ガンプラパダワンT
26
奥さんが風邪ひきました。
すごいくしゃみの連発にちょっと笑ってしまいます。
寒暖の差も激しく、体調を崩しやすい時ですので
皆様お気をつけください。
私の場合、家族で一番最後にうつるので、2週間後ぐらいに気をつけないといけません。
さて、本日はビルドマークⅡとRGマークⅡのフュージョンです。

RGのスリム体系はカッコいいですね。
HGのマークⅡも悪くはないんですが、並べちゃうと不利ですね。
まずは背負い物ですが

この軸が出ているジョイントをひっくり返して、

こうすれば、RGのバックパックに装着できます。
まさかの機構です。
これは、間違いなくこれを想定していましたね。
組んでる時に形がおかしいと思っていたんですよね。

頭も変えてみました。
頭部はこのままだとちょっと大きい気がしますね。
黒い体に頭だけ白ってのもお間抜けですね。
腕にはシールドを。
シールドの軸は長くて底付きしちゃうのでカットしないといけません。

ボリュームの増した後姿です。
いいですね。
ただ、バックパックが重くなりすぎて、腰が反ってしまいます。
アドバンスドMSジョイントが耐えられないみたいです。
これは改修できません・・・。

バックパックとのジョイントはこんな感じ。
たしか、Gディフェンサーも同じような接続方法だった記憶があります。
あのジョイントどこにいったんだろう・・・。

頭部は迷ったんですが、やっぱりRGのものの方がいいですね。
接続部を加工すれば簡単に移植できそうな雰囲気です。
さて、あとは胸部とダクト部です。
これはさすがに切った貼ったしないといけません。
その前にビルドブースターですね。
これをなんとかしないといけません。
もうすでにユルユルのスポスポですからね。
ディティールもちょっと加えていこうか なんて考えてます。
まずは、工作の指針を明確にしないといけませんね。
ぼちぼち頑張ろうかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
すごいくしゃみの連発にちょっと笑ってしまいます。
寒暖の差も激しく、体調を崩しやすい時ですので
皆様お気をつけください。
私の場合、家族で一番最後にうつるので、2週間後ぐらいに気をつけないといけません。
さて、本日はビルドマークⅡとRGマークⅡのフュージョンです。

RGのスリム体系はカッコいいですね。
HGのマークⅡも悪くはないんですが、並べちゃうと不利ですね。
まずは背負い物ですが

この軸が出ているジョイントをひっくり返して、

こうすれば、RGのバックパックに装着できます。
まさかの機構です。
これは、間違いなくこれを想定していましたね。
組んでる時に形がおかしいと思っていたんですよね。

頭も変えてみました。
頭部はこのままだとちょっと大きい気がしますね。
黒い体に頭だけ白ってのもお間抜けですね。
腕にはシールドを。
シールドの軸は長くて底付きしちゃうのでカットしないといけません。

ボリュームの増した後姿です。
いいですね。
ただ、バックパックが重くなりすぎて、腰が反ってしまいます。
アドバンスドMSジョイントが耐えられないみたいです。
これは改修できません・・・。

バックパックとのジョイントはこんな感じ。
たしか、Gディフェンサーも同じような接続方法だった記憶があります。
あのジョイントどこにいったんだろう・・・。

頭部は迷ったんですが、やっぱりRGのものの方がいいですね。
接続部を加工すれば簡単に移植できそうな雰囲気です。
さて、あとは胸部とダクト部です。
これはさすがに切った貼ったしないといけません。
その前にビルドブースターですね。
これをなんとかしないといけません。
もうすでにユルユルのスポスポですからね。
ディティールもちょっと加えていこうか なんて考えてます。
まずは、工作の指針を明確にしないといけませんね。
ぼちぼち頑張ろうかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト