ガンプラパダワンT
01
久しぶりに大阪にも台風直撃な感じですね。
大体、逸れるか弱まるかだったんですけど、今日は雨風共に強いです。
そんな中、先日から心を惑わされていた車が納車されました。
納車の日に台風ってどうよ?
その前に、今まで乗っていた車です。

2000年10月に購入した、三菱のミラージュディンゴです。
あね姫が生まれて、移動・買い物が大変だったので購入。
人生で初のマイカーでした。
当時流行のコンパクトワゴン(こんなジャンル名だったかな?)。
当時はトヨタのファンカーゴと悩んだんですが、
居住性とトヨタの営業マンの高圧的な態度から、こちらを決めました。
子供が生まれてからずっと一緒だった車には、車自体に興味はなくとも
愛着は沸きますね。
シートなんて、酔った子供の吐瀉物のしみが沢山。
これを見るのも最後と思うと感慨深かったです。
(そりゃ、査定しても金額つかねえわな)
キズも2箇所。
勿体無くて修理していません。
最後は老犬よろしく、息切れしてついにはエンストまで起こしてしまう始末。
12年で55000kmしか走ってないんです。
走り方が悪かったのかな。大分丁寧な運転で自信はあったんですけどね。
悪いことをしました。
もっと丁寧に乗っていれば、まだもう少し、ウチの家族でいられたのに。

当時では、まだそこまで普及していなかったカーナビ。
CDのカーナビです。
日本全国が1枚に入りきらずに6枚組みでした。
この車で東京ディズニーランドまで行ったときは途中でCD交換でしたからね。
それにしても時代を感じる画面ですね。
木目は奥さんの趣味。
今回、注文はほとんどなかったのですが、このときは何故か木目が必須でした。
この木目パネルも愛着がわきますね。
今思うと、木目しとけば良かったかな、一部だけでも。

車を引き取ってもらうために、いたるところの収納をチェックしたら、
MDが出てきました。
そして、カセットテープも。
時代を感じますね。カセットテープですよ。
MDも、今家にはプレーヤーすらない状態です。
時代が変わるのは早いです。
これが入っていたグローブボックスの奥からは、2003年の割引券や年賀状なんかも出てきました。
本当に長い間、ウチの家族として頑張ってくれていたんだなぁとしみじみ思います。
本当にありがとう。
思い出いっぱい作ってくれました。
なんだか、ブログかいてたら、涙が出てきちゃいました。
あれ? ただの車なのにおかしいな。
さて、新車です。

ホンダ、ステップワゴンです。
インターナビEセレクション。
バックカメラ・バックモニター・ウィンドウバンパー・フロアマット・窓のフィルム
ぐらいかな。外観には全く気を使っていません。
税金やらなんやら含めて、320万円ほど。
これが、280万円。
ディーラーの営業マンは、かなり頑張ったって言ってましたけど、
本当かどうかもよく分かりません。
エコカー補助金があれば、更に10万円帰ってきたんですけど、残念です。
新しい車は、大分大きくなったので、かなり勝手が違いますが、
とにかく静かです。
運転もしやすいです。
これからよろしく!
ただ、バックカメラが馴れませんね。
本当に大丈夫かまだまだ不安があって、結局自分の目で確認しちゃいますね。
なんだか、新車の記事というよりは、ディンゴさよなら記事っぽくなっちゃいました。

これ、ディーラーで撮ってもらった写真です。
あね姫がついてきたんで、一緒に。
花までもらっちゃいました(あんまり意味はわかりませんけど)。
こういうのって、普通するんでしょうか?
初めての買い替えなので、新鮮でした。
いい演出だと思います。
これで、ディンゴにさよならかと、改めて思いました。
お金さえあれば、手元に置いておいても良かったんですけどね(涙
さ、新しい車で、どこ行く?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
大体、逸れるか弱まるかだったんですけど、今日は雨風共に強いです。
そんな中、先日から心を惑わされていた車が納車されました。
納車の日に台風ってどうよ?
その前に、今まで乗っていた車です。

2000年10月に購入した、三菱のミラージュディンゴです。
あね姫が生まれて、移動・買い物が大変だったので購入。
人生で初のマイカーでした。
当時流行のコンパクトワゴン(こんなジャンル名だったかな?)。
当時はトヨタのファンカーゴと悩んだんですが、
居住性とトヨタの営業マンの高圧的な態度から、こちらを決めました。
子供が生まれてからずっと一緒だった車には、車自体に興味はなくとも
愛着は沸きますね。
シートなんて、酔った子供の吐瀉物のしみが沢山。
これを見るのも最後と思うと感慨深かったです。
(そりゃ、査定しても金額つかねえわな)
キズも2箇所。
勿体無くて修理していません。
最後は老犬よろしく、息切れしてついにはエンストまで起こしてしまう始末。
12年で55000kmしか走ってないんです。
走り方が悪かったのかな。大分丁寧な運転で自信はあったんですけどね。
悪いことをしました。
もっと丁寧に乗っていれば、まだもう少し、ウチの家族でいられたのに。

当時では、まだそこまで普及していなかったカーナビ。
CDのカーナビです。
日本全国が1枚に入りきらずに6枚組みでした。
この車で東京ディズニーランドまで行ったときは途中でCD交換でしたからね。
それにしても時代を感じる画面ですね。
木目は奥さんの趣味。
今回、注文はほとんどなかったのですが、このときは何故か木目が必須でした。
この木目パネルも愛着がわきますね。
今思うと、木目しとけば良かったかな、一部だけでも。

車を引き取ってもらうために、いたるところの収納をチェックしたら、
MDが出てきました。
そして、カセットテープも。
時代を感じますね。カセットテープですよ。
MDも、今家にはプレーヤーすらない状態です。
時代が変わるのは早いです。
これが入っていたグローブボックスの奥からは、2003年の割引券や年賀状なんかも出てきました。
本当に長い間、ウチの家族として頑張ってくれていたんだなぁとしみじみ思います。
本当にありがとう。
思い出いっぱい作ってくれました。
なんだか、ブログかいてたら、涙が出てきちゃいました。
あれ? ただの車なのにおかしいな。
さて、新車です。

ホンダ、ステップワゴンです。
インターナビEセレクション。
バックカメラ・バックモニター・ウィンドウバンパー・フロアマット・窓のフィルム
ぐらいかな。外観には全く気を使っていません。
税金やらなんやら含めて、320万円ほど。
これが、280万円。
ディーラーの営業マンは、かなり頑張ったって言ってましたけど、
本当かどうかもよく分かりません。
エコカー補助金があれば、更に10万円帰ってきたんですけど、残念です。
新しい車は、大分大きくなったので、かなり勝手が違いますが、
とにかく静かです。
運転もしやすいです。
これからよろしく!
ただ、バックカメラが馴れませんね。
本当に大丈夫かまだまだ不安があって、結局自分の目で確認しちゃいますね。
なんだか、新車の記事というよりは、ディンゴさよなら記事っぽくなっちゃいました。

これ、ディーラーで撮ってもらった写真です。
あね姫がついてきたんで、一緒に。
花までもらっちゃいました(あんまり意味はわかりませんけど)。
こういうのって、普通するんでしょうか?
初めての買い替えなので、新鮮でした。
いい演出だと思います。
これで、ディンゴにさよならかと、改めて思いました。
お金さえあれば、手元に置いておいても良かったんですけどね(涙
さ、新しい車で、どこ行く?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト