ガンプラパダワンT
08
昨日の予告通りというか、今日は超忙しい一日でした。
打合せの予定は珍しく何一つなかったのですが、
処理しないといけないことが盛りだくさん。
普通の時間には到底終わらない。
来期の計画です。
これ、大事なのは分かるんですが、どこまで労力をかけるべきなのか。
何が仕事なのか、考えれば考えるほど嫌になってしまいます。
まずは、16日の社長摺合せまでに、ある程度のラインまで仕上げないと、です。
さて、本日は、新しく相互リンクにお誘いいただきましたサイト様のご紹介。

ガンプラ公国~素組・パチ組製作記・レビュー~様
無重力の騎士さんが運営するガンプラブログです。
記事の内容は、ガンプラの素組の記録です。
キットの選択に、私と遠からぬ年齢を勝手に感じてしまいます。
本来、ガンプラは気軽に組んでブンドドして、コレクションを楽しむものだと思っています。
プラモデルという、完成させるためにはパーツを切り取って組み立てていくという
一見、難度の高い趣味だと敬遠されがちですが、そうではなく
もっと気軽なものなんだということを紹介されています。
これこそが、ガンプラを広げていく正しい形なのだと思います。
やっぱり、すそ野が広がらないと商売がとん挫して、新商品も尻すぼみになってしまいますからね。
工作して塗装してってのはそれは素晴らしいことだと思うのですが、
これが行き過ぎると、やっぱり幅広い普及にはつながりませんからね。
このブログを見て、ガンプラしてみようと思う人が少しでも増えたらいいですね。
ま、わたしも最近は素組に塗装で満足しているので、
その次ぐらいに興味を持っていただけると嬉しいです。
バンダイプラモ最高!
これから、よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
打合せの予定は珍しく何一つなかったのですが、
処理しないといけないことが盛りだくさん。
普通の時間には到底終わらない。
来期の計画です。
これ、大事なのは分かるんですが、どこまで労力をかけるべきなのか。
何が仕事なのか、考えれば考えるほど嫌になってしまいます。
まずは、16日の社長摺合せまでに、ある程度のラインまで仕上げないと、です。
さて、本日は、新しく相互リンクにお誘いいただきましたサイト様のご紹介。

ガンプラ公国~素組・パチ組製作記・レビュー~様
無重力の騎士さんが運営するガンプラブログです。
記事の内容は、ガンプラの素組の記録です。
キットの選択に、私と遠からぬ年齢を勝手に感じてしまいます。
本来、ガンプラは気軽に組んでブンドドして、コレクションを楽しむものだと思っています。
プラモデルという、完成させるためにはパーツを切り取って組み立てていくという
一見、難度の高い趣味だと敬遠されがちですが、そうではなく
もっと気軽なものなんだということを紹介されています。
これこそが、ガンプラを広げていく正しい形なのだと思います。
やっぱり、すそ野が広がらないと商売がとん挫して、新商品も尻すぼみになってしまいますからね。
工作して塗装してってのはそれは素晴らしいことだと思うのですが、
これが行き過ぎると、やっぱり幅広い普及にはつながりませんからね。
このブログを見て、ガンプラしてみようと思う人が少しでも増えたらいいですね。
ま、わたしも最近は素組に塗装で満足しているので、
その次ぐらいに興味を持っていただけると嬉しいです。
バンダイプラモ最高!
これから、よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
01
年とると、体調回復に時間がかかりますよね。
病院からもらった薬は、明日の朝の分でなくなっちゃうんですが、
あんまりよくなっているような感じがありません。
薬が効いている実感はありますが・・・。
やっぱり今日も早く寝る事にします。
なんだか、今年はプのペースがガタ落ちだなぁ・・・・。
さて、そんなグータラな私のブログではありますが、
ありがたい事にリンクのお誘いがありました。
なんだか恐縮してしまいます。

今日のプラモメモc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
gyo様が管理されている今は模型ブログです。
今は、と書いたのは、その前はアクアリウムで、その前はデイトレ?
てなかんじですごく多趣味なんです。
なのに、
いや、なのにっておかしいですが、プラモすごいんですよ。
SWのビークルモデルの改修が半端ない細かい作業ですごいんです。
出戻りとおっしゃられてますが、以前にやっていた時も
すごかったんだろうなぁと思います。
いや、ホントすごいです。
こんな方から声かけられて恐縮です。
最近やる気が起きなくて・・・申し訳ないです。
これからよろしくです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
病院からもらった薬は、明日の朝の分でなくなっちゃうんですが、
あんまりよくなっているような感じがありません。
薬が効いている実感はありますが・・・。
やっぱり今日も早く寝る事にします。
なんだか、今年はプのペースがガタ落ちだなぁ・・・・。
さて、そんなグータラな私のブログではありますが、
ありがたい事にリンクのお誘いがありました。
なんだか恐縮してしまいます。

今日のプラモメモc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
gyo様が管理されている今は模型ブログです。
今は、と書いたのは、その前はアクアリウムで、その前はデイトレ?
てなかんじですごく多趣味なんです。
なのに、
いや、なのにっておかしいですが、プラモすごいんですよ。
SWのビークルモデルの改修が半端ない細かい作業ですごいんです。
出戻りとおっしゃられてますが、以前にやっていた時も
すごかったんだろうなぁと思います。
いや、ホントすごいです。
こんな方から声かけられて恐縮です。
最近やる気が起きなくて・・・申し訳ないです。
これからよろしくです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
19
今朝とった電話がビックリ。
いきなり機械音声で保険のアンケートが始まりました。
聞いたこともない保険会社だったんですが、こんなシステムあるんですね。
本物の人間がかけてきても嫌なのに、機械のアンケートでどれほど回答が集まるのか。
経費削減で、人間を機械に置き換えるのは常套手段ですが、
そこまでしてとるアンケートにいかほどの意味があるのでしょうね。
素人にはわからんな。
さて、本日は相互リンク先様のご紹介。
今日はプ、お休みです。

kimagure☆模型日記
OGさんが管理されているプラモブログです。
またまた、北の大地のモデラーさんです。
これまた、超絶にお上手!
今ゲルググを製作されているのでsが、製作途中からでもすごさがビンビン伝わってきます。
高度なテクニックに裏打ちされた、ちら見せのセンス、塗装のセンス素晴らしいです。
やっぱり、北は熱いですね~。
なのに、こんなぬるいブログにお誘いを頂けるなんて、恐縮です。
完成品ギャラリーは、これからも増えていくそうで、超絶作品が
追加されていくのは超楽しみです。
現在進行中のプの製作記事も素晴らしいのですが、
気になったのはベトナム旅行記。
ベトナム、気になる!
今後とも、よろしくお願いします!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
いきなり機械音声で保険のアンケートが始まりました。
聞いたこともない保険会社だったんですが、こんなシステムあるんですね。
本物の人間がかけてきても嫌なのに、機械のアンケートでどれほど回答が集まるのか。
経費削減で、人間を機械に置き換えるのは常套手段ですが、
そこまでしてとるアンケートにいかほどの意味があるのでしょうね。
素人にはわからんな。
さて、本日は相互リンク先様のご紹介。
今日はプ、お休みです。

kimagure☆模型日記
OGさんが管理されているプラモブログです。
またまた、北の大地のモデラーさんです。
これまた、超絶にお上手!
今ゲルググを製作されているのでsが、製作途中からでもすごさがビンビン伝わってきます。
高度なテクニックに裏打ちされた、ちら見せのセンス、塗装のセンス素晴らしいです。
やっぱり、北は熱いですね~。
なのに、こんなぬるいブログにお誘いを頂けるなんて、恐縮です。
完成品ギャラリーは、これからも増えていくそうで、超絶作品が
追加されていくのは超楽しみです。
現在進行中のプの製作記事も素晴らしいのですが、
気になったのはベトナム旅行記。
ベトナム、気になる!
今後とも、よろしくお願いします!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
05
もう明日から仕事が始まっちゃいます。
休みは早いですね~。
もっと休みたい気もするんですが、あんまり休みすぎると
バカになっちゃいますからね。
しかも今年はいつもより長かったはずですからね。
でも短い!
本日は、この年末年始に増えた相互リンク先様のご紹介。

ガンプラ制作日記 ZBOK
ZBOKさんが管理されているガンプラブログです。
とにかく、更新スピードと製作スピードが半端ないです。
だからといって、作業が雑なわけではなく、すごく丁寧。
最新作のケンプファーは、わたしも以前製作したのですが、
細かい部分の塗り分けには相当苦労した記憶があるのですが、
こちらでは、マスキングバッチリですごくきれいに上がってます。
スジ彫りも要所をおさえたセンスのあるデザインで、
私のとは雲泥の差のケンプファーが完成しています。
マスキングテクニックが欲しい!
本日2サイト目のご紹介

北☆クラフト
マックさんが管理されているプラモブログです。
今年の元旦から始められた生まれたてほやほや。
そんな矢先に相互リンクのお声をかけていただき、恐縮です。
ブログは生まれたてほやほやですが、プラモ歴は私よr長く、10年選手です。
てづかさんの模型サークルに参加されているようで、技術の底は知れないとのうわさです。
やっぱり、北海道は熱いな。いや、気温は寒いけどモデラー熱ね。
そして、個人的に気になったのがプロフィールの職業が乳搾り的なことが書いてありまして、
申し訳ありませんが、そこに興味津々です。
いつか、お仕事の記事でも書いてくれるとうれしいなぁ。
いや、すいません、引っかかるとこ間違えてますね。
なにはともあれ、新しいリンク先様が2件も増えました。
ちょっと襟元正さないといけませんね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
休みは早いですね~。
もっと休みたい気もするんですが、あんまり休みすぎると
バカになっちゃいますからね。
しかも今年はいつもより長かったはずですからね。
でも短い!
本日は、この年末年始に増えた相互リンク先様のご紹介。

ガンプラ制作日記 ZBOK
ZBOKさんが管理されているガンプラブログです。
とにかく、更新スピードと製作スピードが半端ないです。
だからといって、作業が雑なわけではなく、すごく丁寧。
最新作のケンプファーは、わたしも以前製作したのですが、
細かい部分の塗り分けには相当苦労した記憶があるのですが、
こちらでは、マスキングバッチリですごくきれいに上がってます。
スジ彫りも要所をおさえたセンスのあるデザインで、
私のとは雲泥の差のケンプファーが完成しています。
マスキングテクニックが欲しい!
本日2サイト目のご紹介

北☆クラフト
マックさんが管理されているプラモブログです。
今年の元旦から始められた生まれたてほやほや。
そんな矢先に相互リンクのお声をかけていただき、恐縮です。
ブログは生まれたてほやほやですが、プラモ歴は私よr長く、10年選手です。
てづかさんの模型サークルに参加されているようで、技術の底は知れないとのうわさです。
やっぱり、北海道は熱いな。いや、気温は寒いけどモデラー熱ね。
そして、個人的に気になったのがプロフィールの職業が乳搾り的なことが書いてありまして、
申し訳ありませんが、そこに興味津々です。
いつか、お仕事の記事でも書いてくれるとうれしいなぁ。
いや、すいません、引っかかるとこ間違えてますね。
なにはともあれ、新しいリンク先様が2件も増えました。
ちょっと襟元正さないといけませんね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
18
今年は遅くなりましたが、今日、やっとクリスマスツリーを出しました。
もう来週には片づけないといけませんが。
なんなんでしょうか、今年はなんともクリスマスな雰囲気が自分の中でないんですよね。
自分の誕生日をしなかったからかな。
ボーナスの明細を開けてないからかな。
なんだか、子供たちには悪いことしましたね。
私にも、サンタさん来ないかなぁ。

模型ファン
tane23さんが管理されているサブカルブログです。
ブログタイトルは“模型ファン”となっていますが、最近は漫画の紹介がメインのようです。
てか、詳しすぎ!
知らない漫画ばっかりです。
漫画といえば、週刊少年ジャンプに掲載されているような漫画しか知らない私にとっては
もう何が何だか。ジャンプといっても、いわゆる黄金世代しか知りませんからなおさらです。
漫画のほかにもフィギュアやプレバンの情報もあったり、幅広いジャンルです。
今回は、先日のターンXでウチのブログに興味を持っていただいたみたいで恐縮です。
作って良かった!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
もう来週には片づけないといけませんが。
なんなんでしょうか、今年はなんともクリスマスな雰囲気が自分の中でないんですよね。
自分の誕生日をしなかったからかな。
ボーナスの明細を開けてないからかな。
なんだか、子供たちには悪いことしましたね。
私にも、サンタさん来ないかなぁ。

模型ファン
tane23さんが管理されているサブカルブログです。
ブログタイトルは“模型ファン”となっていますが、最近は漫画の紹介がメインのようです。
てか、詳しすぎ!
知らない漫画ばっかりです。
漫画といえば、週刊少年ジャンプに掲載されているような漫画しか知らない私にとっては
もう何が何だか。ジャンプといっても、いわゆる黄金世代しか知りませんからなおさらです。
漫画のほかにもフィギュアやプレバンの情報もあったり、幅広いジャンルです。
今回は、先日のターンXでウチのブログに興味を持っていただいたみたいで恐縮です。
作って良かった!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村