ガンプラパダワンT
14
とりあえず、四半期の報告会議が終わりました。
まずは第一ステップ完了です。
明日の取締役会が終われば、ひと段落。
まだ議題資料できてないんですけどね。
で、予想通り、今日は飲み会でした。
ま、想定内です。
早く1週間終われ!
さてさて、ゴルフ記事を挟みましたが、完成記事特集の続きです。
本日はAT-ST。
スノースピーダーとセットになっているやつね。

相変わらず、ミニスケールなのにディティールが素晴らしいですね。
本体、塗装しなくてもスミ入れだけでグッと完成度が上がりますね。
この機体も好きな機体なので、たまりません。



残念なのは、仕方ないですが、バランスが悪いこと。
まぁ、立ちません。
ベースに100均の大きめのネオジウム磁石を仕込んで、
足裏にマグネットセンターを貼り付けて立たせています。
以降は続きから
まずは第一ステップ完了です。
明日の取締役会が終われば、ひと段落。
まだ議題資料できてないんですけどね。
で、予想通り、今日は飲み会でした。
ま、想定内です。
早く1週間終われ!
さてさて、ゴルフ記事を挟みましたが、完成記事特集の続きです。
本日はAT-ST。
スノースピーダーとセットになっているやつね。

相変わらず、ミニスケールなのにディティールが素晴らしいですね。
本体、塗装しなくてもスミ入れだけでグッと完成度が上がりますね。
この機体も好きな機体なので、たまりません。



残念なのは、仕方ないですが、バランスが悪いこと。
まぁ、立ちません。
ベースに100均の大きめのネオジウム磁石を仕込んで、
足裏にマグネットセンターを貼り付けて立たせています。
以降は続きから
[More...]
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
12
今日は少し風がありましたね。
外の方が気持ちが良かった時もあるぐらい。
こんな時はいろんな香りが漂ってきたりします。
特に私の会社付近はホステスさんが多くて、会社の帰りにすれ違うと結構匂いが・・・。
あまりきついのは好きではないのですが、
ほんのり風呂の香りがするのはいいですね。
風呂の香りはいい。
さて、昨日のプリーザは、とりあえず終わらせてしまいたかったので
完成記事特集の最初に持ってきました。
本日からはスター・ウォーズだ。
とりあえず、AT-ST & スノースピーダーの片割れから。

まずは、ルークのじゃ“ないほう”のスノースピーダーです。
スノースピーダーセットのデカールをパーツ請求で取り寄せましたが、
結果的にはほとんど使わずに、塗装となりました。
パネルの塗り分けはルークのほうを参考にしました。



やっぱり、カッコいいですよね。
スノースピーダーといえば、やっぱりこっちのカラーリングですよね。
こっちのほうが印象強いですもんね。
以降は続きから
外の方が気持ちが良かった時もあるぐらい。
こんな時はいろんな香りが漂ってきたりします。
特に私の会社付近はホステスさんが多くて、会社の帰りにすれ違うと結構匂いが・・・。
あまりきついのは好きではないのですが、
ほんのり風呂の香りがするのはいいですね。
風呂の香りはいい。
さて、昨日のプリーザは、とりあえず終わらせてしまいたかったので
完成記事特集の最初に持ってきました。
本日からはスター・ウォーズだ。
とりあえず、AT-ST & スノースピーダーの片割れから。

まずは、ルークのじゃ“ないほう”のスノースピーダーです。
スノースピーダーセットのデカールをパーツ請求で取り寄せましたが、
結果的にはほとんど使わずに、塗装となりました。
パネルの塗り分けはルークのほうを参考にしました。



やっぱり、カッコいいですよね。
スノースピーダーといえば、やっぱりこっちのカラーリングですよね。
こっちのほうが印象強いですもんね。
以降は続きから
[More...]
- Tag :
- 完成記事
22
久しぶりにまとまった雨ですね。
というか、まとまりすぎ!
出勤前にはちび姫が警報が出ているので学校が休みだと騒いでました。
会社は、そう簡単には休みにならないのでうらやましいです。
会社につくころには靴がびしょびしょになってました。
雨は、降らないとダメなんでしょうけど、降ると嫌ですね。
さて、本日は、ベースの製作の続き。

先日削り倒したパーツに再度キズチェック。
今回は久しぶりサフを吹きました。
まぁまぁ、消えてますが、支柱の方はまだ少し傷が残ってます。
そして、こちらも久しぶりの溶きパテ。

これを傷に塗るところまでが昨日の作業です。
そして、本日は乾燥した溶きパテを削ります。

で、削り終わったので、今度は支柱の固定方法。
支柱の角度に合せて、孔を明けて、ランナーを刺し込み接着。
このランナーを芯棒に使用という考えです。

で、ランナーの芯棒に支柱をかぶせるようにして接着。
ちょっと傾いてるけど、ま、いいよね。
そして塗装。

ニュートラスグレーⅤ→ニュートラルグレーⅡ→クールホワイト→つや消し

AT-ATに対抗できるぐらいには高くできました。
えっ?キズ?
ええ、消えてませんでしたよ。
でもね、後もつかえてるし妥協ですよ。
せっかく溶きパテまで引っ張り出したのに・・・。
それにしてもベースの製作だけで5日もかかるとは。
でも、これで、AT-ST&スノースピーダーも全ての作業が完了です。
あとは、AT-AT残すのみ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
というか、まとまりすぎ!
出勤前にはちび姫が警報が出ているので学校が休みだと騒いでました。
会社は、そう簡単には休みにならないのでうらやましいです。
会社につくころには靴がびしょびしょになってました。
雨は、降らないとダメなんでしょうけど、降ると嫌ですね。
さて、本日は、ベースの製作の続き。

先日削り倒したパーツに再度キズチェック。
今回は久しぶりサフを吹きました。
まぁまぁ、消えてますが、支柱の方はまだ少し傷が残ってます。
そして、こちらも久しぶりの溶きパテ。

これを傷に塗るところまでが昨日の作業です。
そして、本日は乾燥した溶きパテを削ります。

で、削り終わったので、今度は支柱の固定方法。
支柱の角度に合せて、孔を明けて、ランナーを刺し込み接着。
このランナーを芯棒に使用という考えです。

で、ランナーの芯棒に支柱をかぶせるようにして接着。
ちょっと傾いてるけど、ま、いいよね。
そして塗装。

ニュートラスグレーⅤ→ニュートラルグレーⅡ→クールホワイト→つや消し

AT-ATに対抗できるぐらいには高くできました。
えっ?キズ?
ええ、消えてませんでしたよ。
でもね、後もつかえてるし妥協ですよ。
せっかく溶きパテまで引っ張り出したのに・・・。
それにしてもベースの製作だけで5日もかかるとは。
でも、これで、AT-ST&スノースピーダーも全ての作業が完了です。
あとは、AT-AT残すのみ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
21
ちび姫の女子暴走が止まりません。
今日は、風呂上りに奥さんに
ブラジャー欲しい、スポブラでいい、なんて言っていました。
当然奥さんからは、まだ早すぎるって言われてました。
やばいなぁ。
どんどん女子になっていく。
4年生は過渡期なんでしょうね。
さて、本日のプです。
ベースの方は、少し作業しましたが、こちらは明日の作業を合せてアップするとして、
本日は、AT‐STとスノースピーダーのウェザリングです。
まずは、つや消しコート

本当はAT-ATと一緒にするつもりだったんですけどね。

泥の茶色と雪の白とマルチグレーでウェザリングして、
ジャーマングレーとライトグレーでドライブラシ。
そして、定着のトップコート

これで本体は完成ですね。
そして、

金属線です。
この素材選びは、1週間ほど難儀しました。
1mm径です。
ここで久々の登場
ルークのフィギュアに瞬着で接着します。

ダイブですね。
そう、こういう感じにしたかったんですよ

ていうのも、もうわかりますよね。
こんな感じ!

EP.5のワンシーンです。
スケールを合せて発売されたってことはこういうことですよね。
これが最高の遊びですよ。
楽しい!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
今日は、風呂上りに奥さんに
ブラジャー欲しい、スポブラでいい、なんて言っていました。
当然奥さんからは、まだ早すぎるって言われてました。
やばいなぁ。
どんどん女子になっていく。
4年生は過渡期なんでしょうね。
さて、本日のプです。
ベースの方は、少し作業しましたが、こちらは明日の作業を合せてアップするとして、
本日は、AT‐STとスノースピーダーのウェザリングです。
まずは、つや消しコート

本当はAT-ATと一緒にするつもりだったんですけどね。

泥の茶色と雪の白とマルチグレーでウェザリングして、
ジャーマングレーとライトグレーでドライブラシ。
そして、定着のトップコート

これで本体は完成ですね。
そして、

金属線です。
この素材選びは、1週間ほど難儀しました。
1mm径です。
ここで久々の登場
ルークのフィギュアに瞬着で接着します。

ダイブですね。
そう、こういう感じにしたかったんですよ

ていうのも、もうわかりますよね。
こんな感じ!

EP.5のワンシーンです。
スケールを合せて発売されたってことはこういうことですよね。
これが最高の遊びですよ。
楽しい!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
20
最近好きなジュースがあります。
それは、セブンイレブンの100円のPBのミックスジュース。
これ、500mlもあって、おいしいし、お得なんですよね。
で、これ、人気あったのか、最近同じコンセプトのが、ファミマでも登場しました。
100円で500mlでミックスジュース。
これはこれでおいしかったけど、やっぱりセブンイレブンやね。
さて、本日もベースの続き。

箱組した支柱は、思った感じと全然違う感じに太くなってしまいましたが、
それでも、もうあの作業を繰り返すのは嫌なので、進めていきます。
立てたときに角度がつくように、元の支柱を参考に角度を決定。
そして、ハイパーカット

上下共に切断面を調整して接着しました。
そして、支柱が長くなったってことは安定性が欠けるということ。
なので、ベースも加工です。


リブを削り飛ばしました。
そして用意したのが

錘にするためのはんだ。
これを詰め込みました。

そして、支柱を接合


抜こうとしたら折れました。
まぁ、折れるよね。
こんなことが想像できないなんて・・・
で、折れた基部が外れないので

穴埋めました。
これ、またまた瞬着で穴を埋めました。
またもや、削り倒し。
汗だくだく。
これで一旦塗装して確認。

当然汚いよね。
ニュートラルグレーⅤだけではわからなかったのに、
ニュートラルグレーⅡで傷が浮き出てきました。
そして傷の瞬着盛って、またまたまた削り倒し。

再度確認は、もうできない。
力尽きました。
なんだか、最近頑張ってるな・・・。
明日確認です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
それは、セブンイレブンの100円のPBのミックスジュース。
これ、500mlもあって、おいしいし、お得なんですよね。
で、これ、人気あったのか、最近同じコンセプトのが、ファミマでも登場しました。
100円で500mlでミックスジュース。
これはこれでおいしかったけど、やっぱりセブンイレブンやね。
さて、本日もベースの続き。

箱組した支柱は、思った感じと全然違う感じに太くなってしまいましたが、
それでも、もうあの作業を繰り返すのは嫌なので、進めていきます。
立てたときに角度がつくように、元の支柱を参考に角度を決定。
そして、ハイパーカット

上下共に切断面を調整して接着しました。
そして、支柱が長くなったってことは安定性が欠けるということ。
なので、ベースも加工です。


リブを削り飛ばしました。
そして用意したのが

錘にするためのはんだ。
これを詰め込みました。

そして、支柱を接合


抜こうとしたら折れました。
まぁ、折れるよね。
こんなことが想像できないなんて・・・
で、折れた基部が外れないので

穴埋めました。
これ、またまた瞬着で穴を埋めました。
またもや、削り倒し。
汗だくだく。
これで一旦塗装して確認。

当然汚いよね。
ニュートラルグレーⅤだけではわからなかったのに、
ニュートラルグレーⅡで傷が浮き出てきました。
そして傷の瞬着盛って、またまたまた削り倒し。

再度確認は、もうできない。
力尽きました。
なんだか、最近頑張ってるな・・・。
明日確認です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村