ガンプラパダワンT
21
本日は、会社の先輩が転属の時にもらった遺品の紹介です。
コンパスカッターです。

パッケージに年季が現われていますね。
もうもらって、1年近くたってからの初使用です。
まるく切るための道具です。
本来は、シートやフィルムを切る道具なんですが、
そこは、OLFA。
プラ板だって切れるはず。
(これは、OLFAだけど折れない刃。OLFAは折る刃。)
早速組み立て。

こんな感じです。
真鍮の六角形の部分の裏側がローレットのねじになっており、
切りたい円の半径にセットしてねじを締め付ければ、もうずれることはありません。
で、カットしてみる。

何度もグリグリして切っていきます。
何度も何度も。
プラ板のカットは、ある程度スジを入れたら、パキッと折る感じなのですが
(あんまりプラ板使わないので、定かではないですが)
これは、ギリギリまで切っていかないといけません。
なんつっても円ですから。
で、苦労して切ったら、こんな感じ。


当然のごとく、円で切り出せます。
今回は、リングが作りたかったんで、しかも6枚。
ですので、都合、12個の円を切り出したことになりますが、
これだけやるのに、1時間ちょい。
しかも、かなり、グリグリ。
指にタコが出来そうなほど、痛みが取れません。
が、キレイに切り出せたので、満足です。
今後もなかなか使用する機会は少ないかと思いますが、
あると便利な道具です。
エッ?
何に使うかって?
そりゃ、ドラッツェですよ。
やってますよ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
コンパスカッターです。

パッケージに年季が現われていますね。
もうもらって、1年近くたってからの初使用です。
まるく切るための道具です。
本来は、シートやフィルムを切る道具なんですが、
そこは、OLFA。
プラ板だって切れるはず。
(これは、OLFAだけど折れない刃。OLFAは折る刃。)
早速組み立て。

こんな感じです。
真鍮の六角形の部分の裏側がローレットのねじになっており、
切りたい円の半径にセットしてねじを締め付ければ、もうずれることはありません。
で、カットしてみる。

何度もグリグリして切っていきます。
何度も何度も。
プラ板のカットは、ある程度スジを入れたら、パキッと折る感じなのですが
(あんまりプラ板使わないので、定かではないですが)
これは、ギリギリまで切っていかないといけません。
なんつっても円ですから。
で、苦労して切ったら、こんな感じ。


当然のごとく、円で切り出せます。
今回は、リングが作りたかったんで、しかも6枚。
ですので、都合、12個の円を切り出したことになりますが、
これだけやるのに、1時間ちょい。
しかも、かなり、グリグリ。
指にタコが出来そうなほど、痛みが取れません。
が、キレイに切り出せたので、満足です。
今後もなかなか使用する機会は少ないかと思いますが、
あると便利な道具です。
エッ?
何に使うかって?
そりゃ、ドラッツェですよ。
やってますよ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
- Tag :
- ドラッツェミーティング