ガンプラパダワンT
18
iPhoneのバンパーを塗装したことで、急に愛着がわいてきました。
単純ですね。
前面のフィルムがなくなったことで、液晶画面もよりクリアになり、
こんなにきれいだったんだと、今さらながらに驚いています。
そのうち、傷がいったり、塗装がはげたりするんでしょうけど、
つかの間の満足感に浸っております。
さて、連日のプ作業です!
強調することではないんですが、最近の私にとってはスゴイこと。
ササッと完成させたいですからね。
まずはコクピットブロック裏の肉抜きを埋めたパテの処理と
下部キャノンの合せ目消し。

やっぱり、クレオスの流し込み接着剤はスゴイ。
乾燥が速い!
これマジですごいです。
早すぎて、合せ目が長いと難しいのですが、
すぐに作業が出来るし、硬さもほぼ感じないし、いいです。
そして、ほったらかしだったゲート処理。

気になった部分の表面処理も行いました。
今回は、ハイパーカットソーでも気をつけましたが、
ペーパー処理も力を入れずに処理することを心がけました。
そんなに力を入れなくても削れていくんですね。
この感覚はマスターしないとダメですね。
ペーパーがけでヘロヘロによくなるので…。
で、洗浄

パーツが大きいので、ギリギリです。
デカイパーツは全部を水に浸すのは無理でした。
で、乾燥。

磁石のはっつけたパーツは熱を貯めるとパーツに悪さをしそうだったので、
乾燥機に入れませんでした。
さて、これで処理は終了。
もう塗装しようかな。
でも、カラーリングプランが確定してないや。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
単純ですね。
前面のフィルムがなくなったことで、液晶画面もよりクリアになり、
こんなにきれいだったんだと、今さらながらに驚いています。
そのうち、傷がいったり、塗装がはげたりするんでしょうけど、
つかの間の満足感に浸っております。
さて、連日のプ作業です!
強調することではないんですが、最近の私にとってはスゴイこと。
ササッと完成させたいですからね。
まずはコクピットブロック裏の肉抜きを埋めたパテの処理と
下部キャノンの合せ目消し。

やっぱり、クレオスの流し込み接着剤はスゴイ。
乾燥が速い!
これマジですごいです。
早すぎて、合せ目が長いと難しいのですが、
すぐに作業が出来るし、硬さもほぼ感じないし、いいです。
そして、ほったらかしだったゲート処理。

気になった部分の表面処理も行いました。
今回は、ハイパーカットソーでも気をつけましたが、
ペーパー処理も力を入れずに処理することを心がけました。
そんなに力を入れなくても削れていくんですね。
この感覚はマスターしないとダメですね。
ペーパーがけでヘロヘロによくなるので…。
で、洗浄

パーツが大きいので、ギリギリです。
デカイパーツは全部を水に浸すのは無理でした。
で、乾燥。

磁石のはっつけたパーツは熱を貯めるとパーツに悪さをしそうだったので、
乾燥機に入れませんでした。
さて、これで処理は終了。
もう塗装しようかな。
でも、カラーリングプランが確定してないや。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト