えられ、正解すると更にポイントがもらえ、
10ポイントたまるとプレゼントが当たるかも?ってコーナーなんですが、
別にプレゼントには興味がなくて、その日の運試しって感じです。
ただ、その軽快な音楽が朝に心地よく、ついついやっちゃうんですよね。
ちび姫が起きてると土管の選択権は、ちび姫になっちゃうんですけどね。
さて、今日は、去年末よりあばさんと約束していた牡蠣を食らう日です。
何時に終わるかわからないひでぞーさんを待つために凸+凹さんで作業しながら時間をつぶして
合流するはずだったんですが、今日はまさかの水曜日で定休日。
どうしたもんかと考えていたんですが、食べにいくところはミナミだったので、
ならば日本橋。
で、日本橋に行くなら行ってみたい所があったんです。

“がれきっさ猫鯖”さんです。
日本橋に近く、作業ができる喫茶店。
ガレージキットメインですがプラモもOKというお店。
以前から知っていたんですが、一人でいく勇気がなくて、
あばさんを道連れに突撃してきました。
だって、入り口がホラ

こんな感じだもん。
このポスタ-に地下。
で、入ってみるとこんな感じ。

入り口入って正面に喫茶カウンターがあって、ここはその左側。
ショーケースがあって、マンガがあって、雑誌があって・・・
その後ろ側

もカウンターテーブルといろいろと
ここでも作業が出来そうです。
とにかくオタクのオモチャ箱のようなお店で、その気になればいつまででもいられそう。
利用料金は、ワンドリンク制で、1時間無料。
そのあとは利用料が1時間400円という感じ。
閉店時間は22:00とのことですが、作業継続ならば終電まで付き合ってくれるとのこと。
マスターも気さくな方で、ガレキの製作のアドバイスもしてくれます。
今日は何も作業しませんでしたが、お話聞かせてもらいました。
あまりにも気さくな雰囲気だったので、入りにくいお店だと正直に言っちゃいました。
コーヒーカウンターの上にはお触り自由なフィギュアやなんかがたくさんあって
はじめて、ヴァカビーを手に取らせてもらいました。
かなり遊べる雰囲気です。
で、本格的に作業をするならば、入り口右側に作業スペースが。

エアブラシもOKです。
で、その奥にも。

この一番奥では缶スプレーもOKです。
作業スペースは4席。
平日は比較的空いてるとのことで、そしてなにより、会社から歩いていけるというのがいいです。
いつか作ろうと思っている1/35ガルパンフィギュアはここで作ろうかな。
ま、ビルドマークⅡとケルベロスが終わってからですけどね。
今日はコーヒーだけ飲んでいろいろ見させてもらっただけで、
ひでぞーさんが都合がつきそうになったので、おいとま。
で、ひでぞーさんと四ツ橋で合流して当初の目的の牡蠣へ。

ひでぞーさんが見つけてくれました。
牡蠣酒場 佐々木孫べえ
北海道産の牡蠣を扱っているお店で、生も茹でもフライもとんぺい焼きも美味しくいただきました。

あばさんは、もしかしたら3月末までこちらに長期出張とのことですので
また、あばさんを口実にどっか食べに呑みに行きたいですね。
次は串かつ?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
ZIP/すまたんです。
基本的には、辛坊さんと森さんのゆるいやり取りが、非常に大阪っぽくて心地良いんですが、
最近、6:50ぐらいにZIPでやってる“ZIPでポン”のコーナーが気になってます。
軽快な音楽に合わせ、枡アナウンサーが微妙な振り付けで踊り
4色の土管のうち、どれかの土管をハンマーでたたくのですが、それを予測するというコーナー。
参加するとポイントが与えられ、正解すると更にポイントがもらえ、
10ポイントたまるとプレゼントが当たるかも?ってコーナーなんですが、
別にプレゼントには興味がなくて、その日の運試しって感じです。
ただ、その軽快な音楽が朝に心地よく、ついついやっちゃうんですよね。
ちび姫が起きてると土管の選択権は、ちび姫になっちゃうんですけどね。
さて、今日は、去年末よりあばさんと約束していた牡蠣を食らう日です。
何時に終わるかわからないひでぞーさんを待つために凸+凹さんで作業しながら時間をつぶして
合流するはずだったんですが、今日はまさかの水曜日で定休日。
どうしたもんかと考えていたんですが、食べにいくところはミナミだったので、
ならば日本橋。
で、日本橋に行くなら行ってみたい所があったんです。

“がれきっさ猫鯖”さんです。
日本橋に近く、作業ができる喫茶店。
ガレージキットメインですがプラモもOKというお店。
以前から知っていたんですが、一人でいく勇気がなくて、
あばさんを道連れに突撃してきました。
だって、入り口がホラ

こんな感じだもん。
このポスタ-に地下。
で、入ってみるとこんな感じ。

入り口入って正面に喫茶カウンターがあって、ここはその左側。
ショーケースがあって、マンガがあって、雑誌があって・・・
その後ろ側

もカウンターテーブルといろいろと
ここでも作業が出来そうです。
とにかくオタクのオモチャ箱のようなお店で、その気になればいつまででもいられそう。
利用料金は、ワンドリンク制で、1時間無料。
そのあとは利用料が1時間400円という感じ。
閉店時間は22:00とのことですが、作業継続ならば終電まで付き合ってくれるとのこと。
マスターも気さくな方で、ガレキの製作のアドバイスもしてくれます。
今日は何も作業しませんでしたが、お話聞かせてもらいました。
あまりにも気さくな雰囲気だったので、入りにくいお店だと正直に言っちゃいました。
コーヒーカウンターの上にはお触り自由なフィギュアやなんかがたくさんあって
はじめて、ヴァカビーを手に取らせてもらいました。
かなり遊べる雰囲気です。
で、本格的に作業をするならば、入り口右側に作業スペースが。

エアブラシもOKです。
で、その奥にも。

この一番奥では缶スプレーもOKです。
作業スペースは4席。
平日は比較的空いてるとのことで、そしてなにより、会社から歩いていけるというのがいいです。
いつか作ろうと思っている1/35ガルパンフィギュアはここで作ろうかな。
ま、ビルドマークⅡとケルベロスが終わってからですけどね。
今日はコーヒーだけ飲んでいろいろ見させてもらっただけで、
ひでぞーさんが都合がつきそうになったので、おいとま。
で、ひでぞーさんと四ツ橋で合流して当初の目的の牡蠣へ。

ひでぞーさんが見つけてくれました。
牡蠣酒場 佐々木孫べえ
北海道産の牡蠣を扱っているお店で、生も茹でもフライもとんぺい焼きも美味しくいただきました。

あばさんは、もしかしたら3月末までこちらに長期出張とのことですので
また、あばさんを口実にどっか食べに呑みに行きたいですね。
次は串かつ?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト