ガンプラパダワンT
06
本日は内部フレームの塗装です。
昨日塗った青パーツをはずして、デストロイモードの内部フレームを
持ち手に固定していくと……
全部つかめた!
感動です。
効率化がテーマだったのですが、振り返ると
いつもより完成のペースは遅いことに気がつきつつある今日この頃でした。
そう、効率化とは、同じ色のパーツを2体分一気に塗ることでなのです。

まずは、残りのパーツのサフ吹きです。
気分がいいですね。
サフを吹いた部品の向こうは、本塗装待ちのユニコーンモードの内部フレームたちです。

一気に下地色のブラックも吹きました。
いよいよ、一気に本塗装です。

期待していたニュートラルグレーが無くなっていたので、フレーム色を調色しました。
調子に乗って、グラデーション塗装です。
やっぱり、グラデーション塗装をしたがってしまう感覚が年老いたモデラーっぽいですが…。
さすがにパーツの量が多いのでかなりの時間を費やしましたが、効率的だったと思います。
昨日の青パーツも2体分一気に塗りましたし。いい感じです。
外装パーツはそれぞれ分けて塗りますが、武器は一気に行きたいと思います。
デストロイモードとユニコーンモード。それぞれのパーツが混ざらないように
持ち手にマジックで印をつけました。
これで、パーツが混ざることは無い??

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
昨日塗った青パーツをはずして、デストロイモードの内部フレームを
持ち手に固定していくと……
全部つかめた!
感動です。
効率化がテーマだったのですが、振り返ると
いつもより完成のペースは遅いことに気がつきつつある今日この頃でした。
そう、効率化とは、同じ色のパーツを2体分一気に塗ることでなのです。

まずは、残りのパーツのサフ吹きです。
気分がいいですね。
サフを吹いた部品の向こうは、本塗装待ちのユニコーンモードの内部フレームたちです。

一気に下地色のブラックも吹きました。
いよいよ、一気に本塗装です。

期待していたニュートラルグレーが無くなっていたので、フレーム色を調色しました。
調子に乗って、グラデーション塗装です。
やっぱり、グラデーション塗装をしたがってしまう感覚が年老いたモデラーっぽいですが…。
さすがにパーツの量が多いのでかなりの時間を費やしましたが、効率的だったと思います。
昨日の青パーツも2体分一気に塗りましたし。いい感じです。
外装パーツはそれぞれ分けて塗りますが、武器は一気に行きたいと思います。
デストロイモードとユニコーンモード。それぞれのパーツが混ざらないように
持ち手にマジックで印をつけました。
これで、パーツが混ざることは無い??

ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト