ガンプラパダワンT
27
今晩より、奥さんのお母さんの実家である鳥取県の方へ旅行です。
思えば、去年の鳥取旅行の帰りに、サービスエリアで休憩して、
いざ出発の時に、エンストをして車を買い換えたことを思い出しました。
それからもう1年たったんだなぁと感慨にふけっておりました。
さて、そういうことで、本日と明日は予約投稿記事です。
大したことないつなぎ記事です。
つか、じゃあ、リアルタイムの記事はどうなんだというと、
これまた大したことないんで、ホントに申し訳ない。
てことで、本日分は最近買った雑誌・ムックです。
雑誌

モデルグラフィックスは、かなりキャラクターにふっていたので興味津々。
ホビージャパンはちらっと見た時に巻頭のQ&Aが興味深かったんで購入しました。
普段は雑誌は購入しないんですけど、立ち読みもまたしないんですよね。
なので、興味深い内容だと購入する感じ。
で、捨てるのが下手でどんどんたまっていくんですよね。
雑誌&ムック

ムックになるのか季刊誌かよくわかりませんが、ガンダム・ホビー・ライフです。
新しい試みの雑誌ということです(雑誌っていっちゃってる?)。
広告が少なく、結構薄いんですが情報は盛り沢山。
ですが、作る大人の為のと言いながら、製作工程の紹介は少なめです。
また、ガンダム以外の作例がのっていることも“?”でした。
でも、迫力のある作例が多く、楽しいです。
で、アーマーモデリング。
初購入です。
オマケのDVDに惹かれました。
そして最新雑誌

今月の電撃ホビーは2013ガンプラ王の発表号です。
この類は立ち読みせずに買い決定ですね。
実はまだ、中身を読んでいません(7/26現在)。
楽しみですね~。
この時期に先月の月刊誌の紹介をしても、通常の書店ではもう時代遅れ。
こんなことを記事にしちゃう私が神経疑われますねw
これらはトイレのマガジンラックに保管され、毎朝の友となっています。
まぁ、どうってことないんですけど、最近の愛読書ってことで無理やり記事にしてみました。
お粗末さまです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
思えば、去年の鳥取旅行の帰りに、サービスエリアで休憩して、
いざ出発の時に、エンストをして車を買い換えたことを思い出しました。
それからもう1年たったんだなぁと感慨にふけっておりました。
さて、そういうことで、本日と明日は予約投稿記事です。
大したことないつなぎ記事です。
つか、じゃあ、リアルタイムの記事はどうなんだというと、
これまた大したことないんで、ホントに申し訳ない。
てことで、本日分は最近買った雑誌・ムックです。
雑誌

モデルグラフィックスは、かなりキャラクターにふっていたので興味津々。
ホビージャパンはちらっと見た時に巻頭のQ&Aが興味深かったんで購入しました。
普段は雑誌は購入しないんですけど、立ち読みもまたしないんですよね。
なので、興味深い内容だと購入する感じ。
で、捨てるのが下手でどんどんたまっていくんですよね。
雑誌&ムック

ムックになるのか季刊誌かよくわかりませんが、ガンダム・ホビー・ライフです。
新しい試みの雑誌ということです(雑誌っていっちゃってる?)。
広告が少なく、結構薄いんですが情報は盛り沢山。
ですが、作る大人の為のと言いながら、製作工程の紹介は少なめです。
また、ガンダム以外の作例がのっていることも“?”でした。
でも、迫力のある作例が多く、楽しいです。
で、アーマーモデリング。
初購入です。
オマケのDVDに惹かれました。
そして最新雑誌

今月の電撃ホビーは2013ガンプラ王の発表号です。
この類は立ち読みせずに買い決定ですね。
実はまだ、中身を読んでいません(7/26現在)。
楽しみですね~。
この時期に先月の月刊誌の紹介をしても、通常の書店ではもう時代遅れ。
こんなことを記事にしちゃう私が神経疑われますねw
これらはトイレのマガジンラックに保管され、毎朝の友となっています。
まぁ、どうってことないんですけど、最近の愛読書ってことで無理やり記事にしてみました。
お粗末さまです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
14
なんか、体調が戻らずで、今週はずっとダラダラ過ごしました。
リンク先の皆さんのとこもチラホラ覗かせていただいてるんですが、
コメント残す元気がなくて…。
といいながらも、なんとか記事だけは書こうかと、ないネタ振り絞ってます。
そんな無理することもないんでしょうけど、そんなに無理なことでもないし、
なんとなく、ダルい感じなんです。
ま、ただの風邪気味ってだけなんですけどね。
さて、今日の話題。
ムック。
今年は赤だ。暖色だ。なんて言ってましたから、
ムックといえば、緑の相方の赤いやつと誤解されてしまうかもしれません。
ムック:MOOK→Magazine+bOOK
雑誌みたいな本てことでオケー?
大判の書籍?まぁ、そんなあいまいなところですかね。
で、今日は、買った本の紹介。

GUNDAM WEPONS:ガンプラLOVE編 です。
もうね、愛ですよ。
久しぶりにこのシリーズ買いましたが、LOVEですね。
いろんな作例がテンコ盛り。
セイラマスオ氏の作例が多くて、マスオ本なんて巷で言われているみたいですね。
見ていて楽しい、いつかこんなのを…ってなことをトイレで思っています。
こういう自由な発想の作例集って、ワクワクしますね。
同時に発売されたAGEの方は、売れるんかいな…。
で、今日の記事タイトルですが、バックナンバーです。
バックナンバーってことはMagazine:雑誌ですね。

通販に一定のアレルギーのある私ですが、尼(尼崎じゃないよ)にて買っちゃいました。
Model Graphics 2006年2月号
最近モデグラを読んでて、ちょこちょこ出てくるんです。
スプリッター迷彩については、2006年の2月号を見てね 的なの。
この前ザク作った時も気になったし、その前ジムカス作ってた時も気になったんで。
で、見てみたら載ってる内容が少ない!
でも、なるほどと思える内容だったんで良しとします。
ガンプラ工作の基礎的な記事だったんで、それも読み物として良しだし。
ずっと、気になりっぱなしよりは、全然精神安定上良かったと思います。
バックナンバーが気軽に入手できる今の時代は便利ですね。
ちょっと、味をしめたかも?
ってことで、今日もプをせずおやすみです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
リンク先の皆さんのとこもチラホラ覗かせていただいてるんですが、
コメント残す元気がなくて…。
といいながらも、なんとか記事だけは書こうかと、ないネタ振り絞ってます。
そんな無理することもないんでしょうけど、そんなに無理なことでもないし、
なんとなく、ダルい感じなんです。
ま、ただの風邪気味ってだけなんですけどね。
さて、今日の話題。
ムック。
今年は赤だ。暖色だ。なんて言ってましたから、
ムックといえば、緑の相方の赤いやつと誤解されてしまうかもしれません。
ムック:MOOK→Magazine+bOOK
雑誌みたいな本てことでオケー?
大判の書籍?まぁ、そんなあいまいなところですかね。
で、今日は、買った本の紹介。

GUNDAM WEPONS:ガンプラLOVE編 です。
もうね、愛ですよ。
久しぶりにこのシリーズ買いましたが、LOVEですね。
いろんな作例がテンコ盛り。
セイラマスオ氏の作例が多くて、マスオ本なんて巷で言われているみたいですね。
見ていて楽しい、いつかこんなのを…ってなことをトイレで思っています。
こういう自由な発想の作例集って、ワクワクしますね。
同時に発売されたAGEの方は、売れるんかいな…。
で、今日の記事タイトルですが、バックナンバーです。
バックナンバーってことはMagazine:雑誌ですね。

通販に一定のアレルギーのある私ですが、尼(尼崎じゃないよ)にて買っちゃいました。
Model Graphics 2006年2月号
最近モデグラを読んでて、ちょこちょこ出てくるんです。
スプリッター迷彩については、2006年の2月号を見てね 的なの。
この前ザク作った時も気になったし、その前ジムカス作ってた時も気になったんで。
で、見てみたら載ってる内容が少ない!
でも、なるほどと思える内容だったんで良しとします。
ガンプラ工作の基礎的な記事だったんで、それも読み物として良しだし。
ずっと、気になりっぱなしよりは、全然精神安定上良かったと思います。
バックナンバーが気軽に入手できる今の時代は便利ですね。
ちょっと、味をしめたかも?
ってことで、今日もプをせずおやすみです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
17
今日は、有給休暇。
あね姫の学習発表会でした。
奥さんは病院のシフトの都合上休めなかったため、
代わりに私が休んでみてきました。
午前中で終わったため、午後からは一人の時間だったんですが、
グータラしていたら、あっという間に時間が経ってしまいました。
絶好のプ時間だったはずが、何もしないで1日が終わっちゃいましたね。
さて、そんな本日は、ユニコーンエースVol.3を買っただけ。
きっかけはコレ。

昨日劇場で配っていたミニ冊子。
この中でユニコーンエースVol.3の宣伝があったんですよね。
ミニ冊子でこれまでに登場したMS全掲載・GUNDAM CONVERGEユニコーンパールバージョン。
また、オマケに惹かれてしまいまして…

例のごとく、中のマンガはあんまり興味なし。
右上が登場MS掲載冊子。
右下がパールユニコーン。

中を見ると…
よく考えたら、毎回劇場でパンフレットを買っているんで必要なかったような内容。
ま、いっか。
んでもって、パールユニコーン。

これは、綺麗。
写真では分かりにくいですが、綺麗なパールです。
シールドにユニコーンマークが。
これも、前のやつにはありませんでしたね。

スミ入れしたやつとノーマルのものと並べてみました。
何個持ってんだ?
まんまとユニコーン関連にお布施をしていますね。
ユニコーンを観たことでテンションも上がってまいりました。
明日はジムⅢだ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
あね姫の学習発表会でした。
奥さんは病院のシフトの都合上休めなかったため、
代わりに私が休んでみてきました。
午前中で終わったため、午後からは一人の時間だったんですが、
グータラしていたら、あっという間に時間が経ってしまいました。
絶好のプ時間だったはずが、何もしないで1日が終わっちゃいましたね。
さて、そんな本日は、ユニコーンエースVol.3を買っただけ。
きっかけはコレ。

昨日劇場で配っていたミニ冊子。
この中でユニコーンエースVol.3の宣伝があったんですよね。
ミニ冊子でこれまでに登場したMS全掲載・GUNDAM CONVERGEユニコーンパールバージョン。
また、オマケに惹かれてしまいまして…

例のごとく、中のマンガはあんまり興味なし。
右上が登場MS掲載冊子。
右下がパールユニコーン。

中を見ると…
よく考えたら、毎回劇場でパンフレットを買っているんで必要なかったような内容。
ま、いっか。
んでもって、パールユニコーン。

これは、綺麗。
写真では分かりにくいですが、綺麗なパールです。
シールドにユニコーンマークが。
これも、前のやつにはありませんでしたね。

スミ入れしたやつとノーマルのものと並べてみました。
何個持ってんだ?
まんまとユニコーン関連にお布施をしていますね。
ユニコーンを観たことでテンションも上がってまいりました。
明日はジムⅢだ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
25
みなさま、こんにちは。
平日の昼間に更新です。
どうやら、風邪をひいたみたいで、本日は会社を休んでしまいました。
鼻と喉が…軽い頭痛と軽い吐き気。
まぁ、純粋に風邪なんですよ。
昨日はがんばって出社したんですが、どうにも今日もつらく、
病院に行こうと。
なら、有給もほとんど使ってないし、家でゆっくり休みましょう。
ってことで、本日は休息中です。
誰もいない家で、一人でいるとプしたくなるのが人情なんですが、
さすがに、この体調だと何もする気が起きません。
(つか、記事かかずに寝てろよって話なんでしょうけど)
で、久しぶりに病院に行ってきました。
もう何年振りでしょうか。自分の診察で病院に行くのは久しぶり。
平日の朝の病院って、ホント年寄りが多いですね。
ちょっと、ふらふらしながらも、もう外出する気もないんで、
商店街の総菜屋で昼の弁当を買って、
本屋でMG誌の今月号を買ってきました。

これが、商店街をふらついた本当の理由なんですけどね。
昨日の会社の帰りには売ってなかったんで、
なんとしても今日手に入れようと。
GMサミットの結果も発表されてるってことですし。
では、早速。
平日の昼間に更新です。
どうやら、風邪をひいたみたいで、本日は会社を休んでしまいました。
鼻と喉が…軽い頭痛と軽い吐き気。
まぁ、純粋に風邪なんですよ。
昨日はがんばって出社したんですが、どうにも今日もつらく、
病院に行こうと。
なら、有給もほとんど使ってないし、家でゆっくり休みましょう。
ってことで、本日は休息中です。
誰もいない家で、一人でいるとプしたくなるのが人情なんですが、
さすがに、この体調だと何もする気が起きません。
(つか、記事かかずに寝てろよって話なんでしょうけど)
で、久しぶりに病院に行ってきました。
もう何年振りでしょうか。自分の診察で病院に行くのは久しぶり。
平日の朝の病院って、ホント年寄りが多いですね。
ちょっと、ふらふらしながらも、もう外出する気もないんで、
商店街の総菜屋で昼の弁当を買って、
本屋でMG誌の今月号を買ってきました。

これが、商店街をふらついた本当の理由なんですけどね。
昨日の会社の帰りには売ってなかったんで、
なんとしても今日手に入れようと。
GMサミットの結果も発表されてるってことですし。
では、早速。
[More...]
- Tag :
- GMサミット2011
26
昨日は、ギャラクシークエストの記事をアップしていて、
勝手に盛り上がってしまい、勢いで鑑賞しちゃいました。
終わってみると、もう3時前。
いけませんね、サラリーマンがこんな暮らしをしていては。
さてさて、今年はジム祭りですね。
もう、ジム満開です。
積んでるジムカスタムもありますが、本日発売の

電撃HOBBY Magazineです。
連載中のオリジナル小説“刻に抗いし者”の主役機である
“ワグテイル”の改造パーツがオマケでついてきます。
やっぱりおまけ目当てが買っちゃいました。
中身はこんな感じ。

ランナー1枚です。
これに、ジム改を買ってくれば、ワグテイルが完成します。
特に思い入れがあるわけではないんですが、ジムスキーなんで、押さえておこうかと。
どうもね、このカラーリングは好きになれないんですよね。
なんともおもちゃっぽいんです。
が、本誌の解説ページには、センチネル風のカラーリング紹介が。
これまた、カッコイイ!
こりゃ、いいもんですよ。
やっぱり、カラーリングで印象ってガラッと変わりますね。
そして、なんと、このワグテイルのカラーリングコンテストなるものが開催される模様です。
改造テクのない自分にとっては、これは結構なお誘いです。
やっちゃおうかしら?
さぁ、本題です(前フリ長すぎ?)

どうです?
ついに、遂に、ジムキャノンⅡがキット化されます。
しかも、6月発売。
オッサンにとっては、もう、目の前に迫った、すぐの時期ですよ。
本当に待ってました。
最近のバンダイさんは分かってらっしゃる。
クーーーーッ!
これは、買うっきゃないっ!
積んだっていい。これは、買うっきゃないですよ!
ということで、この感動を誰かに伝えたくて記事にしてみました。
プラモ作ってなくてスイマセン。
さて、別の話題のコーナーです。
勝手に盛り上がってしまい、勢いで鑑賞しちゃいました。
終わってみると、もう3時前。
いけませんね、サラリーマンがこんな暮らしをしていては。
さてさて、今年はジム祭りですね。
もう、ジム満開です。
積んでるジムカスタムもありますが、本日発売の

電撃HOBBY Magazineです。
連載中のオリジナル小説“刻に抗いし者”の主役機である
“ワグテイル”の改造パーツがオマケでついてきます。
やっぱりおまけ目当てが買っちゃいました。
中身はこんな感じ。

ランナー1枚です。
これに、ジム改を買ってくれば、ワグテイルが完成します。
特に思い入れがあるわけではないんですが、ジムスキーなんで、押さえておこうかと。
どうもね、このカラーリングは好きになれないんですよね。
なんともおもちゃっぽいんです。
が、本誌の解説ページには、センチネル風のカラーリング紹介が。
これまた、カッコイイ!
こりゃ、いいもんですよ。
やっぱり、カラーリングで印象ってガラッと変わりますね。
そして、なんと、このワグテイルのカラーリングコンテストなるものが開催される模様です。
改造テクのない自分にとっては、これは結構なお誘いです。
やっちゃおうかしら?
さぁ、本題です(前フリ長すぎ?)

どうです?
ついに、遂に、ジムキャノンⅡがキット化されます。
しかも、6月発売。
オッサンにとっては、もう、目の前に迫った、すぐの時期ですよ。
本当に待ってました。
最近のバンダイさんは分かってらっしゃる。
クーーーーッ!
これは、買うっきゃないっ!
積んだっていい。これは、買うっきゃないですよ!
ということで、この感動を誰かに伝えたくて記事にしてみました。
プラモ作ってなくてスイマセン。
さて、別の話題のコーナーです。
[More...]