ガンプラパダワンT
04
やっとテレビです。
待ちに待ったテレビの納品日です。
私以外の家族はそんなに興味がなさそうなのが腑に落ちませんが、
そんなの関係ありません。

古いテレビを運び出してもらい、セッティングもしてもらいました。
そういえば、前のテレビはネットで買ったため、
佐川のお兄ちゃんが一人で配達に来て、
「重たいので取りに来てもらえますか?」って呼び出されたもんです。
テレビ台組み立て要因として、会社の若い子を二人スタンバらせていたので、
事なきを得ましたが、80kgもあるテレビを運ぶんだから一人で来るなよと思ったことは
懐かしい思い出です。
そして地デジの設定に夕方までかけてやってもらったのもいい思い出。
でも、やっぱりプロは違いますね。
古いテレビの運び出しから、新しいテレビのセッティング、
PS3との接続、タイムシフト用外付けHDDの設定と30分弱で終わらせました。
いや、さすが。
多分、普通のことなんでしょうけどね。
で、既存機器の接続は1台までとのことで、PS3はつないでもらったんですが、
ホームシアターは手付かず。
PS3のLAN関係も手付かずですので、そのあたりは自分で接続。
なんだかんだで手間取って、こちらは1時間ほどかかりましたが、
遂にセッティング完了!

デカイ!
ふちが細い!
当然ですが、薄い!
画がキレイ!!
イイですね~。
買ったのは東芝REGZA 47Z7 です。
パナソニックと迷ったんですが、こちらのほうが画がキレイに思えたので。
各社テレビにグレードがあるんですが、相対的にキレイだと思えるのは
3D機能がついているんですよね。
3D機能いらないから、もう少し安くしてくれたらいいんですけど、
なかなかそうも行かないみたいですね。
REGZA以外のテレビは通常の2D放送を3D変換する機能がついているらしいです。
でも、実際要らないよね。
わざわざテレビを見るのに専用めがねをかけるとかバカらしいし、
元々が2D放送なのを3Dに変換したって、そんなに値打ちないでしょ。
画質ともう一つの決め手はタイムシフト機能。
地デジチューナー×9・BSチューナー×2搭載で、6チャンネルを80時間
常に録画している状態で、見逃したシーンに戻れるのはもちろん、
見逃した番組も録画設定をしていなくても、上書きで消えるまでの間なら見れるんです。
これすごいです。
普段、テレビなんてほとんど見ないんですが、これはすごい便利ですよね。

上段右側にあるのがそのHDDですね。
しかも通常録画もできるんです。
ビデオデッキ要らないじゃん。
これはどのメーカーもそうみたいですが、メディアさえ用意すれば、
テレビ側で録画できるんですね。これも知りませんでした。
最近の家電は進んでますね~。
より便利になっているのがスゴイです。
で、画がキレイなので早速BDを見てみました。
ガンダムユニコーン。
すごくイイ!
これまではPS3をD4端子でつないでいたのですが、これを機に
HDMIケーブルで接続しました。
画がきれいになると、また新たな気持ちで見れてしまいますね。
PS3のメニュー関係の文字もくっきりはっきり見えるようになりました。
あぁぁ、快適。
きちんとした色で見るテレビは、ストレスがなくていいですね。
ユニコーン全部見直してしまいましたw
各機能やチャンネルなどの反応速度もよく、
番組表も見やすい。
しばらくはテレビにはまるかも?
いっちょ、ゲームでも買ってみるか?
待ちに待ったテレビの納品日です。
私以外の家族はそんなに興味がなさそうなのが腑に落ちませんが、
そんなの関係ありません。

古いテレビを運び出してもらい、セッティングもしてもらいました。
そういえば、前のテレビはネットで買ったため、
佐川のお兄ちゃんが一人で配達に来て、
「重たいので取りに来てもらえますか?」って呼び出されたもんです。
テレビ台組み立て要因として、会社の若い子を二人スタンバらせていたので、
事なきを得ましたが、80kgもあるテレビを運ぶんだから一人で来るなよと思ったことは
懐かしい思い出です。
そして地デジの設定に夕方までかけてやってもらったのもいい思い出。
でも、やっぱりプロは違いますね。
古いテレビの運び出しから、新しいテレビのセッティング、
PS3との接続、タイムシフト用外付けHDDの設定と30分弱で終わらせました。
いや、さすが。
多分、普通のことなんでしょうけどね。
で、既存機器の接続は1台までとのことで、PS3はつないでもらったんですが、
ホームシアターは手付かず。
PS3のLAN関係も手付かずですので、そのあたりは自分で接続。
なんだかんだで手間取って、こちらは1時間ほどかかりましたが、
遂にセッティング完了!

デカイ!
ふちが細い!
当然ですが、薄い!
画がキレイ!!
イイですね~。
買ったのは東芝REGZA 47Z7 です。
パナソニックと迷ったんですが、こちらのほうが画がキレイに思えたので。
各社テレビにグレードがあるんですが、相対的にキレイだと思えるのは
3D機能がついているんですよね。
3D機能いらないから、もう少し安くしてくれたらいいんですけど、
なかなかそうも行かないみたいですね。
REGZA以外のテレビは通常の2D放送を3D変換する機能がついているらしいです。
でも、実際要らないよね。
わざわざテレビを見るのに専用めがねをかけるとかバカらしいし、
元々が2D放送なのを3Dに変換したって、そんなに値打ちないでしょ。
画質ともう一つの決め手はタイムシフト機能。
地デジチューナー×9・BSチューナー×2搭載で、6チャンネルを80時間
常に録画している状態で、見逃したシーンに戻れるのはもちろん、
見逃した番組も録画設定をしていなくても、上書きで消えるまでの間なら見れるんです。
これすごいです。
普段、テレビなんてほとんど見ないんですが、これはすごい便利ですよね。

上段右側にあるのがそのHDDですね。
しかも通常録画もできるんです。
ビデオデッキ要らないじゃん。
これはどのメーカーもそうみたいですが、メディアさえ用意すれば、
テレビ側で録画できるんですね。これも知りませんでした。
最近の家電は進んでますね~。
より便利になっているのがスゴイです。
で、画がキレイなので早速BDを見てみました。
ガンダムユニコーン。
すごくイイ!
これまではPS3をD4端子でつないでいたのですが、これを機に
HDMIケーブルで接続しました。
画がきれいになると、また新たな気持ちで見れてしまいますね。
PS3のメニュー関係の文字もくっきりはっきり見えるようになりました。
あぁぁ、快適。
きちんとした色で見るテレビは、ストレスがなくていいですね。
ユニコーン全部見直してしまいましたw
各機能やチャンネルなどの反応速度もよく、
番組表も見やすい。
しばらくはテレビにはまるかも?
いっちょ、ゲームでも買ってみるか?
[More...]
スポンサーサイト