ガンプラパダワンT
03
さて、二回目の合せ目処理もやすりがけが終了しました。

ちょっとだけですけどね。
さて、これで必要な合せ目消しが終わりました。
次の工程に移りましょう。
そう、部分塗装です。
ちょっと待った!
合せ目消しなどで紙やすりをあてているパーツは、粉まみれになっていませんか?
この粉を落としておかないと、うまく塗装できません。
どうやって、落とすかって?
ということで、本日は、パーツ洗浄です。
1.パーツを洗う
使用する道具はこちら

歯ブラシです。
使用済みでもいいし、試供品でもいいし、ホテルや民宿からパクッた物でもいいです。
プラモ専用の歯ブラシを確保しておきましょう。
ゲートを軽く処理した時や粉を落としたい時にもサッサッとブラッシング。
そして、パーツ洗浄の時は、水を流しながらブラッシング。

こんな感じです。
とくに角っこは粉がたまりやすいので入念に。
で、洗い終わったあとはよく水を切って、ざっくりティッシュで拭いておきましょう。

パーツ洗浄が終わりました。
パーツの中までは拭き取れないので、自然乾燥を待ちます。
丸1日ぐらいでいいでしょう。
早く乾燥させるために、プラモ用に食器乾燥機を使用するモデラーもいるぐらい、
水分が残っていると、塗装の時に大変なことになってしまいます。
ここはじっと我慢です。
乾燥待ちが多くなってきましたね。
焦らずにいきましょう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村

ちょっとだけですけどね。
さて、これで必要な合せ目消しが終わりました。
次の工程に移りましょう。
そう、部分塗装です。
ちょっと待った!
合せ目消しなどで紙やすりをあてているパーツは、粉まみれになっていませんか?
この粉を落としておかないと、うまく塗装できません。
どうやって、落とすかって?
ということで、本日は、パーツ洗浄です。
1.パーツを洗う
使用する道具はこちら

歯ブラシです。
使用済みでもいいし、試供品でもいいし、ホテルや民宿からパクッた物でもいいです。
プラモ専用の歯ブラシを確保しておきましょう。
ゲートを軽く処理した時や粉を落としたい時にもサッサッとブラッシング。
そして、パーツ洗浄の時は、水を流しながらブラッシング。

こんな感じです。
とくに角っこは粉がたまりやすいので入念に。
で、洗い終わったあとはよく水を切って、ざっくりティッシュで拭いておきましょう。

パーツ洗浄が終わりました。
パーツの中までは拭き取れないので、自然乾燥を待ちます。
丸1日ぐらいでいいでしょう。
早く乾燥させるために、プラモ用に食器乾燥機を使用するモデラーもいるぐらい、
水分が残っていると、塗装の時に大変なことになってしまいます。
ここはじっと我慢です。
乾燥待ちが多くなってきましたね。
焦らずにいきましょう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
- Tag :
- はじめてのガンプラ