ガンプラパダワンT
26
先ほど、高機動型ザクの塗装やり直し時に、ベースのブラックを吹いた武器類を仕上げてしまいました。

なんとなくのオラ設定で塗っています。マゼラトップ砲ってこんな色のイメージですよね。ヒートホークはグリップ部をブラウンにして、少し高級感を狙ってみましたが、不発に終わりました。
本日は、つや消しクリアーまで。
次は、スコープにHアイズを仕込んで、完成です。
それにしても、高機動型ザク・グフフライトタイプ・ガルマ専用ザクⅡと同時に3体進めていると先にどれをしようか悩んだり、より効率的に作業するにはどうしたらいいか悩んだりで楽しいんですが、いつもよりさらに製作ペースが落ちているような気がします。まぁ、楽しいんで、パダワン的には全然OKなんですが、心の片隅で、ガンプラも一途が一番って声も聞こえてきたりする今日この頃です。
本日は夜更かしが過ぎました。ではこのへんで・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村

なんとなくのオラ設定で塗っています。マゼラトップ砲ってこんな色のイメージですよね。ヒートホークはグリップ部をブラウンにして、少し高級感を狙ってみましたが、不発に終わりました。
本日は、つや消しクリアーまで。
次は、スコープにHアイズを仕込んで、完成です。
それにしても、高機動型ザク・グフフライトタイプ・ガルマ専用ザクⅡと同時に3体進めていると先にどれをしようか悩んだり、より効率的に作業するにはどうしたらいいか悩んだりで楽しいんですが、いつもよりさらに製作ペースが落ちているような気がします。まぁ、楽しいんで、パダワン的には全然OKなんですが、心の片隅で、ガンプラも一途が一番って声も聞こえてきたりする今日この頃です。
本日は夜更かしが過ぎました。ではこのへんで・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
21
明日は土曜日。本日の作業はグフのパテ復活。
だけでは物足りないため、ガルザクをウォッシングすることにしました。

エナメルのブラウンとブラックを50:50で混合し、それを6倍程度に薄めました。薄め液には油絵の具用のシンナー(テレピン油って言うのコレ?)を使用。これだとプラのわれが発生しにくいそうです。なんとなくもったいないので、スミ入れでは使用せずに、いざというときのために眠らせていた一物です。写真では分かりにくいかもしれませんが、右の写真は、エナメルと沿う完了後の拭き取り前です。
では、余分なエナメル塗料を拭き取ります。
だけでは物足りないため、ガルザクをウォッシングすることにしました。

エナメルのブラウンとブラックを50:50で混合し、それを6倍程度に薄めました。薄め液には油絵の具用のシンナー(テレピン油って言うのコレ?)を使用。これだとプラのわれが発生しにくいそうです。なんとなくもったいないので、スミ入れでは使用せずに、いざというときのために眠らせていた一物です。写真では分かりにくいかもしれませんが、右の写真は、エナメルと沿う完了後の拭き取り前です。
では、余分なエナメル塗料を拭き取ります。
[More...]
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
20
うぉぉぉ~~っ!まだ、グフのパテが乾かねぇぇ~~っ!
ちょっと、怒り気味です。
ググッてみると、
・あまり寒い(気温が低い)と固まらないらしい
・古いものは固まりにくいらしい
・固めるために焼く???
といった内容が出てきました。なんとも初体験(←いい響き)なので、右も左も分かりません。
確かに、作業部屋は結構寒いし、パテ自体はおそらく10年ぐらいのビンテージ。ただ、袋も開けずに置いてあったので、いい具合に熟成していると思うのだけれども・・・
まず、古さは新しいのを用意しないと解消できないため、温度を上げることに挑戦。
!! ドライヤー(ドラえもん風で) !!
ドライヤーの熱風を当て続けること30分(放置状態)。様子を見ると・・・
うぉぉぉ~~っ!今度は、パテが柔らけぇぇ~~っ!
熱でより柔らかくなっちまいました。
・・・どつぼの予感・・・?
熱すぎるのもよくないらしい。パテって、かなりわがまま??
とりあえずは、暖房の効いているリビングに一晩放置して、様子を見ることにします。
どうか、乾きますように・・・。
と、いつもどおり予定が狂っているので、ガルザク(←ちょっとやさぐれてきました)にシャドーでも吹きたいと思います。
ちょっと、怒り気味です。
ググッてみると、
・あまり寒い(気温が低い)と固まらないらしい
・古いものは固まりにくいらしい
・固めるために焼く???
といった内容が出てきました。なんとも初体験(←いい響き)なので、右も左も分かりません。
確かに、作業部屋は結構寒いし、パテ自体はおそらく10年ぐらいのビンテージ。ただ、袋も開けずに置いてあったので、いい具合に熟成していると思うのだけれども・・・
まず、古さは新しいのを用意しないと解消できないため、温度を上げることに挑戦。
!! ドライヤー(ドラえもん風で) !!
ドライヤーの熱風を当て続けること30分(放置状態)。様子を見ると・・・
うぉぉぉ~~っ!今度は、パテが柔らけぇぇ~~っ!
熱でより柔らかくなっちまいました。
・・・どつぼの予感・・・?
熱すぎるのもよくないらしい。パテって、かなりわがまま??
とりあえずは、暖房の効いているリビングに一晩放置して、様子を見ることにします。
どうか、乾きますように・・・。
と、いつもどおり予定が狂っているので、ガルザク(←ちょっとやさぐれてきました)にシャドーでも吹きたいと思います。
[More...]
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
18
今日は久しぶりに終電まで飲んでしまいました。
ですので、プラモはちょっとだけ。
昨日のグフのポリパテが乾燥していなかったので、ガルマザクの武器の合せ目消しを行いました。

こんだけです。昨日、黒い接着剤を塗布していましたので、本日は金ヤスリ→#400→#1000。
これでも、小1時間かかっております。早く寝なければ。
ポリパテって、こんなに乾燥時間かかるの?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
ですので、プラモはちょっとだけ。
昨日のグフのポリパテが乾燥していなかったので、ガルマザクの武器の合せ目消しを行いました。

こんだけです。昨日、黒い接着剤を塗布していましたので、本日は金ヤスリ→#400→#1000。
これでも、小1時間かかっております。早く寝なければ。
ポリパテって、こんなに乾燥時間かかるの?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記