ガンプラパダワンT
11
昨日の捨てきれずサフ(#500)の状態から本サフ(#1000)を吹きました。

強引にいってしまえな気持ちと、中途半端なペーパーがどんな悪影響を及ぼすかのビビリの気持ちが複雑に交差する中、サフを拭きましたが、なかなかどうして、まあまあイケてる感じです。サーフェイサーのつやも出てるし、傷もほぼ無い。唯一、90mmマシンガンの入り組んだところが#500サフの痕跡を残しているぐらいで、ほぼオーケーです。
#500サフは、表面の平滑度を上げる目的でなければ、傷の激しいところだけに吹くのが良い との結論に自分的には達しました。まずは、このサフの乾燥を待って、明日、ベースカラーの塗装を行います。
明日は飲み会だからぬれないかも。何かの本にサフ吹き後は24時間以内に塗装すること なんてことが書いてあったような無かったような・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


強引にいってしまえな気持ちと、中途半端なペーパーがどんな悪影響を及ぼすかのビビリの気持ちが複雑に交差する中、サフを拭きましたが、なかなかどうして、まあまあイケてる感じです。サーフェイサーのつやも出てるし、傷もほぼ無い。唯一、90mmマシンガンの入り組んだところが#500サフの痕跡を残しているぐらいで、ほぼオーケーです。
#500サフは、表面の平滑度を上げる目的でなければ、傷の激しいところだけに吹くのが良い との結論に自分的には達しました。まずは、このサフの乾燥を待って、明日、ベースカラーの塗装を行います。
明日は飲み会だからぬれないかも。何かの本にサフ吹き後は24時間以内に塗装すること なんてことが書いてあったような無かったような・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記