ガンプラパダワンT
28
今日から娘たちは2学期。
9/1からじゃないんですね。
ま、9/1は今年は土曜日だったんですけど。
勉強の時間が足りていないかららしいけど、私たちの時は??
あ、土曜日半日授業でしたもんね。
夏休みは8月いっぱいあげてほしいけど、土曜日学校行くのも嫌なんでしょうね。
先生も週休二日がいいもんね。
つか、小学校の先生って長期休みのときは何してるんだろう・・・。
さて、本日から完成記事をぼちぼちアップしていきたいと思います。
先々週の土曜日にまとめて撮影したのに、仮組パーティのために
ある程度まで製作進めようとしてたら、こんなに伸びちゃいました。
ということで、まず第一弾はグリーバス将軍です。

この撮影が面倒で、その後が滞ったと言っても過言ではありません。
立つバランスが悪い上に、スタンドでの固定も難しいけど、劇中再現もしたいというジレンマ。
キットとしては再現度は素晴らしいのですが、
なかなか大変でした。
撮影する前に展示会で立てた時の印象が強かったんですね。
ま、実際、難しかったんですけどね。




このキットはRGの用にフレームが既にでき上っていて、そこにパーツをつけていくもの。
フレームはABSとPPの二色成形で、
これに気付かずに普通に塗装していたら、
組立てた後に、各所がボロボロと崩れ落ちてしまいました。
パーツ請求をするよりも買った方が安いってことで、
再度キットを買い直し、フレーム部分だけを使用しました。
塗装は、ABSを侵さないアクリジョンに初めて挑戦しました。
なかなか神経を使いましたね。
9/1からじゃないんですね。
ま、9/1は今年は土曜日だったんですけど。
勉強の時間が足りていないかららしいけど、私たちの時は??
あ、土曜日半日授業でしたもんね。
夏休みは8月いっぱいあげてほしいけど、土曜日学校行くのも嫌なんでしょうね。
先生も週休二日がいいもんね。
つか、小学校の先生って長期休みのときは何してるんだろう・・・。
さて、本日から完成記事をぼちぼちアップしていきたいと思います。
先々週の土曜日にまとめて撮影したのに、仮組パーティのために
ある程度まで製作進めようとしてたら、こんなに伸びちゃいました。
ということで、まず第一弾はグリーバス将軍です。

この撮影が面倒で、その後が滞ったと言っても過言ではありません。
立つバランスが悪い上に、スタンドでの固定も難しいけど、劇中再現もしたいというジレンマ。
キットとしては再現度は素晴らしいのですが、
なかなか大変でした。
撮影する前に展示会で立てた時の印象が強かったんですね。
ま、実際、難しかったんですけどね。




このキットはRGの用にフレームが既にでき上っていて、そこにパーツをつけていくもの。
フレームはABSとPPの二色成形で、
これに気付かずに普通に塗装していたら、
組立てた後に、各所がボロボロと崩れ落ちてしまいました。
パーツ請求をするよりも買った方が安いってことで、
再度キットを買い直し、フレーム部分だけを使用しました。
塗装は、ABSを侵さないアクリジョンに初めて挑戦しました。
なかなか神経を使いましたね。
[More...]
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
- Tag :
- 完成記事
09
今は、会社の計画数字の設定真っ最中。
役割とはいえ、私が作るのもどうかと思いながらの毎日。
目標とする利益額を計算上算出するために、各部門と調整中なのですが
どうしても、数字が思うようにならない。
でも、絶対人件費は譲りたくないんですよね。
でも、経費の半分は人件費なんですよね。
社長と戦うか・・・。
さて、グリーヴァス将軍も最終段階。
トップコートです。

ドライブラシしたパーツのトップコートね。
今のところ、ワニ口クリップで砕けたパーツはないので大丈夫な感じ。
そして組立。
一部外装パーツが組み込まれているところで
外すのが固い個所もありましたが、何とか分解。
やはり一番苦労したのは首根っこ。

細かいパーツが幾つも組み合わさるんですが、
それぞれが結構固くて、最後まできっちりと組み立ててないと、次のパーツにはまらないので
何度もやり直し。
破損しそうで怖かったのですが、何とかいけましたね。
そして足の組立て

やっぱり、関節がABSは怖いです。
ギシギシしてて、きっちりと最後まではめるのにもかなり力を要して
組んだ後も動かすのが怖い。
とりあえず、破損パーツはありませんでした。
そして組立完了。

これで明日は高石の準備でOKです。
ギリギリ間に合った感じですね。
飾り方は当日現地で考えよう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
役割とはいえ、私が作るのもどうかと思いながらの毎日。
目標とする利益額を計算上算出するために、各部門と調整中なのですが
どうしても、数字が思うようにならない。
でも、絶対人件費は譲りたくないんですよね。
でも、経費の半分は人件費なんですよね。
社長と戦うか・・・。
さて、グリーヴァス将軍も最終段階。
トップコートです。

ドライブラシしたパーツのトップコートね。
今のところ、ワニ口クリップで砕けたパーツはないので大丈夫な感じ。
そして組立。
一部外装パーツが組み込まれているところで
外すのが固い個所もありましたが、何とか分解。
やはり一番苦労したのは首根っこ。

細かいパーツが幾つも組み合わさるんですが、
それぞれが結構固くて、最後まできっちりと組み立ててないと、次のパーツにはまらないので
何度もやり直し。
破損しそうで怖かったのですが、何とかいけましたね。
そして足の組立て

やっぱり、関節がABSは怖いです。
ギシギシしてて、きっちりと最後まではめるのにもかなり力を要して
組んだ後も動かすのが怖い。
とりあえず、破損パーツはありませんでした。
そして組立完了。

これで明日は高石の準備でOKです。
ギリギリ間に合った感じですね。
飾り方は当日現地で考えよう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
08
また北陸方面がすごい雪です。
またまたウチの高岡支店が大変なことに。
前回よりもひどい。
それでもみんななんとか会社には来たものの、
帰るのが大変だからホテルで宿泊。
それはそれで楽しいかも?
いやいや、大変なことになってるんでそれどころじゃない。
ラインで写真送ってもらいましたが、ホントやばそう。
今晩もまた積るらしいしね。
大阪も寒かったからね。関係ない?
つうことで、本日はドライブラシ。
その前にクリアコート

ガイアのつや消しです。
かなりさらっと吹きました。
多分大丈夫だと思うのですが・・・。
そして、足のパーツ中心にドライブラシ。

もうとりあえずこの辺で。
明日はもう一度トップコートをラッカーでして完了としたいと思います。
組立てで割れなければいいけど・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
またまたウチの高岡支店が大変なことに。
前回よりもひどい。
それでもみんななんとか会社には来たものの、
帰るのが大変だからホテルで宿泊。
それはそれで楽しいかも?
いやいや、大変なことになってるんでそれどころじゃない。
ラインで写真送ってもらいましたが、ホントやばそう。
今晩もまた積るらしいしね。
大阪も寒かったからね。関係ない?
つうことで、本日はドライブラシ。
その前にクリアコート

ガイアのつや消しです。
かなりさらっと吹きました。
多分大丈夫だと思うのですが・・・。
そして、足のパーツ中心にドライブラシ。

もうとりあえずこの辺で。
明日はもう一度トップコートをラッカーでして完了としたいと思います。
組立てで割れなければいいけど・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
07
インスタグラムにガンプラを過去の完成品から順を追ってアップしているのですが
フォロワーの動きが・・・
新しいのをアップするたびに、フォロワーが増えて減っていきます。
あんまりキッチリと見ていませんが、おそらくは
スターウォーズのフォロワーの方々が離れていっているのかと。
なかなかシビアですね。
タイムラインをSWだけに染めたい人なんかは邪魔なんでしょうね。
ちょっとさびしい。
けど、ネタがもうないのよね。
しばらくはガンプラグラムです。
ということで、昨日のアクリジョンの仕上がり。

画像ではわかりにくいかもしれませんが、梨地にはなってないですね。
メタリックなので、光沢クリアの成分が多いのかもしれません。
フラットなカラーを使うとまた違った感じになるのかも。
でも、それを試すほどにはアクリジョンを使いこなす気もないので
とりあえず、これはこれで良し。
で、エナメルで筆塗り。

ちょっとだけですけどね。
今日はここまでです。
明日は、さらっとつや消しクリアを吹いて
ウェザリングも軽くしたいと思います。
あまり吹きすぎるのも怖いので、さらっとね。
明日が正念場。
おやすみなさい!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
フォロワーの動きが・・・
新しいのをアップするたびに、フォロワーが増えて減っていきます。
あんまりキッチリと見ていませんが、おそらくは
スターウォーズのフォロワーの方々が離れていっているのかと。
なかなかシビアですね。
タイムラインをSWだけに染めたい人なんかは邪魔なんでしょうね。
ちょっとさびしい。
けど、ネタがもうないのよね。
しばらくはガンプラグラムです。
ということで、昨日のアクリジョンの仕上がり。

画像ではわかりにくいかもしれませんが、梨地にはなってないですね。
メタリックなので、光沢クリアの成分が多いのかもしれません。
フラットなカラーを使うとまた違った感じになるのかも。
でも、それを試すほどにはアクリジョンを使いこなす気もないので
とりあえず、これはこれで良し。
で、エナメルで筆塗り。

ちょっとだけですけどね。
今日はここまでです。
明日は、さらっとつや消しクリアを吹いて
ウェザリングも軽くしたいと思います。
あまり吹きすぎるのも怖いので、さらっとね。
明日が正念場。
おやすみなさい!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
06
またまた1週間が始まりました。
今週は高石のラストウィークなんですけれど
仕事が大変なのよ。
年度末に近づいてくると、総務がまた大変になってくる。
会社全体の経費計画とかね。
それでも、グリーヴァスはやったる!

ABSに水性塗料は大丈夫ってネットにあったから買ってきましたアクリジョン。
非常に扱いづらいって噂は各方面から入っているんですが、
流石にゲート処理したままってのもね。
こんな機会でもないと挑戦しないから、やってみることにしました。

なんとか無事塗装終了。
においはないですね。
ただ、専用のツールクリーナーは独特のにおい。あまり好きじゃない匂い。
メタルブラックを吹いたんですが、あんまりメタリック感がないのね。
塗料の希釈は適当。
塗料皿にどぼっと原液。
そこへ専用の薄め液を5~6滴。
かなり少なめでいいって情報から。
夏なら1~2滴。
って、ほんとかよ?
いっそ、薄め液いらないんじゃ・・・。
原液のまま吹くってのもアリみたいですね。
さて、後は乾燥を待つのですが、これは1日置きます。
かなり弱いみたい。
パttp見た感じ乾燥してそうなんですが、
サクッと剥がれるみたいです。
ま、ABSに1層膜がはればそれでいい。
明日仕上がり具合を確認です。
結構梨地になるみたいなので、ちょっと心配です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
今週は高石のラストウィークなんですけれど
仕事が大変なのよ。
年度末に近づいてくると、総務がまた大変になってくる。
会社全体の経費計画とかね。
それでも、グリーヴァスはやったる!

ABSに水性塗料は大丈夫ってネットにあったから買ってきましたアクリジョン。
非常に扱いづらいって噂は各方面から入っているんですが、
流石にゲート処理したままってのもね。
こんな機会でもないと挑戦しないから、やってみることにしました。

なんとか無事塗装終了。
においはないですね。
ただ、専用のツールクリーナーは独特のにおい。あまり好きじゃない匂い。
メタルブラックを吹いたんですが、あんまりメタリック感がないのね。
塗料の希釈は適当。
塗料皿にどぼっと原液。
そこへ専用の薄め液を5~6滴。
かなり少なめでいいって情報から。
夏なら1~2滴。
って、ほんとかよ?
いっそ、薄め液いらないんじゃ・・・。
原液のまま吹くってのもアリみたいですね。
さて、後は乾燥を待つのですが、これは1日置きます。
かなり弱いみたい。
パttp見た感じ乾燥してそうなんですが、
サクッと剥がれるみたいです。
ま、ABSに1層膜がはればそれでいい。
明日仕上がり具合を確認です。
結構梨地になるみたいなので、ちょっと心配です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村