ガンプラパダワンT
03
昨日のオフ会ではっぱかけてもらったにもかかわらず、
相変わらず、作業が遅いです。
やっとこさ、スミ入れが終了しました。
というのも、

こんなことやってしまってたんです。
浅かったスジを彫りなおしてたんですが、
やっぱり、塗膜が割れちゃって、結局それをリカバリーするのに
周りをペーパーで削って、再塗装。
やっぱり、事前準備は必要ですね。

ということで、残りのパーツにスミ入れし、
リカバリーしたパーツにもスミ入れが終了しました。
あとはデカール貼って、トプコで完了!
ようやく終わりが見えてきました。
唐突ですが、こんなもの買いました。

Mr.カラーうすめ液 大・特大ボトル用 注ぎ口キャップ
です。
いままでは、うすめ液やツールクリーナーは一旦大きい塗料皿に出して
スポイトで小皿に移し変えたり、カップに入れてたりしたんですが、
これで、キャップの開け閉めも簡単。
ツールクリーナーをカップに入れるのも簡単です。
これは、オオゴシトモエさんの塗装の教科書に写っていたのを見て
急遽買ってきたんです。
前からちょっと気になってたんですけどね。
これ、いいですね。
ラクチン
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
相変わらず、作業が遅いです。
やっとこさ、スミ入れが終了しました。
というのも、

こんなことやってしまってたんです。
浅かったスジを彫りなおしてたんですが、
やっぱり、塗膜が割れちゃって、結局それをリカバリーするのに
周りをペーパーで削って、再塗装。
やっぱり、事前準備は必要ですね。

ということで、残りのパーツにスミ入れし、
リカバリーしたパーツにもスミ入れが終了しました。
あとはデカール貼って、トプコで完了!
ようやく終わりが見えてきました。
唐突ですが、こんなもの買いました。

Mr.カラーうすめ液 大・特大ボトル用 注ぎ口キャップ
です。
いままでは、うすめ液やツールクリーナーは一旦大きい塗料皿に出して
スポイトで小皿に移し変えたり、カップに入れてたりしたんですが、
これで、キャップの開け閉めも簡単。
ツールクリーナーをカップに入れるのも簡単です。
これは、オオゴシトモエさんの塗装の教科書に写っていたのを見て
急遽買ってきたんです。
前からちょっと気になってたんですけどね。
これ、いいですね。
ラクチン
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト