fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
19
 
やっとお休み!
だったんだけど、休日出勤しちゃいました。
仕事が終わりきってなかったんですよ。
金曜の夜には「もういいやっ」ってなったんですが
今日は、朝からそのことが頭から離れなくて、昼から出ちゃいました。
ま、昼間、1日中寝てるよりは有意義だったのかもしれませんがね。

さて、ガルマ専用ドップ完成記事です。
    gdp04-01.jpg
ガルマのパーソナルカラーって、オレンジなのか、茶色なのか。
ガルマ専用ザクって茶色ですよね。
劇中のカラーはオレンジだったような。
なんとなくのイメージで突貫で作りました。

こちらはモデフェスに並べたかったので、ホント3日ぐらいで作りましたね。
かなり突貫でかなり雑。
それでも多少の塗り分けをしました。
とりあえず4面。
    gdp04-02.jpg
    gdp04-03.jpg
    gdp04-04.jpg
    gdp04-05.jpg
これが全て。
ロボットならいろんなポーズもあるんだけど、
戦闘機ですからね。
    gdp04-06.jpg

後は続きへ
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
 
01
 
ハッピーハロウィーーン!
今日は本番の日なんですね。
会社帰りに何人もコスプレした人を見かけました。
でも、ネットのコミケで見るようなのではなく、ドンキで買った衣装のコスプレ。
よく分からない悪魔だったり天使だったりポリスだったり。
これが一般人なんですね。

私も大学生ぐらいだったらそんなのを楽しんでたかも。
でもね、やっぱり中途半端なのがいるのよ。
パッと見普通の格好なのに、顔に傷がついていたり、口の端から血のり垂らしてたり。
こんなのはダメだ。
もっとちゃんとやらないと。
暗闇でパッと見たら、びっくりして心配してしまうレベル。
やるなら徹底的にやってくれ。
私は完璧にしなびたサラリーマンのコスプレです。

さて、ガルマのドップ、突貫工事です。
でも、その前に
          gdp03-01.jpg
写真でも少しわかるぐらいだから、相当に汚い塗装面。
これ、やっぱりやり直しました。
(それにしても、すごいヒケ・・・見えないっ!)

ドボンして、拭き取ってサフ
          gdp03-02.jpg
そして、ブルー塗って完成。

そしていよいよトップコート
          gdp03-03.jpg
そして、またまた事件
青が溶け出す!
多分、つや消し吹きすぎなんですね。
ふわっと塗る感じ?
どうしようか迷いましたが、また塗り直しました。

そしてふわっと、ね。

やっと組立て!
とおもったら、1/100ドップのコクピット周りが部分塗装いることに気づく!
急いで部分塗装。
組立てながら気づいた部分塗装か所は4点。
それぞれ、組立てながら気づいて、塗っては少し乾かしながら、やっと完成。
          gdp03-04.jpg
1/144は食玩レベルの出来。
キャノピーもあえてつや消し吹いたんですが、ここも少し溶けだしています。
ただ、ここはもう、塗る気になれなかったのでそのまま。
デカールもジオンマークだけだしね。

1/100は粗いけど、まだ少しましなレベル。
なんとかやっつけました。

さて、ドズルのザクとマ・クベのグフのトップコートが残ってる。
デカールの保護しないといけないから、トップコート必須ですね。
ドズルのザクはスミ入れも・・・。

間に合うのか?




web拍手 by FC2
 
31
 
体調が悪いです・・・。
昼過ぎから頭痛がして、夕方前から気分が悪く・・・。
ロキソニン飲んだけど、あまり回復しない・・・。
最近忙しかったから、体調を崩したのかもしれません。
でも、週末はモデフェスなので、サクッと体調戻さねば。

ということで、本日は日曜の作業。
1デイで仕上げるつもりだったドップ。
やってみたら、全然1デイなんかでは仕上げられなかったです。
          gdp02-01.jpg
まずね、乾いてなかったパーツがあったみたいで、
ドボンしました。
ここから作業開始です。

          gdp02-02.jpg
色が透けていたパーツも含めて塗り直し。
ついでにエンジンから生えている垂直翼が色が違うみたいで
オレンジにクールホワイトを足して塗装しました。

          gdp02-03.jpg
マスキング。
塗り分けしたかったんですよね。
ちょっと単調すぎるのもどうかと思いまして。
これは、日曜だからできること。
時間があると思っていました。

          gdp02-04.jpg
これもオレンジに・・・シャアピンクだったかな、
適当に調色して吹きました。
色の変化が結構微妙だったみたい。

          gdp02-05.jpg
そして裏側。
こちらは上空で発見されにくいようにニュートラルグレーⅡで。
ちょっと戦闘機っぽいかなと思いまして。
上から見たら、ちゃんとガルマのドップだからね。

          gdp02-06.jpg
1/144も。
こちらは窓枠がクリアの一体成型なので、チビチビマスキング。
一回、ガバッとマスキングテープ貼って、デザインナイフで切り取る作戦を試みたのですが
モールドが甘くて、キレイに切り取れない。
なので、チビチビと。

          gdp02-07.jpg
1/144のカラーは青ベース。
ランバ・ラル機イメージ。
後から見たら結構汚くて、テンションダダ下がり。
でも、やり直してる時間はない。

          gdp02-08.jpg
塗り分け後。
1/144のコクピット下部の窓はこれまた一体成型で、しかも成形色。
どうしようか迷った挙句、黒に。
スターウォーズ的な感じね。
で、羽先端の赤・緑ランプですが、
黒→シルバー→クリアカラーとマスキングして塗ったんですが、
クリアグリーンの方が失敗。
これのリカバリにかなり時間がかかりました。

          gdp02-09.jpg
スミ入れと部分塗装。
モールドが甘く、スミが入りません。
これまたテンション下がる。
ガンダムマーカーも使いながらなんとかスミ入れ。

          gdp02-10.jpg
デカール。
戦闘機にガンダムデカールって難しいですね。
結構悩んで、中途半端なところで力尽きました。
1/144なんて、ジオンマークしか貼ってませんからね。
コクピットはさびしすぎるので、スノースピーダーの余っているデカールを
組み合わせて貼りました。

ここで終了。
おそらく、7時間ぐらい作業したでしょうか。
よく頑張ったけど、雑!
That's ZATSU!
これで明日はトップコートして組み上げたいと思います。

疲れた。

こんなんで良かったんだろうか・・・。
1/144なんて、雑以上に汚い。
でも、ドズルザクもスミ入れしてないし、トップコートもまだですからね。
まだまだ頑張ります。






ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
30
 
今日は台風。
ですが、今回は大したことないですね。
先週は結構ヤバかったけど。
でも、バーベキューできないほどには雨が降りましたよね。
来週はいい天気であってほしいなぁ。

さて、本日は昨日のオフ会での作業報告。
今日も作業したんですが、ちょっと製作を先行して記事の日時をダブらせたいと思います。
          gdp01-01.jpg
EXモデルのドップです。
これは、こっそり仮組の中での統一テーマにのっとった課題です。

今回は、最終生産キットを作ろうというテーマです。
で、テーマ決定時にEXモデルが最終生産になるってことで選定したんですが
近々再販されるらしいので、基本レギュレーション違反です。
ま、仕方ないよね。
それにしてもあの情報はなんだったのか。

早速製作開始です。
まずはランナー
          gdp01-02.jpg
このキットは1/100と1/144がセット。
市場にほとんどなかったので、アマゾンでゲットしました。
こちらは1/100用のパーツ。
ランナー2枚です。

          gdp01-03.jpg
こちらは1/144のランナー。
1枚です。
あとクリアパーツ。
計4枚のランナーですね。

          gdp01-04.jpg
EXモデルのインストはこんな感じ。
確かジェットコアブースターもこんな感じだったはず。

ということで、1デイで完成できるように製作開始です。
(もちろん、完成しませんでしたけども)

このキット、2006年発売ですから、10年ほど前のものなのですが、
ヒケがすごい!
          gdp01-05.jpg
ちょっとしたダボの裏側とか、ちょっと肉厚が変わっているところが大概ヒケてる。
もうね、表面処理が大変です。
モールドも浅いしね。
モールド彫り直そうかとも思ったんですが、眼鏡を忘れていたのであきらめました。

しかも
          gdp01-06.jpg
この写真の真ん中の部分、わかりますかね?
金型の修正をしていると思われるのですが、
明らかに手加工。
見えないところではあるのですが、10年前に手加工とは!
ヒケもそうですが、設計が甘い。
ヒケないようにする設計ができるはず。
なぜなのか。

パーツには、所々明らかなウェルドラインもあり、かなり厳しい感じ。
この色の成形色で明らかなウェルドラインが出るなんて、やっぱり設計が甘い。
パートラインの位置も厳しいし大きい。
ま、大きいのは、古いキットでもあるから金型のせいかもしれませんが、
パーティングラインの位置も、あまりほめられたものではありません。
箱についても、ウチ箱とフタの精度がきつすぎて、開けにくいし・・・。
全体的に甘さの目立つキットです。

ヒケを取りながらも全パーツ終了。
          gdp01-07.jpg
この時点で17:00過ぎ。
もう、1デイ完成はあきらめました。

それでも! ←バナージ風

塗装を少しでもやりたいと、いつものオフ会の終了時間を1時間繰り下げてもらいました。
          gdp01-08.jpg
元の色が濃いのでまずは下地塗装として、ニュートラルグレーⅠ。
バーニア等はメタリックブラック(調色)

そして、ガルマのカラーであるオレンジを塗装
          gdp01-09.jpg
この色、あっているのかどうか・・・。
私のイメージはオレンジなのですが、
1/144のガルマ専用機の成形色はかなり茶色に振っているんです。
でも、他に色もないし(行きしなにヨドバシで購入したエヴァオレンジ)、オレンジで。

今回は仮組テーマに沿ってEXドップをセレクトしましたが、
私個人的に今回のモデフェスは、THE ZION! なのです。
シャア専用ザク、ドズル専用ザク、マ・クベ専用グフ、そしてガルマ専用ドップ。
ガルマ専用ザクじゃなかったのか。
プレバンスルーしていたので、ドップしかないんですよね。
1/100で並べたい。
なので、むりくり通販で買ったんですよね。

後は1/144があるのですが、こちらは下地塗装のみ。
ヒケも処理してないですしね。
このタイミングで一緒に作ってしまわないと、永遠に作らなさそうなので
無理矢理やっつけます。
これの色はどうしようか・・・。

さて、ザクもグフも終わっていないし頑張らないと。








ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday