ガンプラパダワンT
09
以前、GattoNeroさんの作業場公開記事で気になっていたキムワイプを購入しました。
それにしても、スゴイ作業部屋でしたね。プロ臭が漂っています。
で、会社帰りに東急ハンズで買ってきました。

さて、キムワイプとは・・・
日本製紙クレシアが製造する紙製のウェスで
白色で硬い手触りを有し、けば立ちがなく、水に溶けにくく、
使用の際にパルプくずが出ない特徴があります。
試験管など実験器具の清掃、液体の吸い取り、電子部品のワイピング、色素の吸着など用途は広く、
実験などにも使用されます。 by Wikipedia
これまで、エアブラシで塗装をすると、知らぬ間にほこりのような細かい繊維が
よく付着していました。塗った後についてるものだと思っていたのですが、
どうやら、ハンドピースの洗浄をした際に、綿棒やティッシュから出た
微細繊維が塗料と一緒に噴射されているのでは?との結論に達しました。
そこでキムワイプの登場。
これで、問題解決!
ついでに、GattoNeroさんからのコメ質問にお答えする形で、エアブラシを公開。
それにしても、スゴイ作業部屋でしたね。プロ臭が漂っています。
で、会社帰りに東急ハンズで買ってきました。

さて、キムワイプとは・・・
日本製紙クレシアが製造する紙製のウェスで
白色で硬い手触りを有し、けば立ちがなく、水に溶けにくく、
使用の際にパルプくずが出ない特徴があります。
試験管など実験器具の清掃、液体の吸い取り、電子部品のワイピング、色素の吸着など用途は広く、
実験などにも使用されます。 by Wikipedia
これまで、エアブラシで塗装をすると、知らぬ間にほこりのような細かい繊維が
よく付着していました。塗った後についてるものだと思っていたのですが、
どうやら、ハンドピースの洗浄をした際に、綿棒やティッシュから出た
微細繊維が塗料と一緒に噴射されているのでは?との結論に達しました。
そこでキムワイプの登場。
これで、問題解決!
ついでに、GattoNeroさんからのコメ質問にお答えする形で、エアブラシを公開。
[More...]
スポンサーサイト