ガンプラパダワンT
18
先日観てきた“ソーシャル・ネットワーク”ですが、ゴールデン・グローブ賞を4部門
受賞しましたね。言われてみれば、そんな映画だったのかもしれません。
インセプションと競ってたそうですが、個人的にはこちらのほうが好み。
まぁ、こういう賞は、エンタテイメント性を嫌うきらいがありますからね。
とにかく、受賞作品を見ることができたのは、良かったかな?
作品眼のあるパダワンです、こんばんは。
さて、今回は、本体周りの工作をしていきます。
まずは、フンドシ。

ここが、のっぺりしてるんですよ。ジムの場合。
で、フンドシの高さ(?)も、フロントアーマーとさほど差がないんです。
で、旧キットのパーツを使うってのもあるんですが、今年は、
“プラ板に親しみを持つ”
という、闇テーマもありますので、プラ板で加工したいと思います。
あっ、すいません。今回は携帯の画像です。見難くて申し訳ありません。
まずは、不要な突出部分をハイパーカット。

上部が薄くなってるので、割れないように。
で、切断面をフラットにヤスリング。
上が狭く、下が広くなるように、心持…。
プラ板貼りました。

ただの箱ですね。ピンボケしてるし。わかりにくい。
まずは、正面を0.5mmのプラ板でフタをして、周囲を整面します。
んで、上方をハイパーカット。
接着しとかないと、強度不足でポッキリ逝っちゃいそう。
で、上部のフタをして、整面です。
最後に、コーナー部を軽く面を落として完成。
プラ板は、目分量でハサミで切りました。
寸法計って、下書きして、カッターで切りだして…
って、作業が大変なんで今まで見送っていたプラ板作業ですが、
適当でも、なんとかなるんですね。
次は腰。
受賞しましたね。言われてみれば、そんな映画だったのかもしれません。
インセプションと競ってたそうですが、個人的にはこちらのほうが好み。
まぁ、こういう賞は、エンタテイメント性を嫌うきらいがありますからね。
とにかく、受賞作品を見ることができたのは、良かったかな?
作品眼のあるパダワンです、こんばんは。
さて、今回は、本体周りの工作をしていきます。
まずは、フンドシ。

ここが、のっぺりしてるんですよ。ジムの場合。
で、フンドシの高さ(?)も、フロントアーマーとさほど差がないんです。
で、旧キットのパーツを使うってのもあるんですが、今年は、
“プラ板に親しみを持つ”
という、闇テーマもありますので、プラ板で加工したいと思います。
あっ、すいません。今回は携帯の画像です。見難くて申し訳ありません。
まずは、不要な突出部分をハイパーカット。

上部が薄くなってるので、割れないように。
で、切断面をフラットにヤスリング。
上が狭く、下が広くなるように、心持…。
プラ板貼りました。

ただの箱ですね。ピンボケしてるし。わかりにくい。
まずは、正面を0.5mmのプラ板でフタをして、周囲を整面します。
んで、上方をハイパーカット。
接着しとかないと、強度不足でポッキリ逝っちゃいそう。
で、上部のフタをして、整面です。
最後に、コーナー部を軽く面を落として完成。
プラ板は、目分量でハサミで切りました。
寸法計って、下書きして、カッターで切りだして…
って、作業が大変なんで今まで見送っていたプラ板作業ですが、
適当でも、なんとかなるんですね。
次は腰。
[More...]
スポンサーサイト
- Tag :
- ずをコン2011サブステ