ガンプラパダワンT
16
まだ風邪が収まりません。
ちょっとプを休憩して、先日の金曜からの記事をもうしばらく引っ張ります。
つか、昨日の記事だけでもうんざりですよね。
会場見てきたから、テンション上がって記事にしてますが、
写真だけ見ても、なんなんだと。
ま、個人のブログなんで、そこんところは、よろしくってことで。
さて、今日はホビーショー記事第二弾。
本命のバンダイ編です。

どーんと掲げられた、MGνガンダムとRGZガンダムのアイキャッチ。
相当に力が入っていることが窺えます。
どちらも実際の開発担当の方がプレゼンをされているそうで、
これまた興味深いです。


正直、カッコイイです。
もちろんテストショットとはいえ、ほぼ完成形に近いはずですから
このクオリティーがキットのままだということにオドロキです。
しかも、今回は手の指の可動が気合入りまくりです。
親指の根元や手首が2重関節になっていて、かなり自然なポーズが出来るんです。

RGのZはやはりというか、当然のごとく完全変形です。
個人的には脚部のカクカク感があまり好みではないんですが、
ウェイブライダー形態が決まってます。
これもやっぱり欲しいかも。
そしてここからは新製品情報。

HGUCバイアランカスタム。
もうロールアウト寸前。生き生きとしたポーズです。
欲しい!

ビックリのMGトールギス。
2013年1月発売です。

構造も気合入りまくりです。
これは売れそうな予感。
派生キットとして、リーオーも発売されそうです。

HGUCデルタカイ。
これはゲームででてるキット?
ちょっと宇宙性着物とは思えないフォルムとカラーリングですが、カッコイイです。

HGUCローゼン・ズール。
やっぱり出るよね。
これも欲しい!

AGE-1の最終仕様もキット化予定。
まぁ、ここまできたら、最後まで突っ走るしかないですからね。
終わったら、反省会が必要ですね。

武器セットの004。
充実してきたこのシリーズ。
そろそろ、半完成品という形態をやめにしてもらいたいですね。
ということで、このほかにもSDやらまだAGEやらありましたが、
とにかく、これからのラインアップも熱いです。
つか、もう全然製作スピードが追いつきません。
色々出るのはうれしいんですが、こんなに矢継ぎ早に出されると困ってしまいますね。
さて、続きはその他のバンダイです。
ちょっとプを休憩して、先日の金曜からの記事をもうしばらく引っ張ります。
つか、昨日の記事だけでもうんざりですよね。
会場見てきたから、テンション上がって記事にしてますが、
写真だけ見ても、なんなんだと。
ま、個人のブログなんで、そこんところは、よろしくってことで。
さて、今日はホビーショー記事第二弾。
本命のバンダイ編です。

どーんと掲げられた、MGνガンダムとRGZガンダムのアイキャッチ。
相当に力が入っていることが窺えます。
どちらも実際の開発担当の方がプレゼンをされているそうで、
これまた興味深いです。


正直、カッコイイです。
もちろんテストショットとはいえ、ほぼ完成形に近いはずですから
このクオリティーがキットのままだということにオドロキです。
しかも、今回は手の指の可動が気合入りまくりです。
親指の根元や手首が2重関節になっていて、かなり自然なポーズが出来るんです。

RGのZはやはりというか、当然のごとく完全変形です。
個人的には脚部のカクカク感があまり好みではないんですが、
ウェイブライダー形態が決まってます。
これもやっぱり欲しいかも。
そしてここからは新製品情報。

HGUCバイアランカスタム。
もうロールアウト寸前。生き生きとしたポーズです。
欲しい!

ビックリのMGトールギス。
2013年1月発売です。

構造も気合入りまくりです。
これは売れそうな予感。
派生キットとして、リーオーも発売されそうです。

HGUCデルタカイ。
これはゲームででてるキット?
ちょっと宇宙性着物とは思えないフォルムとカラーリングですが、カッコイイです。

HGUCローゼン・ズール。
やっぱり出るよね。
これも欲しい!

AGE-1の最終仕様もキット化予定。
まぁ、ここまできたら、最後まで突っ走るしかないですからね。
終わったら、反省会が必要ですね。

武器セットの004。
充実してきたこのシリーズ。
そろそろ、半完成品という形態をやめにしてもらいたいですね。
ということで、このほかにもSDやらまだAGEやらありましたが、
とにかく、これからのラインアップも熱いです。
つか、もう全然製作スピードが追いつきません。
色々出るのはうれしいんですが、こんなに矢継ぎ早に出されると困ってしまいますね。
さて、続きはその他のバンダイです。
[More...]
スポンサーサイト
- Tag :
- 展示会