ガンプラパダワンT
10
小林サッカー面白いですね~~。ついつい見入ってしまいました。
テレビ大阪で放映だから、関東はやってない?
2001年公開。我が社の映画部第1回作品がこの小林サッカーだったんです。いやぁ、面白い。
さて、基本カラーの塗装も終わりましたので、塗り分けを行います。

設定カラーよりも薄い感じです。
逆に、本体カラーは設定よりも濃い感じ。
それなりにまとまってるかな?
クリアパーツであるキャノピーの支柱もエナメル塗料で筆塗りしました。
もちろんはみ出しまくりなので、爪楊枝で削りながら補正をしました。
テレビ大阪で放映だから、関東はやってない?
2001年公開。我が社の映画部第1回作品がこの小林サッカーだったんです。いやぁ、面白い。
さて、基本カラーの塗装も終わりましたので、塗り分けを行います。

設定カラーよりも薄い感じです。
逆に、本体カラーは設定よりも濃い感じ。
それなりにまとまってるかな?
クリアパーツであるキャノピーの支柱もエナメル塗料で筆塗りしました。
もちろんはみ出しまくりなので、爪楊枝で削りながら補正をしました。
[More...]
07
部品が少ないこのキット。
もちろん工作も早いです。3,000円分は遊ばせてくれなさそうです。
飛行機なんで、どう弄っていいかも分からないんで、ストレート組みです。
あっという間に、パーツの切り出しと合せ目消しが終了しました。
写真は撮ってませんが、パーツ数が少ないので、
パートラインが真ん中に来ているパーツが結構ありました。
特に翼類。金型の構造上仕方ないのですが、これには結構神経を使いました。

さて、右側の写真が合せ目消しをしたパーツです。
左側のパーツは塗装のための後ハメ処理が必要なパーツ達です。
早速、後ハメ処理を行います。
もちろん工作も早いです。3,000円分は遊ばせてくれなさそうです。
飛行機なんで、どう弄っていいかも分からないんで、ストレート組みです。
あっという間に、パーツの切り出しと合せ目消しが終了しました。
写真は撮ってませんが、パーツ数が少ないので、
パートラインが真ん中に来ているパーツが結構ありました。
特に翼類。金型の構造上仕方ないのですが、これには結構神経を使いました。

さて、右側の写真が合せ目消しをしたパーツです。
左側のパーツは塗装のための後ハメ処理が必要なパーツ達です。
早速、後ハメ処理を行います。
[More...]
04
クシャでかなりの労力を消費し、少し気が抜けてます。
で、次はEXモデルの FF-X7-Bst ジェットコアブースター を製作します。
意外なところでしょ?

シンプルな上に上品なパッケージデザインです。
初の戦闘機です。
スケールモデルも製作したことないので不安ですが、いっちょやったるで!
まずは開封です。
で、次はEXモデルの FF-X7-Bst ジェットコアブースター を製作します。
意外なところでしょ?

シンプルな上に上品なパッケージデザインです。
初の戦闘機です。
スケールモデルも製作したことないので不安ですが、いっちょやったるで!
まずは開封です。
[More...]