ガンプラパダワンT
19
さぁ、本日でホワイトディンゴ隊のおおとりです。
ホワイトディンゴ隊のそろい踏みの記事では、たくさんのコメントを
いただきましてありがとうございます。
そんな小隊も今日で最後です。
長々と完成記事を続けましたが、お付き合いありがとうございます。
では、隊長機のジムです。

なかなか強そうなジムにするのって難しいですね。
強そうに見せるためにも、S立ちを目指したんですが、もっと極端でも良かったかもしれません。
あまり、Sっぽく見えないですね。
それは、私がMだから?
いえいえ、とにかく隊長機です。
前回のずをコンのときに使用した旧ジムスナの余りのシールドと武器を装備して
それっぽくなっているでしょうか?
ホワイトディンゴ隊のそろい踏みの記事では、たくさんのコメントを
いただきましてありがとうございます。
そんな小隊も今日で最後です。
長々と完成記事を続けましたが、お付き合いありがとうございます。
では、隊長機のジムです。

なかなか強そうなジムにするのって難しいですね。
強そうに見せるためにも、S立ちを目指したんですが、もっと極端でも良かったかもしれません。
あまり、Sっぽく見えないですね。
それは、私がMだから?
いえいえ、とにかく隊長機です。
前回のずをコンのときに使用した旧ジムスナの余りのシールドと武器を装備して
それっぽくなっているでしょうか?
[More...]
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
15
今日は、TOHOシネマサービスデイ。
痛んだ体を押して映画を観にいってきました。
が、さすがに帰宅後記事を書く元気も沸かず、昨日用意しておいた
ホワイトディンゴ隊完成記事です。
写真があまり上手く撮れていませんが、今回はそれも好都合。
粗をぼやかしつつ、雰囲気でどうぞ。
さて、ちょっと引っ張らせていただきました、ホワイトディンゴ隊です。
腰が痛くて、あまり写真が撮れてませんが、iibaのジャブロー祭りの画像と合わせて公開です。

同じ色での3機小隊になります。
元ゲームを知らないので、マーキングなんかも勝手にやっちゃってます。
ホバトラのサンドカラーがいいアクセントになっています。
ちょっと、3機が寄りすぎているんで、広げてみました。

どうでしょうか?小隊っぽいですか?
以下、iibaのジオラマです。
痛んだ体を押して映画を観にいってきました。
が、さすがに帰宅後記事を書く元気も沸かず、昨日用意しておいた
ホワイトディンゴ隊完成記事です。
写真があまり上手く撮れていませんが、今回はそれも好都合。
粗をぼやかしつつ、雰囲気でどうぞ。
さて、ちょっと引っ張らせていただきました、ホワイトディンゴ隊です。
腰が痛くて、あまり写真が撮れてませんが、iibaのジャブロー祭りの画像と合わせて公開です。

同じ色での3機小隊になります。
元ゲームを知らないので、マーキングなんかも勝手にやっちゃってます。
ホバトラのサンドカラーがいいアクセントになっています。
ちょっと、3機が寄りすぎているんで、広げてみました。

どうでしょうか?小隊っぽいですか?
以下、iibaのジオラマです。
[More...]
- Tag :
- 完成記事
12
塗装終了です。
これで、完璧にリアルタイムですね。

武器の塗装をしました。
よく雑誌なんかで、グレーパープルって色を武器に使用されているんで、
探してみたんですが、見つからず、結局クレオスの
グレーバイオレットを使用しました。
(最近、調色してねぇなぁ)
もう、グレーだらけなんで、階調もよく分かりません。
足の甲パーツの関節部の塗りわけを忘れていたり、
なんやかんやと、いったり戻ったりしながら、塗装を完了しました。
が、
が、ですよ。
塗り分けのためにマスキングをしていたんですが、
塗り終わったあと、マスキングを剥がすと、結構な箇所で色はがれが。
ちょっとビックリするぐらいの量です。
もう塗りなおす気にもなれず、ごまかし修正していますが、
これにはビックリです。
ガイアの黒サフって密着性が悪いんでしょうか?
基本的にサフって、プライマーですよね。
これが密着悪けりゃ意味ないですよね。
私の塗り方が悪かったんでしょうか。
ちょっと、今後考えてみないといけません。
で、細かい箇所を塗って、部分的に組み立てました。

モノクロ写真のように彩度がないですね。
ちょっと、次は鮮やかな色を使いたいですね。
なんだか、この3体同時製作は、ずっとテンションが上がらずじまいでした。
うーーん、なんでだろ。
このあと、デカール貼って、トップコートしています。
完成記事は、明日以降で。
それにしても最後はスパートでしたね。
前の週の土曜日から塗り始めて、完了したのがさっき。
時間はかかったのか、かからなかったのか、よく分かりませんが
ギリギリでした。
のんびりやってたくせに、最後にあせってバタバタしちゃうなんて、
まさに夏休みの宿題状態です。
あ~~、疲れた。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
これで、完璧にリアルタイムですね。

武器の塗装をしました。
よく雑誌なんかで、グレーパープルって色を武器に使用されているんで、
探してみたんですが、見つからず、結局クレオスの
グレーバイオレットを使用しました。
(最近、調色してねぇなぁ)
もう、グレーだらけなんで、階調もよく分かりません。
足の甲パーツの関節部の塗りわけを忘れていたり、
なんやかんやと、いったり戻ったりしながら、塗装を完了しました。
が、
が、ですよ。
塗り分けのためにマスキングをしていたんですが、
塗り終わったあと、マスキングを剥がすと、結構な箇所で色はがれが。
ちょっとビックリするぐらいの量です。
もう塗りなおす気にもなれず、ごまかし修正していますが、
これにはビックリです。
ガイアの黒サフって密着性が悪いんでしょうか?
基本的にサフって、プライマーですよね。
これが密着悪けりゃ意味ないですよね。
私の塗り方が悪かったんでしょうか。
ちょっと、今後考えてみないといけません。
で、細かい箇所を塗って、部分的に組み立てました。

モノクロ写真のように彩度がないですね。
ちょっと、次は鮮やかな色を使いたいですね。
なんだか、この3体同時製作は、ずっとテンションが上がらずじまいでした。
うーーん、なんでだろ。
このあと、デカール貼って、トップコートしています。
完成記事は、明日以降で。
それにしても最後はスパートでしたね。
前の週の土曜日から塗り始めて、完了したのがさっき。
時間はかかったのか、かからなかったのか、よく分かりませんが
ギリギリでした。
のんびりやってたくせに、最後にあせってバタバタしちゃうなんて、
まさに夏休みの宿題状態です。
あ~~、疲れた。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
08
さて、塗装に入りました。
工作内容は、満足のいくものではありませんが、
そろそろ、終焉に向かわせたいと思います。
ブログ記事はキットごとにカテゴリわけされていますが、
塗装は3体同時に行いますので、適当にカテゴリ分けに入れていきます。
まずはホバトラ。
メインの装甲の塗装は今回は最後に回して、
サブ的な部分から塗装していきます。

ガイアの黒サフです。

そして、本チャン塗装。
サンドカラーですね、今回は。
キツめにグラデを残しました。戦車っぽい?
黒サフって便利!
ここまできつくグラを残すと、他のMSは…。
まぁ、後から考えよう!
工作内容は、満足のいくものではありませんが、
そろそろ、終焉に向かわせたいと思います。
ブログ記事はキットごとにカテゴリわけされていますが、
塗装は3体同時に行いますので、適当にカテゴリ分けに入れていきます。
まずはホバトラ。
メインの装甲の塗装は今回は最後に回して、
サブ的な部分から塗装していきます。

ガイアの黒サフです。

そして、本チャン塗装。
サンドカラーですね、今回は。
キツめにグラデを残しました。戦車っぽい?
黒サフって便利!
ここまできつくグラを残すと、他のMSは…。
まぁ、後から考えよう!
[More...]
07
今日はね、洗浄しました。
パーツの粉を洗い落としました。
毎日ちょっとづつやれば、今日塗装できたのに。


ただそれだけです。
一応、機体ごとにわけて、超音波風呂へ。
乾燥待ちですね。
で、ホバトラは持ち手へ装備。
これは、以前に洗浄済みでしたからね。

明日から塗装です。
ホントに今日はこれだけ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
パーツの粉を洗い落としました。
毎日ちょっとづつやれば、今日塗装できたのに。


ただそれだけです。
一応、機体ごとにわけて、超音波風呂へ。
乾燥待ちですね。
で、ホバトラは持ち手へ装備。
これは、以前に洗浄済みでしたからね。

明日から塗装です。
ホントに今日はこれだけ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村