ガンプラパダワンT
21
今日はちび姫の保育所で納涼祭りがありました。
朝からそわそわ。
私もそわそわ。
先週の塗装ブースにアドバイスを頂き、その実行へ向けて・・・。
とりあえず、今のを分解していたんですが、
グルー(ホットボンド?)が以外や硬く固まっていて、簡単には分解できない。
やっと分解できて、買出しに行くも、本日は完成できず。
明日へ持越しです。
先週、ブログのカテゴリに“オフ会”を追加しました。
これまではユーザータグで管理していたのですが、記事数も増えてきたので独立させました。
そのほうが探しやすいしね。
そして、今日は、ぼけ~っと、モデスポのことを考えてました。
前回のオフ会では、私の独断で進めてしまい、猛省しております。
チーム参加であることを忘れていました。
しかも、個人展示の人数自体を間違えるとは・・・
みんなで作業しないと、チーム参加の意味が無いですからね。
で、私なりにモデスポ開催へ向けた作業スケジュールを考えてみました。
基本的には仮組の月例オフで準備が完了できるように。

8月10日
○チーム展示(ジオラマ)
・残りの山の形作り
・紙粘土で地表作り・・・紙粘土購入
○個人展示
・もう一個のひな壇持込
・展示エリア割り振り(ガンプラ・スケモ・マクロス・ヤマト?)
・展示用名札の検討
○広報関係
・名刺デザインラフ検討
・展示サイン(グラフィック)検討
・名簿確認
・会計ノート確認
8月17日
○チーム展示(ジオラマ)
・山の側面にプラ板固定
・モデリングペーストで表情付け
紙粘土の割れの補修
○個人展示
・展示品リスト作成(暫定案)
・名刺置き場の統一と枚数の検討
○広報関係
・ユニフォーム検討(Tシャツ?色?)
・名刺サンプル製作原稿
サンプル発注?
9月?日
○チーム展示(ジオラマ)
・仮配置(要記録)
・仮配置問題なければ塗装
・砂をまぶす・小石などの小物設置(それまでに集めておく)
・周囲も塗装し、正面にラベル作成(原稿案)
○個人展示
・展示品リストにある作品の進捗確認
・ゲスト展示をするのかどうか検討
だれにお願いするか?いくつぐらい集めるのか?
○広報関係
・関西仮組のホームページorブログ担当者決定
・関西仮組規約(みたいなもの)検討→どうやったらメンバーになれるの?
・展示場所でのビジュアルサインの検討
10月?日
○チーム展示(ジオラマ)
・製作予備日
・配置してみる(要記録)→当日あたふたしないように
○個人展示
・ひな壇の布巻き
・ゲスト展示の了解は?
○広報関係
・ホームページorブログのパイロット版確認
・現地でのビジュアル確認
・名刺の配布
○その他
・当日11/2(土)・3(日)・4(祝)の当番検討
・搬入・搬出のスケジュール検討
・みんなで成功を祈願
そして当日へ・・・
こんな感じでしょうかね。
この工程自体も次のオフ会で話し合いですね。
ここまでしなくても、もっとまったりでいいのかもしれませんけどね。
そのあたりのさじ加減も要話し合いですね。
イメージ増幅



・・・独り言・・・
関西仮組のメンバーになるにはどうしたらいいんでしょうね?
あまり増えすぎると、製作会のキャパを超えてしまうけど、
そうそう全員集合なんて無いしね。
メンバーに入るには、やっぱり、12人のジェダイマスターが評議会で話し合うべき・・・
あっ、12人もいないや。
でも、役割分担も決めないとね。窓口的な人や、広報担当など?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
朝からそわそわ。
私もそわそわ。
先週の塗装ブースにアドバイスを頂き、その実行へ向けて・・・。
とりあえず、今のを分解していたんですが、
グルー(ホットボンド?)が以外や硬く固まっていて、簡単には分解できない。
やっと分解できて、買出しに行くも、本日は完成できず。
明日へ持越しです。
先週、ブログのカテゴリに“オフ会”を追加しました。
これまではユーザータグで管理していたのですが、記事数も増えてきたので独立させました。
そのほうが探しやすいしね。
そして、今日は、ぼけ~っと、モデスポのことを考えてました。
前回のオフ会では、私の独断で進めてしまい、猛省しております。
チーム参加であることを忘れていました。
しかも、個人展示の人数自体を間違えるとは・・・
みんなで作業しないと、チーム参加の意味が無いですからね。
で、私なりにモデスポ開催へ向けた作業スケジュールを考えてみました。
基本的には仮組の月例オフで準備が完了できるように。

8月10日
○チーム展示(ジオラマ)
・残りの山の形作り
・紙粘土で地表作り・・・紙粘土購入
○個人展示
・もう一個のひな壇持込
・展示エリア割り振り(ガンプラ・スケモ・マクロス・ヤマト?)
・展示用名札の検討
○広報関係
・名刺デザインラフ検討
・展示サイン(グラフィック)検討
・名簿確認
・会計ノート確認
8月17日
○チーム展示(ジオラマ)
・山の側面にプラ板固定
・モデリングペーストで表情付け
紙粘土の割れの補修
○個人展示
・展示品リスト作成(暫定案)
・名刺置き場の統一と枚数の検討
○広報関係
・ユニフォーム検討(Tシャツ?色?)
・名刺サンプル製作原稿
サンプル発注?
9月?日
○チーム展示(ジオラマ)
・仮配置(要記録)
・仮配置問題なければ塗装
・砂をまぶす・小石などの小物設置(それまでに集めておく)
・周囲も塗装し、正面にラベル作成(原稿案)
○個人展示
・展示品リストにある作品の進捗確認
・ゲスト展示をするのかどうか検討
だれにお願いするか?いくつぐらい集めるのか?
○広報関係
・関西仮組のホームページorブログ担当者決定
・関西仮組規約(みたいなもの)検討→どうやったらメンバーになれるの?
・展示場所でのビジュアルサインの検討
10月?日
○チーム展示(ジオラマ)
・製作予備日
・配置してみる(要記録)→当日あたふたしないように
○個人展示
・ひな壇の布巻き
・ゲスト展示の了解は?
○広報関係
・ホームページorブログのパイロット版確認
・現地でのビジュアル確認
・名刺の配布
○その他
・当日11/2(土)・3(日)・4(祝)の当番検討
・搬入・搬出のスケジュール検討
・みんなで成功を祈願
そして当日へ・・・
こんな感じでしょうかね。
この工程自体も次のオフ会で話し合いですね。
ここまでしなくても、もっとまったりでいいのかもしれませんけどね。
そのあたりのさじ加減も要話し合いですね。
イメージ増幅



・・・独り言・・・
関西仮組のメンバーになるにはどうしたらいいんでしょうね?
あまり増えすぎると、製作会のキャパを超えてしまうけど、
そうそう全員集合なんて無いしね。
メンバーに入るには、やっぱり、12人のジェダイマスターが評議会で話し合うべき・・・
あっ、12人もいないや。
でも、役割分担も決めないとね。窓口的な人や、広報担当など?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト