fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
24
 
今日は涼しい!
というか、昨日の夜は寒かった。
昨日は帰りにギリギリ最寄り駅で雨が本降りで、駅からは走って帰り、
今朝は雨がぱらついていたけど、いつもの用の歩かずに地下鉄乗って
屋根伝いに歩きながら、傘を買わずに済みました。

最近雨が多いような気がしますが
去年と同じように「梅雨入りしてました」みたいな感じになるんでしょうか。
前々から、この気象状況を定める職業にあこがれを持っている私にとっては
これこそ職務怠慢。
ちゃんと見極めて、発表すべきでしょう。

いや、こうして、ごめんてへぺろ で済まされることこそ
私のあこがれの職業なのであります。
色んな職業の解説がネットや本で出ていますが、
一番人口の多いサラリーマンは解説が難しいし、
こうした、資格を盾に金を稼ぐ人たちの、成り方や日常は、もっと知りたいです。
経済評論家や政治評論家も、テレビに出たり寄稿したりする人って、どうやって稼ぎだすんでしょうね。

私ももう50台に手が届く歳になってきました。
バカな妄想は封印して、真面目に働かないと、ですね。

ということで、本日はスーパーカブの完成記事です。2023,01,30完成。
    scb10-00.jpg
ちょっと、タイトルやっつけ感ありますね。
“天気の子”のロゴって、普通の明朝体っぽいんですよね。
“の”だけ小さくしてみましたが、それ以外にどうしようかと思って、ネット画像貼り付けたり、
アニメのスーパーカブのロゴを配置してみたり(ピンクなのでいいかなと)。
なんかガチャガチャしてしまいました。

基本的には、シルバーと黒部分のみ塗装して、カウル関係のボディパーツは成形色のまま。
成形色がすごくきれいだし、表面も光沢の感じがすごく良かったんです。
金型すごく磨いて、メッキしてるんでしょうね。違ったらごめんなさい。

ただね、フジミ模型のキットを初めて作ったんですが、
スナップフィットはいいものの、説明書が親切だったり不親切だったり。
パーツもよくわからないセレクトでアンダーゲートだったり、組み立てる際には結構迷いが生じました。
肝心のエンジン回りの組立では、どのパーツを先に組み立てていかないといけないかも
記載がなく、何度かパーツをそーっと外さないといけなかったりで、結構苦労しました。

それでも、初めてのバイク模型。
かなり簡単な部類だと思うんですが、面白かったですね。
実写のエンジンの部分とか、リアルメカ露出な部分、いいですよね。
もう一つぐらいバイク作りたい気もします。
ハンターカブか、ネイキッドのバイク。
カウル付きのスポーツタイプはなんとなく惹かれないですね。

ということで4面
    scb10-01.jpg

    scb10-02.jpg

    scb10-03.jpg

    scb10-04.jpg
やっぱりかわいい。
実車欲しいです。
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
 
06
 
岩手県で震度6の地震がありましたね。
ちょうどそのタイミングで、窓がぎしっとなった気がしました。
全身に瞬間で悪寒が走り、もしかして地震がくる?と身構えてました。
結局、何もなく
その1時間後ぐらいにテレビのニュースで知りました。

その時、本当に揺れを感じたんでしょうか。
ここは大阪ですから、揺れなんて感じないはずなんですけどね。
当然、震度を示す情報もなく、気のせいだったのかもしれませんけど
それならそれで、自分の感覚が怖いです。
その時、何を感じ取ったのか。

阪神大震災を経験してから、地震に非常に敏感になりました。
ちょっとした揺れでも、結構怖いんですよね。
さすが、今回の岩手の揺れが大阪まで届いていたとは思わないですが・・・。

さて、今日はこちら
               ksd08-01.jpg
公衆電話ガチャコレクション新装版 です。
昨日の映画の後で、キディランドで見つけてしまいました。
今年の2月末に設置開始されていたようです。

ラインアップは第1弾に第2弾のスタンドを加えただけ。
特に新しいものはないのですが、前回第2弾をコンプして、
このガチャシリーズを知って、第1弾が欲しいと思っていたんですよね。
まさかの再販。
ガチャガチャで再販て普通にあるんでしょうか。

ということで、
              ksd08-02.jpg
昭和のダイヤル式電話!
ゲットだぜ!
商品名としては“新型 赤電話”昭和46年ですって。
私が生まれるよりも3年前。
懐かしいですね。

そして、
              ksd08-03.jpg
レアアソートゲット!
商品名“金色の公衆電話機”平成5年
当時の皇太子(現天皇陛下)と雅子さんが結婚パレードを行った際に
その道路にあった公衆電話が金色で塗られていたものの再現。
そんなのあったの知りませんでした。

あとは、受話器が二つあるデュエットホンですが、当てられませんでした。
そう、当てられなかったんです。
ここまでにカブリが
    ksd08-04.jpg
みどり2種類とスタンド×3出ちゃってるんですよね。
このみどり2種類は前回の第2弾でもあったもので、
この5つがかぶりです。

1個300円なので、合計2,100円。一気に回しちゃいました。
1発目で赤電話が出たので調子がいいと思ったら、その次にみどり2連発。
もう一度1,000円札を100円玉に両替して3連回して、スタンド3連発。
財布を見ると、あと100円玉が3枚あったので、勢いでまわして金色が出て、ここでストップ。
大人の英断です。
あと、1種類なんだけど、深みにはまりそうで・・・。

赤と金が出たので満足。
また、会社に持っていこう。
    ksd08-05.jpg
よくみたら、カプセルのキャップの色が中身と連動していました。
わかりやすいけど、これ、いいのか?










ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
11
 
今日はちび姫の公立高校受験日。
前回の私立高校受験日と同じく、奥さんは夜勤でいません。
今回は本命なので、ちび姫に朝飯準備して、一緒に家を出ました。

いつもより2時間も長く寝れました。
で、会社に行ったのですが、遅刻するかもと思っていたら
歩かずに電車乗っていったら始業の20分前に到着。
全然間に合いました。

間に合うと思った瞬間、
いつもどんだけ早いんだよって、じぶんにこころの中で突っ込みいれてしまいました。

あぁ、それにしても今日も忙しかった。
つか、仕事終わらず明日もお仕事決定。
でも、明日は展示会。
楽しみだったんだけどな。

展示だけしてすぐ撤退。
出来るだけ夜には戻ってきたい。
そのためにも明日は集中力増し増しで頑張るのだ!

ということでベンチ
          mb03-01.jpg
いきなりですが、組立完了。
完成です。
両サイドの脚に板を差し込んでいくだけ。
瞬着塗ってね。

だけど
          mb03-02.jpg
両側ともに上から2番目のとこで折れました。
瞬着で一見雰囲気だけは保っています。

で、こちら
          mb03-03.jpg
セリアで見つけた街灯。
100円です。

セリアには1/12シリーズのミニチュアが結構売ってるんですよね。
で、こんな感じ。
           mb03-04.jpg
ちょっと背が低いかな。
質感も安っぽいし。
100円ならこんなもんか。

これ、灯りの部分が取り外せて、柱の部分は孔が一本通ってます。
なので、簡単に証明を入れることができるようになっています。
複数買って光らせたらそれなりな雰囲気になりそうです。

ということで、こんな感じ
          mb03-05.jpg
スーパーカブの背景に使おうかなと。
でも、街灯は却下かな。
ベンチは先っぽ折れたけど一緒に飾ります。

これで展示会準備完了。
ベースプレートのイラストの準備間に合いませんでした。
残念。

さっさと寝て、明日荷造りだ。
おやすみなさい。










ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
10
 
展示会が2日後に迫っているのに、仕事が全然回っていません。
やること多すぎ。
今日は月次の報告資料に一切手を付けられずに終わってしまいました。

明日はちび姫の公立高校受験日。
奥さんは夜勤でいないので、ちび姫の送り出しをしてから出勤の予定です。

ヤバい・・・土曜日は展示だけして会社に出ないといけない予感・・・。

こんな追い込まれた状況で
          mb01-01.jpg
公園のベンチです。
スーパーカブだけだと寂しいので一緒に何か飾ろうと、
しばらく前にポチッてました。
本当はもっと前に作っている予定だったんですけど、うまくいかないですね。

中はこんな感じ
          mb01-02.jpg
木のプレートをレーザーカットしてプラモデルみたいにした感じ。
これをニッパーで切断して、ペーパーでゲート処理。
          mb01-04.jpg
ゲートと言ってもいいんだろうか・・・

そして、このベンチを買った後にダイソーで
          mb02-01.jpg
木製のチークニスと筆も準備していました。

          mb02-06.jpg
ニスなんて何年ぶりだろうか。
何の効果があるのかもよくわかりませんが
とりあえず、塗る必要はあるだろうと。

そしてベンチの両サイドの鋳物的なオブジェ・・・脚?は
          mb02-05.jpg
ラッカーでブラックからアイアン塗装。

サクッと明日組立て、滑り込みセーフ。

というかもうしんどい・・・・。











ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
31
 
先週木曜・金曜、そして今日。
ほぼ終日外出で、戻ってきてからまたお仕事。
基本事務所でする仕事メインなので、外出が重なると
結構仕事が溜まってしまいます。

事務の子から、「早く承認してくれないと仕事が進みません」なんてクレームも入るんですが
もうちょっと待ってよ、とはなかなか言えず、
「ごめんなさい。すぐやります」としか言えません。
みんなそれぞれの仕事があるので、仕方ないんですが・・・

急かされるの、嫌なんですよね。

さて、スーパーカブ
まずは、先週の金曜日。
眠い目をこすりながら、ちょっとでも組立てようとして、作業したのが
          scb09-01.jpg

          scb09-02.jpg
ここまで。
マフラー回り、ペダル回り。
取説がわかりにくくて、結構苦戦しました。
あるパートでは、細かく組立順序を書いてくれているのに
今回組立てた部分では、その辺りの注意書きは皆無。
何度、組み立てた部分をばらしたことか。

やっぱ、バンダイすごいです。

そして土曜日の仮組ライブではそのほかの組立とシール貼りを終えて、完了。
          scb09-03.jpg

          scb09-04.jpg
クリアパーツがはまると、急にバイクらしさが出てきました。
ミラーとかブレーキレバーもね。
シール貼って、完成しました。

かわいいです。
というか、実車が欲しくなってきました。
カブ乗りたい!

また、週末にでも完成写真を撮ろうと思います。










ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday