ガンプラパダワンT
22
追い込みです。
ええ、追い込みですとも。
明日、いや、今日になるのかな、“関西仮組”の製作オフがあります。
この時までにデカール貼り付け工程までいけるように頑張ってました。
今日は追い込みです。
いつも期限ギリギリですね。
全くもう・・・。
ということで、まずは昨日マスキングから塗料がはみ出たところをリタッチです。

昨日、筆でリタッチしていたんですが、
さすがに目立つ場所で、塗料の段差と色の差がどうしても気になったので、
#2000のペーパーで削って表面を均してから、
エアブラシでリタッチしました。
(またマスキングですよ・・・)
そしてスミ入れ。

いつもはタミヤのスミ入れ塗料を使うんですが、
昨日ABS骨折を経験した身にとって、エナメル溶剤がすごく怖くなったので、
テレピン油(ペトロールって言ったりもしますかね)でエナメル塗料を割りました。
このテレピン油はエナメル溶剤よりも揮発性が高く、
プラを侵食する前に蒸発してくれるので、多少は割れ対策になるんじゃないでしょうか。

なんやかんやで結構スミ入れするパーツも多いですね。
そして、フィニッシュマスター登場!
最近、フィニッシュマスター大好きです。
先端のスポンジは、塗料が溜まってきたら、エナメル溶剤に浸して絞れば、
結構再利用可能です。
さらに、デザインナイフでカットしてやればまた使えます。
この適度な弾力が本当に素晴らしい。
これ、いいツールですよね。
(先端だけ売って欲しいなぁ)

最後はスラスターの中の赤。
エナメルのクリアーレッドで筆塗り。
肩と脛のスラスターも中を赤くしました。
フチにはみ出た塗料は、フィニッシュマスターで!
ということで、塗装関係の工程はこれで終了のはずです。
もう、さすがに眠いので作業はここで終了。
明日は、ある程度組み立てて持っていくことにしましょう。
はぁ、とりあえず、当初の目標は達成です。
疲れた~。
塗装にかかる時間を読み間違えましたね。
もっと早くに塗装に入るべきでした。
ま、とにかく間に合ったので良しとしましょう。
では、明日はオフ会報告です。
おやすみなさい!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
ええ、追い込みですとも。
明日、いや、今日になるのかな、“関西仮組”の製作オフがあります。
この時までにデカール貼り付け工程までいけるように頑張ってました。
今日は追い込みです。
いつも期限ギリギリですね。
全くもう・・・。
ということで、まずは昨日マスキングから塗料がはみ出たところをリタッチです。

昨日、筆でリタッチしていたんですが、
さすがに目立つ場所で、塗料の段差と色の差がどうしても気になったので、
#2000のペーパーで削って表面を均してから、
エアブラシでリタッチしました。
(またマスキングですよ・・・)
そしてスミ入れ。

いつもはタミヤのスミ入れ塗料を使うんですが、
昨日ABS骨折を経験した身にとって、エナメル溶剤がすごく怖くなったので、
テレピン油(ペトロールって言ったりもしますかね)でエナメル塗料を割りました。
このテレピン油はエナメル溶剤よりも揮発性が高く、
プラを侵食する前に蒸発してくれるので、多少は割れ対策になるんじゃないでしょうか。

なんやかんやで結構スミ入れするパーツも多いですね。
そして、フィニッシュマスター登場!
最近、フィニッシュマスター大好きです。
先端のスポンジは、塗料が溜まってきたら、エナメル溶剤に浸して絞れば、
結構再利用可能です。
さらに、デザインナイフでカットしてやればまた使えます。
この適度な弾力が本当に素晴らしい。
これ、いいツールですよね。
(先端だけ売って欲しいなぁ)

最後はスラスターの中の赤。
エナメルのクリアーレッドで筆塗り。
肩と脛のスラスターも中を赤くしました。
フチにはみ出た塗料は、フィニッシュマスターで!
ということで、塗装関係の工程はこれで終了のはずです。
もう、さすがに眠いので作業はここで終了。
明日は、ある程度組み立てて持っていくことにしましょう。
はぁ、とりあえず、当初の目標は達成です。
疲れた~。
塗装にかかる時間を読み間違えましたね。
もっと早くに塗装に入るべきでした。
ま、とにかく間に合ったので良しとしましょう。
では、明日はオフ会報告です。
おやすみなさい!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
- Tag :
- じむこん!