fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
21
 
テンション下がり気味ですが、ガブスレイが完成したんで写真を撮りました。
  gbs05-01.jpg
部分塗装の多いキットでしたね。
それだけに、技術の低さから少し凹んでおります。
でも、以前から気になっていたキットですし、完成してよかった。かな?

これで、はじめての~シリーズ最終作です。
簡単な部分のゲート処理と気になる箇所の合せ目消しと部分塗装を施して完成です。
箱絵の再現は、まぁまぁのもんですかね。
現物は見せられたもんではないですが、個人的コレクションとしてはアリですね。

では、その他にも写真を撮りました。

スポンサーサイト



web拍手 by FC2
 
17
 
今日は終日講習。
退屈だし、丸一日机をあけることにも抵抗が。
でも、講習終わって、机に戻ってもやる気が…
金曜だし、帰っちゃえ!

さて、中3日空いてのガンプラ記事です。
ちょっと、取り組んだことを後悔しつつ、スミ入れをしました。
さすがに変形MSだけあって、パーツ構成が複雑ですね。
  gbs04-01.jpg
もうグチャグチャ。

で、つや消しクリアーを吹くんですが、変形MSだけあって、隠れる部分が多すぎるんですよね。
組み上げてクリアーを吹くと、かからない部分が結構多くて…。
  gbs04-02.jpg
スイマセン。
持ち手を使っちゃいました。
これは、エアブラシで塗装する時に便利な足つきのクリップです。
こうでもしないと、全部にクリアーを吹き付けられませんからね。
で、この台ごとスプレーしました。

これで、次は組み上げて完成です。
はぁ、それにしても部分塗装が残念な出来だ。
この細かい差し色は、デザイン的にもあまりいいほうではないと
言い訳的にも思えてしまいます。
ただ、設定色を再現するということでがんばりましたが…。

まぁ、変形させて楽しみましょうか。


ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
13
 
昔ミニミニコンポにあった“ボーカルカット”機能って覚えてますか?
特定の周波数の音(人の声の周波数)を消して、擬似カラオケのように再生する機能です。
完全には消えきらないし、曲自体もちょっと不自然な。
最近、通勤中に聞いているiPodがたまにそんな再生をします。
間違いなく、そんな機能はないんです。
で、次の日には普通に聞こえたり。
もう7年ぐらい使ってるかな?
毎日、曲も更新せずに通勤中に再生してました。
よく持ったほうかな?
携帯電話も4年を超えたし、そろそろiPhoneかな。5が出るみたいだし。
どうしようか。

さて、はじめてのガンプラですね。これね、失敗しました。
キット選びに失敗しました!
これの部分塗装、めっちゃ大変!!
自分の筆塗りの未熟さにテンション下がりまくりです。

細かいスラスター部分の塗り分けが大変。
丸い部分の塗装が大変。
塗る部分が多くて大変。
大変尽くしです。

作業途中の写真は無いんで、記事としては短いですが、大変でした。
gbs03-01.jpg
これは、難しい。
こういった、難しい塗り分けをスルーするときに有効なのが、
全塗装でのオリジナルカラーでの仕上げなんですね。
自分設定で配色を組み直すことで、自分の納得できるカラーリングにできますからね。

今回の課題は成形色を生かした簡単フィニッシュですから、
下手なりにもこのまま進めていきます。
後はスミ入れとトップコートだけですからね。

それにしても… 残念な出来だ。



ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
10
 
今日は簡単な作業だけです。
合せ目消し~パーツ洗浄まで。

そもそも、この“はじめての~シリーズ”は、ガンプラ入門の記事。
このガブスレイは、単純に変形MSを簡単に仕上げたいという気持ちだけではじめてしまったので、
工作内容的に、何も記事にする内容がありません。
まぁ、復習程度に流してください。

本日は、残っていた合せ目消しをしました。
  gbs02-01.jpg
ヤスリの跡が痛々しいですね。
いつも通り、#400→#800で処理しています。

これであらかたの処理は終了。
今回は、結構なパーツを紙やすりでゲート処理しましたので、
全パーツを洗浄しました。
  gbs02-02.jpg

全部のパーツを洗浄となると、結構な数になりますね。
しかも細かいパーツも多いです。
注意しないといけないのは、ここでのパーツ紛失。
私の場合、この工程でパーツ紛失をする確率が高いです。
  gbs02-03.jpg
細かいパーツを洗浄するときには特に注意しましょう。

関連記事
洗浄マシン
パーツ請求1
パーツ請求2

では、洗浄したパーツ達が乾燥したら部分塗装に入りたいと思います。


ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
08
 
ちょっと寄り道。
今、ジムをマーカーで汚してみてるんですが、
これ結構難しい。
ちょっと、色々試し中です。

で、本日は、この前の出張時に急遽調達したガブスレイを“簡単フィニッシュ”していきます。
可変MSって楽しい!!ハズ。
  gbs01-01.jpg

はじめての~シリーズで紹介している制作方法は、モデラー用語で“簡単フィニッシュ”と呼ばれています。
プラの成形色を生かした仕上げのことですね。
一概に簡単フィニッシュといっても、明確に定義があるわけではありません。
パチ組み+シール貼りも簡単フィニッシュだという人もいれば、
部分塗装をしてつや消しトップコートまでした状態をいうんだって人もいます。
とにかく、フィニッシュ(完成)すりゃ、いいんだと思いますけどね。

今回は、
・目立つ箇所のゲート処理
・目立つ箇所の合せ目消し
・部分塗装
・つや消しトップコート
で仕上げていきます。これまでのジムの復習ですね。
本キットの製作については各工程は端折って、駆け足で記事にします。
要するに、同じことですからね。
まぁ、日記的な製作記事です。

  gbs01-02.jpg
出張宿泊先での作業結果です。
ちまちま、ゲート処理をしながらで4時間ほどかかったでしょうか。
それでも全部処理しているわけではありませんが。

  gbs01-03.jpg
で、合せ目接着。
この3つだけです。

本日の作業は、
  gbs01-04.jpg
合せ目を削って
  gbs01-05.jpg
その上にかぶせるパーツを組み立てて、一番外側の肩のパーツを合せ目接着をして終了。

いやぁ、プラモって本当に楽しいですね(淀川風で)


ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday