ガンプラパダワンT
04
しゅうごろーさんやプニマルさんに影響されてウェザリングを実践した
トップ専用ザクⅠが、とうとう完成しました。
今まで、散々パーツの画像を晒してきているので、今更感はありますが、
五体満足の状態でのザクを見てやってください。
スケール感損なわれてないかな?
モデルとの比較画像

カラーをオリジナルに振りすぎたことと、HGUCのスタイルがいいこと、
そして、マシンガンが違うため、結構別物になっちゃいましたね。
記号的には、
・頭部の白ライン
・つの(ブレードアンテナ)
・ショルダーアーマー
・ダメージ
で、なんとか、トップ専用ザクだといってもいいぐらいになったのではないかと…。
では、改めて、写真を…
トップ専用ザクⅠが、とうとう完成しました。
今まで、散々パーツの画像を晒してきているので、今更感はありますが、
五体満足の状態でのザクを見てやってください。
スケール感損なわれてないかな?
モデルとの比較画像

カラーをオリジナルに振りすぎたことと、HGUCのスタイルがいいこと、
そして、マシンガンが違うため、結構別物になっちゃいましたね。
記号的には、
・頭部の白ライン
・つの(ブレードアンテナ)
・ショルダーアーマー
・ダメージ
で、なんとか、トップ専用ザクだといってもいいぐらいになったのではないかと…。
では、改めて、写真を…
[More...]
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
03
さて、最後の処理です。
まずは、垂れた錆の表現。

微妙な感じでいいんじゃない?

シールドも汚らしくていいんじゃない?
エナメル塗料のハルレッドを使って、爪楊枝で描きました。
ちょっと太くなった部分は、上からエナメル溶剤を少量含ませて、
爪楊枝で下方向にぼかしました。
もちろん、最後もつや消しクリアーコート。
その他の作業として、

マシンガンのスコープとモノアイにHアイズを仕込みました。
マシンガンのスコープはもう機能してない雰囲気でクリアーを使用、
モノアイは、メカらしさを出すためにザクスナイパーのパーツを持ってきました。
ついでに、ソールにウェザリングパステルを。
微妙すぎてわかりませんね。
もちろんこの後もつや消しクリアーコート。
今回は、合間合間にクリアーコートです。結構な量を使いましたよ。
さて、これで全ての工程が終了。
次はいよいよ完成写真です。
スケール感が損なわれてなければいいんですが…。
本日は、あね姫の運動会でした。

去年とは違い、快晴!
でも、太陽は体力を奪いますね。写真撮ってるだけでヘロヘロになりました。
今年の運動会は、良かったですね。
去年までは、組体操がぬるくて踊りみたいになっていたのが、ちゃんとしてたし、
騎馬戦だって、男は男・女は女で騎馬組んでたし。去年は男女混成騎馬だったんです。
もしかしたら、職員室に変な主義者がいたんでしょうかね。
で、今年からいなくなったとか?
それにしても、普通の運動会になってよかった。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
まずは、垂れた錆の表現。

微妙な感じでいいんじゃない?

シールドも汚らしくていいんじゃない?
エナメル塗料のハルレッドを使って、爪楊枝で描きました。
ちょっと太くなった部分は、上からエナメル溶剤を少量含ませて、
爪楊枝で下方向にぼかしました。
もちろん、最後もつや消しクリアーコート。
その他の作業として、

マシンガンのスコープとモノアイにHアイズを仕込みました。
マシンガンのスコープはもう機能してない雰囲気でクリアーを使用、
モノアイは、メカらしさを出すためにザクスナイパーのパーツを持ってきました。
ついでに、ソールにウェザリングパステルを。
微妙すぎてわかりませんね。
もちろんこの後もつや消しクリアーコート。
今回は、合間合間にクリアーコートです。結構な量を使いましたよ。
さて、これで全ての工程が終了。
次はいよいよ完成写真です。
スケール感が損なわれてなければいいんですが…。
本日は、あね姫の運動会でした。

去年とは違い、快晴!
でも、太陽は体力を奪いますね。写真撮ってるだけでヘロヘロになりました。
今年の運動会は、良かったですね。
去年までは、組体操がぬるくて踊りみたいになっていたのが、ちゃんとしてたし、
騎馬戦だって、男は男・女は女で騎馬組んでたし。去年は男女混成騎馬だったんです。
もしかしたら、職員室に変な主義者がいたんでしょうかね。
で、今年からいなくなったとか?
それにしても、普通の運動会になってよかった。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
01
記事タイトルには、怒涛のなんてつけましたが、
結局、シールドとバズーカだけなんですよね。
その分、製作スピードが怒涛です。
これまでに行ってきた工程のおさらいのような感じです。
で、本日は、ウェザリングの工程です。
まずは、デカールを破いて、スミ入れをしました。

今回は、初期の段階で傷にスミを入れました。これで馴染むはず。
デカールもまたもや爪楊枝でガリガリと。
やっぱり、ガンダムデカールは破りやすい。そのぶん、周りまで剥がれやすい。
多分、デカールが薄くてのりも弱いんでしょうね。
で、確定のためのつや消しトップコート。
さて、ウォッシングです。

左側がウォッシング後で右側が約1時間後のふき取り後。
あえて、ふき取り方向は気にせず、ティッシュでポンポンと叩くように
まだらになるように拭き取っています。
一応は、稼動中ですので、掃除してない汚れ風にしています。
シールドは常に戦闘の前面に出ているはずなので、かなり汚しています。
汚すのって、楽しい~~~♪
で、忘れずに、確定のためのトップコート。
次は、ドライブラシですね。
結局、シールドとバズーカだけなんですよね。
その分、製作スピードが怒涛です。
これまでに行ってきた工程のおさらいのような感じです。
で、本日は、ウェザリングの工程です。
まずは、デカールを破いて、スミ入れをしました。

今回は、初期の段階で傷にスミを入れました。これで馴染むはず。
デカールもまたもや爪楊枝でガリガリと。
やっぱり、ガンダムデカールは破りやすい。そのぶん、周りまで剥がれやすい。
多分、デカールが薄くてのりも弱いんでしょうね。
で、確定のためのつや消しトップコート。
さて、ウォッシングです。

左側がウォッシング後で右側が約1時間後のふき取り後。
あえて、ふき取り方向は気にせず、ティッシュでポンポンと叩くように
まだらになるように拭き取っています。
一応は、稼動中ですので、掃除してない汚れ風にしています。
シールドは常に戦闘の前面に出ているはずなので、かなり汚しています。
汚すのって、楽しい~~~♪
で、忘れずに、確定のためのトップコート。
次は、ドライブラシですね。
[More...]
30
楽しくなってきましたね。
やっぱ、塗装は楽しい!ウェザも楽しい!
ってことで、当初トップ専用ザクちゃんは、マシンガンのみ装備の予定だったんですが、
急遽、シールドとバズーカを用意してあげることにしました。
もっと、ウェザりたいってところが正直なキ・モ・チ。
でも、シュツルムファウストは、持たせません。
基本的にあれって、使い捨ての武器ですよね。さすがに持ってないでしょ。
まずは、シールド

どうにも、スパイクシールドがこのザクには似合わないと思ったんで、
スパイクをハイパーカットしました。
スパイクシールドは、海兵隊のゲルググ向けってのが頭から離れないんですよね。
で、この穴を0.5プラ板でフタ。

もちろん合せ目も消しちゃいました。
バズーカも合せ目消し。
さて、プラ板がキレイに貼れているかサフでチェックです。
やっぱ、塗装は楽しい!ウェザも楽しい!
ってことで、当初トップ専用ザクちゃんは、マシンガンのみ装備の予定だったんですが、
急遽、シールドとバズーカを用意してあげることにしました。
もっと、ウェザりたいってところが正直なキ・モ・チ。
でも、シュツルムファウストは、持たせません。
基本的にあれって、使い捨ての武器ですよね。さすがに持ってないでしょ。
まずは、シールド

どうにも、スパイクシールドがこのザクには似合わないと思ったんで、
スパイクをハイパーカットしました。
スパイクシールドは、海兵隊のゲルググ向けってのが頭から離れないんですよね。
で、この穴を0.5プラ板でフタ。

もちろん合せ目も消しちゃいました。
バズーカも合せ目消し。
さて、プラ板がキレイに貼れているかサフでチェックです。
[More...]
29
汚しているのにウォッシング、これ如何に。
こんばんは、パダワンです。
本日は、ウェザリングを行います。
まずその前に、昨日のデカールをダメージ表現として部分的にはがしてみました。
下地の塗装がはげないように爪楊枝で…。
結構粘度が高いですねこのデカール。破る感じです。
で、こんな感じ。

さてさて、本日のメニュー
・白ラインのデカールにダメージ表現を施す
・ウォッシング(黒+茶)→ふき取り
・クリアーコート(つや消しクリアー)
・ドライブラシ(ハルレッド→ブラック→クロームシルバー)
・クリアーコート(つや消しクリアー)
さて、ウォッシングです。

ボケボケ写真で全然わかりませんね。
とにかくウォッシングして、ちょっと乾燥させて、まだらにふき取りました。
こんばんは、パダワンです。
本日は、ウェザリングを行います。
まずその前に、昨日のデカールをダメージ表現として部分的にはがしてみました。
下地の塗装がはげないように爪楊枝で…。
結構粘度が高いですねこのデカール。破る感じです。
で、こんな感じ。

さてさて、本日のメニュー
・白ラインのデカールにダメージ表現を施す
・ウォッシング(黒+茶)→ふき取り
・クリアーコート(つや消しクリアー)
・ドライブラシ(ハルレッド→ブラック→クロームシルバー)
・クリアーコート(つや消しクリアー)
さて、ウォッシングです。

ボケボケ写真で全然わかりませんね。
とにかくウォッシングして、ちょっと乾燥させて、まだらにふき取りました。
[More...]