fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
27
 
今日は久しぶりの糖尿病の検査の日。
結果やいかに?

h1Acの数値が、7.0!
悪化してます。
5か月ぶりの検査でしたからね。
ちょっと調子に乗っていたかもしれません。

心を入れ替えて、節制しなければ。
ここ数か月は本当に飲みにも行っていないんですが、
年末年始にケーキを食べる機会があったり、
工場から帰るときの車の中で何かしら食っていたりしましたからね。
(だって、おなかが減るんだもん)

前回はコロナ自粛期間だったので、本当は、この2か月前の数値が
あるはずなんですが、すっ飛ばしてしまっているんで
この時すでに悪い傾向だったのか、
今回、ズバッといっちゃってるのか、その辺りの判断がつかないのがね。
それでも、どっちにしてもちょびっとだけ、心を入れ替えないといけませんからね。
心を入れ替えられるように頑張ろう。

さて、本日は火曜日。
工場に行きだして、なんだか火曜日が一番眠い気がします。
なんでだかわからないんですが。

なので、今日はエアブラシのハンドピースのメンテナンスだけ。
    tgn32-01.jpg
まずはグリスです。
会社で設計がもらったグリスサンプルを適当なのを借りて、
自分の容器に移しました。
これで、10年ぐらいはグリスの心配しなくてよさそう。
この移した容器、100均ではなく、無印良品なのがひそかな自慢ポイント。

で、細かい部品はすべてばらして
    tgn32-02.jpg
ツールクリーナーに漬け洗い。
結構汚いですね。

歯間ブラシみたいなのあれば
本体側の中身もきれいにしたんだけど、ないので仕方ない。
そして、エアの押す部分をグリスアップして完了。

組み立てて試吹き
    tgn32-03.jpg
いい感じに復活しました。
ボタンを押したときのスムーズさがいい!
これでまた、塗装がんばれます。

今日は寝る!










ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

スポンサーサイト



web拍手 by FC2
 
06
 
今年の誕生日はプレゼントなし。
あね姫の学費が結構ウェイトが高くて、ちょっとでも節約です。
ま、欲しいものもそれほどないんですよね。
ヨドバシで買えるものは、ポイント切り崩して使っていきます。
まだ、1回生です。
ちょっと、お金の使い方考えないと。

さて、先日の塗装がちゃんとのっていなかったので、今日は2層目。
          tgn31-01.jpg
もうね、面倒なので、この持ち手の台ごと持って塗りました。
で、次の塗装に入れないので、今日は終わりかと思っていましたが、

よく見ると
    tgn31-02.jpg
持ち手の台が割れています。
中の粘土も固くなっていて、結構使いづらくなっていました。

なので、新調しようかと。

いつか新調しようと思いながらも面倒で放置していた部材が
やっと日の目を見ることができました。
    tgn31-03.jpg
ヨドバシで買った油粘土(500g・235円)×2とセリアで買ったケース。
粘土は結構迷いました。
アマゾンで見てもどんな感じかわからなくて、カートに入れては削除してました。
で、ヨドバシで現物見て決めました。
やらかい感じのね。
油粘土ってあんまり売ってないんですよね。
紙粘土が多い。

早速ケースに粘土を詰めていきます。
    tgn31-04.jpg
サクッと完成です。
やらかさもいい感じに思えます。
これを使って明日は塗装してみようかな。
で、時間があれば、もう1セット買ってきてもう1個作ろう。

そういえば、去年の誕生日に買ったハンドピース、まだデビューさせてないな・・・。









ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
27
 
本日は塗装ブースのオーバーホールです。
一昨日に換気扇が弱っていることが判明し、
このままでは塗装が困難になるため、換気扇の交換をします。
    tgn30-01.jpg
結構汚れてますね。

で、昨日のゴルフレッスンの帰りに換気扇を買ってきました。
前に塗装ブースを製作した記事を見直して、同じ機種を。
    tgn30-02.jpg
前の記事見ても、メーカーや機種がわからなかったのですが、
値段だけキッチリ書いてあったので、
同じ機種を見つけることが出来ました。
ブログやってて良かった~。

開封
    tgn30-03.jpg
そのままだとこんなの。

で、いらない部品を外すとこんな感じ。
    tgn30-04.jpg
フィルター付カバーと、ケースは不要です。
もったいないけど捨てちゃいます。

で、部屋に戻って・・・
    tgn30-05.jpg
元の換気扇のケースを外したところです。
ダクトとケースが一体になっていて、ぱかっと外すと本体が出てきます。

で、換気扇を交換
    tgn30-06.jpg
新品になりました。
周りの汚いのも、さっと拭きました。

で、これにダクト付カバーをパチッとハメると完了です。
    tgn30-07.jpg
簡単作業ですね。
確か、塗装ブースを作った時に、これを少し想定してたんですよね。
本体を簡単に交換できるようにと。
いやいや、役に立ちましたね。
吸引力も復活しました。

この塗装ブース、作ったのが2013年の7月だから、ざっくり3年半で換気扇がダメになりました。
ちょっと早いような気もするけど・・・。
とりあえず、直って良かった。
これで、塗装が出来ます。







ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
12
 
今日は夕方に軽く打ちっぱなしに行ってきました。
金曜日の調子の悪さが頭から離れなくて。
で、その時と同じようにドライバーと7番アイアンとピッチングウェッジ。
金曜よりは全然ちゃんとできました。
ミスショットは多いものの、横の仕切りに当てるようなことはありませんでした。
前回のはいったんなんだったんでしょうか。
やっぱり落ち着いて打つのがいいのかもですね。
まだまだなんですけどね。

さて、本日も昨日の続きで、トップコートの実験を続けたいと思います。
昨日との違いは、希釈シンナーのメーカーです。
昨日まではガイアノーツのブラシマスターを使っていたんですが、
本日はクレオスのレベリングシンナー(エアブラシ用)です。

その前に塗装サンプル作製。
    tgn29-01.jpg
昨日塗ったのを上からまたウィノーブラック。
本当は、違う部品用意したらよかったんでしょうけど、
勢いでやっちゃいました。
失敗です。

でもそのまま続けます。
またまたサンプルカラーも一緒です。
    tgn29-03.jpg
記憶をたどりやすいように、同じ色で同じ部品を塗りました。
今回は前回よりも入念に色をのせました。
できるだけソリッドになるように。

トップコートも用意。
    tgn29-02.jpg
後になって気付いたのですが、全部希釈する必要はあったのか。
スペアボトルを4本も使っています。
しかも、ガイア・クレオスのつや消しクリアーも2本ずつ購入しました。
これ、都度薄めていれば、スペアボトルも塗料も買わなくて済んだのに。

ということで本番
    tgn29-04.jpg
奥から
D:クレオスつや消し(クレオスシンナー)
E:ガイアつや消し(クレオスシンナー)
E':ガイアつや消し(クレオスシンナー)薄吹き
B':クレオスつや消し(ガイアシンナー)薄吹き
ちょっと、内容的にとっちらかってきましたが、こんな感じでトップコートをかけました。

ましな順番だと
B'→E'→E→Dって感じでしたが、いろんな塗料で塗っていると
状況も様々で、結局は吹き方なのかもしれません。
今までは厚く塗り過ぎていたのかもしれません。
結論としては、シンナーではそれほど状況に変化はないものの
幾分かは、クレオスのシンナーの方がましだって感じでした。

    tgn29-05.jpg
    tgn29-06.jpg
    tgn29-07.jpg

結局、確信めいたものはありませんでした。
単純に二日損したなって感じ。
結論を求めるのに、もっともっと結果を重ねないといけないのかもしれません。
そこまでしないといけないのかと思うと、ここら辺りが引き際かと。
結局、こんな事にみんななっていなさそうなので、
もっと薄く吹くのがいいのでしょうね。

あ~あ、不完全燃焼。
全く意味なし。





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
11
 
メタモン捕まえました!
tgn28-00.jpg
今日ちび姫がリュックサックを買ってほしいということで、イオンに行ったんです。
もうね、今のがボロボロだったんで、ボーナスも出たしいいかということで。
で、リュックも買って、ちび姫がトイレに行きたいってんで、
待ってる間にポケモンやってたんですよ。
ポッポがすごい数出てて、適当に捕まえたらメタモンでした。
捕まえたポッポがメタモンに変身、いや、元に戻ってかな。
残りのポッポも全部捕まえたのですが、メタモンはそれだけでした。
ビックリしましたね。
メタモルフォーゼでメタモンなのね。

さて、タイ・インターセプターの製作もそろそろトップコートがみえてきましたが、
一旦ここで製作をストップして、トップコートの実験をしてみます。

これまでになんどかトップコートで塗膜が溶けることを経験しております。
これはもう絶望的な現象です。
だってね、トップコートと言えば、もう最終工程ですよ。
その最終工程で失敗するとね、やり直す気力がなくなるんですよ。
それで、結局は見て見ぬふりスキルを発動させて完成としたりするんですが、
それは、もう当てもんの領域。
「あちゃ~、今回溶けたか~。」
なんて言うのもそろそろ終わりにしないといけないなと。

ならば実験。
    tgn28-01.jpg
会社帰りにヨドバシ寄って、塗るサンプルになるものを探したんですが
そう簡単に見つかるわけもなく、結局は家にあるジャンクボックスから
適当に要らなさそうな部品を切り出してサンプルとしました。
塗料の溶けがわかるように下地はウィノーブラック。

    tgn28-02.jpg
トップコートは、ガイアのつや消しとクレオスのつや消しの新品を用意しました。
今までは、スペアボトルにクレオスのつや消しを希釈して使用続けてきました。
なくなってきたらそこへ追加してずっと使い続けています。
老舗料理屋の秘伝のだし状態。
これがいけないのかもと、クレオスの新品を用意しました。
で、瓶丸ごとスペアボトルに入れて希釈しました。

    tgn28-03.jpg
サンプルで塗る色は
1.風蒼(G)
2.ラベンダー(F)50+ファンデーションホワイト(F)50
3.茶色:色々混色→スタップカラー
4.タン(C)+クールホワイト(C)
5.SWグレー:色々調色
6.ニュートラルグレーⅠ(G)
G:ガイアノーツ・F:フィニッシャーズ・C:GSIクレオス
それぞれで4つのサンプルに塗装しました。

これに対して、トップコートを吹きます。
    tgn28-04.jpg
一番奥から
A.秘伝のつや消し(現状品)
B.クレオスつや消し
C.ガイアつや消し
手前はブランク→トップコートしないものね。

結果は
    tgn28-05.jpg
    tgn28-06.jpg
    tgn28-07.jpg
なんとも不均一な結果に。
クレオスのつや消しの方が、溶けやすい感じがいます。
でも、現状のと新品でも溶けるのもあれば溶けないのもある。
ガイアのでも溶けてる。
と、結局どれでも溶けるのか。

塗料のせいではないようです。
次は、吹き方(吹きつける量)とシンナーです。
吹きつける量は、おそらくかなり多くなっているように感じます。
透明なので、普通の色よりも余分に吹いてしまっている感覚があります。
これに関しては、一旦置いておいて、
シンナー、いわゆる希釈溶剤について検討したいと思います。
今はガイアノーツの“ブラシマスター”を使用しています。
ここ最近はずっとこれを使っています。
これがもしかしたら悪さをしているのかもしれません。
明日はクレオスのエアブラシ用溶剤を買ってきて、もう一度同じ実験をしてみたいと思います。






ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday