fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
29
 
今朝、仕事の準備していると
結構大きな音で「ジーーーーーーーー」っと。
ここのところ、ずっと家に居たのでその間クーラーつけっぱなしだったので、
いよいよ壊れたのかと。

ただ、どこから音がするかわからずに周囲を探っていたら
「ミンミンミンミンミンミン・・・・」
さっきよりも大きな音?いや、鳴き声です。
セミの鳴き声。

どうやら窓のすぐ外で鳴いてるようです。
こんなにうるさいんですね。
さすがに集中できないと思いましたが、
結局10分ぐらいで泣きやみました。
どっかいったのか?
ま、マンションの壁なのか窓枠なのか、落ち着かないでしょうね。

では本日から完成記事がしばらく続きます。
時系列順でいきます。
    sstym07-01.jpg
コトブキヤの創彩少女庭園・結城まどか・冬服バージョン です。
これ、ずっと気になっていて、ソフマップで見かけて衝動買い。
かわいいですよね。
でもね、やっぱりだめ。
組んでる途中から、だんだん嫌になってきて、結局やっつけちゃいました。
これの写真を撮るのが億劫で、その後の完成品撮影が滞ったと言っても過言ではありません。

それでもがんばりましたよ。
          sstym07-02.jpg
          sstym07-03.jpg
          sstym07-04.jpg
          sstym07-05.jpg
まずはぐるりと。

ま、かわいいんですけど、やっぱりこれ系のプラモの一番嫌なところは
関節が華奢なところ。
軸が細すぎて、今にも折れそうで、ポーズを変えるのも
慎重にならざるを得ません。
腕を曲げていても、いけそうでいけないこともしばしば。
恐る恐るです。
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
 
03
 
会社の合間を見て郵便局へ。
先週発覚した、捨ててしまったゲルググのパーツを
請求するためです。

パーツ支給でのお金の払い方は基本的には定額小為替。
ネットで購入する場合は違いますけどね。
ネットでの購入方法がいまいちわかりにくいんですよね。

で、郵便局で定額小為替を購入する際に必要な手数料は
小為替の金額に関係なく100円だったんですが、今日は200円!
聞けば1月17日に値上げしたんですって。
それにしても、倍の値段になるとは、率がすごすぎです。
唯一のサービスですから、文句言うならネットでパーツ注文しろよってことなんでしょうけど。

なかなか挑戦的な値上げですね。
といっても、そんなに文句言う人はいないんでしょうけど。

さて、本日は先週の金曜日の仮組ライブの成果。
女子高生作ってました。
つか、塗ってました。
細かいところばっかりね。
          sstym06-01.jpg
まずは髪の毛。
ブラックとハルレッドの混色でスミ入れ塗料を作りスミ入れ。
髪の毛パーツが割れないように慎重に墨入れして
慎重に拭き取り。
そして艶コート。

続いて小物たち
          sstym06-02.jpg
制カバンが固くてなかなか組めない。
ダボ部分を低くして、それでも結構強引に組立ました。
ディティールは素晴らしいですね。
携帯電話は細かいボタンやカメラ部などをシルバーで塗装した後にスミ入れで縁取り。
シュシュは、単色よりも色が混ざってるのもありかと、白で部分的に色を乗せました。
それ以外にもローファーのスミ入れなども。

そして組立ました。
           sstym06-03.jpg
これで完成。
なんだかんだと時間かかりましたね。
そのままパチ組でもよかったんでしょうけど。

しばらく経ってからになるでしょうけど、完成記事をアップします。
もうすでにですが、ポーズの決め方の難しさから、ちょっとテンション下がっています。
他のアフターパーツとか買ったらテンション上がるかな。









ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
26
 
今回のオミクロン株は、無症状の人も無料の検査場で発覚して
感染者数を底上げしているようですね。
無料の検査場で検査して、陽性になったらもちろん保健所に連絡がいって、
会社を休まないといけなくなります。
それを狙っているから、無料の検査を受けるのかな。
無料の検査は逆に濃厚接触者認定だと受けられないんです。
ただ、漠然とした不安を抱いている人が受けられるんです。

陰性であることを確認したいのか、陽性でありたいのか。
このあたりが良くわかりませんが、検査希望者が殺到しているようですね。
やっぱり、無料はいかんですね。

で、先週の金曜日に発症したウチの倉庫の責任者(55)ですが
まだ症状が安定していないようで、苦しんでいます。
病院に行けずに、ホテル療養で、ホテルで点滴を打っています。

世間ではオミクロンは重症化しにくい・無症状が多いと聞いていたのですが、
良く調べると、この“重症”というのは、体外式膜型人工肺“エクモ”など
自力で呼吸ができなくなったりするような症状のことを指すようです。
症状がひどかったり、入院を要する症状であっても、機械につながれない状態は
重症ではないということのようです。

勘違いしてましたね。
重症ではない=普通の風邪の症状程度 と思っていましたから。
やっぱり、できるだけかからないようにしないといけないですね。
どうしてもかかってしまうのでしょうが・・・。

さて、今日は昨日の続き
          sstym05-01.jpg
色違いのヘアピンの塗装
靴底の塗装
靴下のマルチプライマー(合せ目やすった跡のごまかし:ABS)
スマホの画面の黒塗装
靴の光沢クリア
予備シュシュのクリームオーキッド

そして、マスキングをはがす
          sstym05-02.jpg
スクールバッグはそれなりにいい感じ
ヘアピンは予想の斜め上をいく壮大なおもらし

これの補修はフィニッシュマスターにラッカー溶剤を含ませて
ちまちま
          sstym05-03.jpg
結果、今日の作業メインはこの作業。
下地が生地だからできることですね。
エナメルの拭き取りと同じ要領。
ただ、やりすぎたらまたブラシ塗装に戻ってしまうので慎重に。

慎重にしましたがきれいにはなかなかできませんね。
ある程度であきらめてしまいました。

あとは一部スミ入れしたら組立てて完了かな。











ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
25
 
今日社長との打合せ中にどうも引っかかった表現がありました。
「一役を担う」

一役?
一翼では?

打合せ後調べると、やはり「一翼を担う」でした。
一役となると「一役買う」となり、この場合一役は「ひとやく」と読みますね。
似たような感じの言葉に「的を射る」という言葉が「的を得る」←間違い
だったりしますね。

これって単純に、意味は分かっているものの深く考えずに
聞いた音をそれっぽい解釈につなげてしゃべっているんだと思います。
あとは、先入観かな。
こんなのもありました。
「付け焼刃」←正解 「焼き付け刃」←間違い

若い子はあまり使わない表現です。
なので、間違って使っているのがそれなりの年齢(私よりも年上)ってことが多いです。
そうなると厄介なのが、間違いを正してやるかどうか。
言いたいことはわかるので、話を止めてまで間違いを正すべきなのか。

逆に若い子は、話を止めてでも正しい言葉を教えてあげないと
客先でバカにされたり、この先誰も指摘を受けなかったら・・・など考えて
即座に指摘するんですよね。
稟議書や申請書に入力する金額でも
¥10,000-を¥10.000-と入力したり、¥10-(千円)と入力してみたり。
なんだか小姑みたいになっています。

それでも、上の人には指摘する機会をうかがいつつ、逸していますね。

さて、本日のプは久しぶりのJK
          sstym04-01.jpg
マスキングしました。
結構面倒。
持ち手の部分とチャックの部分。
下側の縁の部分が剥がれてこないように。

そして、前髪のヘアピン。
これに関してはちゃんとできているのかどうか、よくわかりません。
ここ、デカールでもよかったんじゃないかと。

そして塗装
          sstym04-02.jpg
とりあえず持ち手はニュートラルグレーⅡで。
ついでにヘアピンの下地カラーも同じ色で。

マスキングが剥がれてこないうちに1色塗っておこうかと。
明日はもう1色のヘアピンを塗装。
今日の側を上からマスキングしてね。

あとは小物の塗装なんかをやっつけてしまえば完成かな。









ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
13
 
昨日のLAN不具合はアクセスパネルの足がケーブル踏んでいて断線しかかってました。
その上、なんとかつないでつないで復活させようとしていたために
ハブがループ検知してポートがストップしたりして
今日の朝は別の島のネットも遮断される始末。

もう一度つなぎなおして、ハブの電源入れなおして、一旦は復活しましたが
やっぱり配線やり直さないといけないですね。
アクセスパネルの下の床面に微妙なクッション性のあるシートが敷かれているので
徐々にケーブルが移動していたみたい。
配線やり直し時は、ガムテかなんかでケーブル固定しないといけないな。

さて、本日はJK。
前回の続きですね。今日は下半身です。
          sstym03-01.jpg
このパンツが狂気を感じる造形です。
何もないよりはいいんでしょうけどね。
他の模型でも見えない部分を作り込んでいることで、内部構造が知れて興味深かったりするんですが
ここは、どうなんでしょうね。
ただ、開発者のこだわりが感じられます。

太ももなどは合せ目消しだけしようと思ていたんですが、素材がABSだったため中止。
靴下もそう。
ABSが多用されていますね。
扱いにくい。
靴下のパーツは色が濃いため、ゲート処理した部分が白くなってしまっているので
マルチプライマー後のトップコートがいいでしょうね。

靴も造詣が素晴らしい。
ここはPS素材。
ソールは黒に塗装しましょうか。
上の部分はトップコートでやすり跡が消えれば。

で、こっちは座りポーズ用の下半身とスカート。
          sstym03-02.jpg
ここも狂気を感じるパンツパーツ。
座りポーズができるのはいいですよね。
可動範囲で何とか、ってのはいつも無理ありますから。
スカートのPS素材。
ちゃんと座り用のスカートパーツがあるのもいいですね。

こっちは台座。
          sstym03-03.jpg
これもすべてABSで組み立てが固い。
本体と接続する部分の上下スライドが固すぎて無理。
あまりやると折れそうで怖いです。

最後は付属部品。
          sstym03-04.jpg
スマホとかばんは塗装しないといけませんね。
カバンの造形もナイス。

パチ組完成でいいかと思いましたが、部分的には塗装しようと思います。
髪の毛にヘアピンもありますしね。
もうちょっとで完成かな。










ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday