ガンプラパダワンT
03
そろそろジムコン塗装に入らないとヤバイかな?
まだ大丈夫だよね。
6/22にデカールもらって貼り付けるんだから
まだ大丈夫だよね。
なんて言ってるうちに危険息に達しそうで怖いです。
と言いながらも今日も作業はちょっとだけ。
けど、作業量は結構な量。

今日は腰の延長です。
接続軸を前傾にしたので、後ろ側がパックリ開いてるんですよね。
で、この腹パーツを延長します。
まずは、プラ板貼るための骨を作りました。
で、プラ板貼りつけ

1mmのプラ板。
隙間は3mmだったので、ここからガシガシ削っていきます。
完了

工程的にはこれだけなんだけど、結構削りました。
具合も見ながら・・・。
で、プラ板とパーツの隙間なんですが、
微妙に湾曲してたりしてるんで、隙間が結構。
ま、プラ板の端部もまっすぐじゃないんで、
パーツとの接続部も隙間だらけ。
こんなときは、100均の瞬着(ゼリー状)。
これまた隙間埋めに大活躍。
速乾のパテみたいなもんですね。
で、組み立て。

隙間が埋まりましたね。
あぁ、大変だった。
右手の親指が痺れてます。
もっと最初にキッチリ寸法を出してプラ板接着すれば
結果的に時間も労力も節約できたかもしれませんね。
ま、出来たからいっか!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
まだ大丈夫だよね。
6/22にデカールもらって貼り付けるんだから
まだ大丈夫だよね。
なんて言ってるうちに危険息に達しそうで怖いです。
と言いながらも今日も作業はちょっとだけ。
けど、作業量は結構な量。

今日は腰の延長です。
接続軸を前傾にしたので、後ろ側がパックリ開いてるんですよね。
で、この腹パーツを延長します。
まずは、プラ板貼るための骨を作りました。
で、プラ板貼りつけ

1mmのプラ板。
隙間は3mmだったので、ここからガシガシ削っていきます。
完了

工程的にはこれだけなんだけど、結構削りました。
具合も見ながら・・・。
で、プラ板とパーツの隙間なんですが、
微妙に湾曲してたりしてるんで、隙間が結構。
ま、プラ板の端部もまっすぐじゃないんで、
パーツとの接続部も隙間だらけ。
こんなときは、100均の瞬着(ゼリー状)。
これまた隙間埋めに大活躍。
速乾のパテみたいなもんですね。
で、組み立て。

隙間が埋まりましたね。
あぁ、大変だった。
右手の親指が痺れてます。
もっと最初にキッチリ寸法を出してプラ板接着すれば
結果的に時間も労力も節約できたかもしれませんね。
ま、出来たからいっか!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
- Tag :
- じむこん!