ガンプラパダワンT
17
またもや、体調が…。
会社が嫌いなのか?
そんなはずはないはず。
まさかの花粉症発症??
とりあえず、家にいる今は、まぁまぁ快調です。
うーーん…。
さて今日はナイトガンダムです。
ジュアッグの塗装に入ってもいいんですが、せっかくなら一緒に塗装準備をしておいて
塗装する時間を増やそうかと。
そう、ナイトガンダムも塗装しちゃいます。
そのために邪魔なのが、バイザーのメッキ。
いろんなモデラーさんがメッキをはがしているのを見て、一度やってみたかったんですよね。
良かれと思われて施されたメッキ。
これをはがす背徳感。
ゾクゾクしますね。
カラーメッキの場合は、シルバーメッキの上にカラークリアーが塗布されているようで、
この場合は、溶剤につけて、まずはカラークリアーを落とす必要があるみたいだけど、
今回はシルバーメッキなので、そのままメッキはがし工程に突入です。
使用するのはこちら。

キッチンハイター。
原液のままはなんとなくイヤなので、3倍ぐらいに薄めました。
茶渋の残ってるコップにセッティング。
ついでにコップの茶渋も取れたら一石二鳥。
で、ドボンしてしばらく待つこと、

約20分。

綺麗にとれました! コップの茶渋もとれました!
イェイ!
(元の絵がないから分かりにくいですね)
これだけではさすがにあれなんで、もう少し進めます。
会社が嫌いなのか?
そんなはずはないはず。
まさかの花粉症発症??
とりあえず、家にいる今は、まぁまぁ快調です。
うーーん…。
さて今日はナイトガンダムです。
ジュアッグの塗装に入ってもいいんですが、せっかくなら一緒に塗装準備をしておいて
塗装する時間を増やそうかと。
そう、ナイトガンダムも塗装しちゃいます。
そのために邪魔なのが、バイザーのメッキ。
いろんなモデラーさんがメッキをはがしているのを見て、一度やってみたかったんですよね。
良かれと思われて施されたメッキ。
これをはがす背徳感。
ゾクゾクしますね。
カラーメッキの場合は、シルバーメッキの上にカラークリアーが塗布されているようで、
この場合は、溶剤につけて、まずはカラークリアーを落とす必要があるみたいだけど、
今回はシルバーメッキなので、そのままメッキはがし工程に突入です。
使用するのはこちら。

キッチンハイター。
原液のままはなんとなくイヤなので、3倍ぐらいに薄めました。
茶渋の残ってるコップにセッティング。
ついでにコップの茶渋も取れたら一石二鳥。
で、ドボンしてしばらく待つこと、

約20分。

綺麗にとれました! コップの茶渋もとれました!
イェイ!
(元の絵がないから分かりにくいですね)
これだけではさすがにあれなんで、もう少し進めます。
[More...]
スポンサーサイト