ガンプラパダワンT
17
久しぶりの散髪に行ってきました。
恒例の3か月ピッチ。
今日は暑いからと言って、扇風機をつけてくれたんですが、
足元からの風だったので、風下側で切るときは、
切った髪の毛が美容師さんにふわっと降りかかり・・・。
私は涼しいので寝たフリしてました。
ホントはゴルフ前に行きたかったんですけどね。
さて、いよいよ完成記事もラストとなりました。
全てはこのため。
ジオラマです。
といっても簡易ジオラマなので、かなりの変化球ですが。
AT-ATが発売されて、その後に同スケールでのAT-STとスノースピーダーが発売なんて
遊んでくれと言っているとしか思えませんからね。
なので、思惑通り遊びましたよ。

青い背景紙に雪は100均のフェルト布です。
これだけで、なんとなくそんな感じですよね。

「ダグ! ダグ!!」
ルーク機墜落です。
そして迫りくるAT-AT

(ダグを救い出さないと!)
迫るAT-AT

逃げろ!
決死のジャンプ!

楽しい・・・
続きもあるよ
恒例の3か月ピッチ。
今日は暑いからと言って、扇風機をつけてくれたんですが、
足元からの風だったので、風下側で切るときは、
切った髪の毛が美容師さんにふわっと降りかかり・・・。
私は涼しいので寝たフリしてました。
ホントはゴルフ前に行きたかったんですけどね。
さて、いよいよ完成記事もラストとなりました。
全てはこのため。
ジオラマです。
といっても簡易ジオラマなので、かなりの変化球ですが。
AT-ATが発売されて、その後に同スケールでのAT-STとスノースピーダーが発売なんて
遊んでくれと言っているとしか思えませんからね。
なので、思惑通り遊びましたよ。

青い背景紙に雪は100均のフェルト布です。
これだけで、なんとなくそんな感じですよね。

「ダグ! ダグ!!」
ルーク機墜落です。
そして迫りくるAT-AT

(ダグを救い出さないと!)
迫るAT-AT

逃げろ!
決死のジャンプ!

楽しい・・・
続きもあるよ
[More...]
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
23
明日は総務部書の一大イベント、株主総会です。
発表するのは社長ですが、そのおぜん立てをするのがウチの部署。
私も事務局長として出席、何かミスがあると・・・。
ってことで、周到に準備してきましたが、結果は如何に?
そんな間も調達部門の仕事も入るし、もうね、あきまへんわ。
さて、本日でAT-ATの仕上げを行います。

これまで放置していたパーツ類です。
つや消ししました。
ウェザリングしてなかったんですよ

なので、先日のAT-STと同じようにウェザリング。
ま、高い位置にあるので、そのあたり意識した感じで。
そして、定着のトップコート

これでAT-ATの作業も終了。
折角なのでブラスター装着

久しぶりに見る完全体です。
やっぱいいですね~。
そして最後はコチラ。

分かりにくいかもですが、根元にφ1.8のランナーをくっつけてます。
当然そのままではつかないので、φ1.0の孔を明けて瞬着で。
この穴が結構難しい。
それでもかなりのオーバースケールなんだけど、そこは雰囲気でね。
で、塗装しました。

マルチプライマー吹いて、タイヤブラック。
真っ黒ってのもなんとなく嫌だったので。
で、以前作ったルークに接着。

そして、端部のランナー部分をニュートラルグレーで筆塗り。
そして、つや消しコート。
そして、これがやりたかった!

ルークがぶら下がってるでしょ?
ほら!

これで満足。
AT-ATも完成です。
完成写真は後日!
明日は片付けだな。
かなり散らかしたから・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
発表するのは社長ですが、そのおぜん立てをするのがウチの部署。
私も事務局長として出席、何かミスがあると・・・。
ってことで、周到に準備してきましたが、結果は如何に?
そんな間も調達部門の仕事も入るし、もうね、あきまへんわ。
さて、本日でAT-ATの仕上げを行います。

これまで放置していたパーツ類です。
つや消ししました。
ウェザリングしてなかったんですよ

なので、先日のAT-STと同じようにウェザリング。
ま、高い位置にあるので、そのあたり意識した感じで。
そして、定着のトップコート

これでAT-ATの作業も終了。
折角なのでブラスター装着

久しぶりに見る完全体です。
やっぱいいですね~。
そして最後はコチラ。

分かりにくいかもですが、根元にφ1.8のランナーをくっつけてます。
当然そのままではつかないので、φ1.0の孔を明けて瞬着で。
この穴が結構難しい。
それでもかなりのオーバースケールなんだけど、そこは雰囲気でね。
で、塗装しました。

マルチプライマー吹いて、タイヤブラック。
真っ黒ってのもなんとなく嫌だったので。
で、以前作ったルークに接着。

そして、端部のランナー部分をニュートラルグレーで筆塗り。
そして、つや消しコート。
そして、これがやりたかった!

ルークがぶら下がってるでしょ?
ほら!

これで満足。
AT-ATも完成です。
完成写真は後日!
明日は片付けだな。
かなり散らかしたから・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
15
今日は飲み会でした。
取締役会も終わって、つかの間の息抜き。
ってことで、ビアガーデンに行ってきました。
ちょっと季節が早いので少し安くいけました。
ただね、季節が早いってのは、ちょっと寒いってこと。
普段暑がりなのですが、上着を持っていかずに行ったので、結構寒かった。
でも、外はいいですね。
ということで、今日はちょっとだけ。

昨日、ミライトをヨドバシでぽちってました、
すぐに届きますね。
でも、送料無料なのが申し訳ない。
ごめんなさいね。
で、ミライト2本使いのために、昨日と同じ工作を逆サイドに。

穴明けて、ポリキャップをセットするだけ。
ランナーの切断面はエナメルで筆塗して白を隠しました。
で、セッティングの画。

この微妙な距離感も光量の少なさに影響してるんでしょうけど、
もう仕方ないです。
で、カバーセット!

うん、暗いね。
でも、今回はこれでOKとしちゃいます。
ここから本格的な電飾する元気がないんで。
ま、お手軽ならこの程度かな。
今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
取締役会も終わって、つかの間の息抜き。
ってことで、ビアガーデンに行ってきました。
ちょっと季節が早いので少し安くいけました。
ただね、季節が早いってのは、ちょっと寒いってこと。
普段暑がりなのですが、上着を持っていかずに行ったので、結構寒かった。
でも、外はいいですね。
ということで、今日はちょっとだけ。

昨日、ミライトをヨドバシでぽちってました、
すぐに届きますね。
でも、送料無料なのが申し訳ない。
ごめんなさいね。
で、ミライト2本使いのために、昨日と同じ工作を逆サイドに。

穴明けて、ポリキャップをセットするだけ。
ランナーの切断面はエナメルで筆塗して白を隠しました。
で、セッティングの画。

この微妙な距離感も光量の少なさに影響してるんでしょうけど、
もう仕方ないです。
で、カバーセット!

うん、暗いね。
でも、今回はこれでOKとしちゃいます。
ここから本格的な電飾する元気がないんで。
ま、お手軽ならこの程度かな。
今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
14
スマホに入っているゲームアプリを二つほど削除しました。
かなり前にインスコしたものですが、それなりに進んでいたので
かなり迷いましたが、削除しました。
毎日ログインだけして、ログイン報酬を得て、たまに開放するって感じだったのですが
それに何の意味があるんだろうかって・・・。
別に面白いわけでもないのに、消すってなるとさびしいですね。
パズドラも、毎日ログインしてるだけで、そのうち好みのコラボがきたら
ガンガンにガチャをまわそうと思っていたら、いつの間にか魔法石が1,000超えてました。
もう、育て方なんかもついていけてなくて、ゲームしているという感じがなくなってきてるんですよね。
とりあえず、スマホゲーの2つの日課が減ったので、かなり楽になりました。
何に縛られて生活してるのか、よくわかりませんね。
さて、本日はAT-AT
あっちいったりこっちいったりで、あまり良くないですが、
色々と段取りがあるんですよね。
で、本日は電飾。
窓をちょっと薄くしても効果無しだったので、やっぱり配置を考えてみることにしました。
ミライトの設置方法を色々と考えたんですが・・・

コクピット背面の壁に孔を明けました。
斜めな感じで、φ3。
ランナーと同じ太さで、ミライトもφ3。

で、これを2mm弱残しでカットして、ポリキャップを用意しました。
ポリキャップのダボ部分を切り落とし、片方を斜めにカットして
2mm程でているランナー棒に差し込み、ミライト台完成。
いろいろ考えたけど、結果としては結構簡単でいい感じ。

そして、コクピットに設置。

ギリギリ、パイロットに近い位置で、いいんじゃないでしょうか。
早速カバーをつけて確認

あんまり光りません・・・。
なので、再度窓パーツの薄々加工を再開。
慎重に削って、さらに1/3ほど削りました。
これで、残っている厚みが最初の1/3ほどになりました。
折角なので、コクピットの上面画

で、カバーをかぶせて再度確認

多少はましになったけど・・・
もう1個、ミライト買ってきて、逆サイドにも設置しないとダメだな。
なかなか思うように光ってくれませんね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
かなり前にインスコしたものですが、それなりに進んでいたので
かなり迷いましたが、削除しました。
毎日ログインだけして、ログイン報酬を得て、たまに開放するって感じだったのですが
それに何の意味があるんだろうかって・・・。
別に面白いわけでもないのに、消すってなるとさびしいですね。
パズドラも、毎日ログインしてるだけで、そのうち好みのコラボがきたら
ガンガンにガチャをまわそうと思っていたら、いつの間にか魔法石が1,000超えてました。
もう、育て方なんかもついていけてなくて、ゲームしているという感じがなくなってきてるんですよね。
とりあえず、スマホゲーの2つの日課が減ったので、かなり楽になりました。
何に縛られて生活してるのか、よくわかりませんね。
さて、本日はAT-AT
あっちいったりこっちいったりで、あまり良くないですが、
色々と段取りがあるんですよね。
で、本日は電飾。
窓をちょっと薄くしても効果無しだったので、やっぱり配置を考えてみることにしました。
ミライトの設置方法を色々と考えたんですが・・・

コクピット背面の壁に孔を明けました。
斜めな感じで、φ3。
ランナーと同じ太さで、ミライトもφ3。

で、これを2mm弱残しでカットして、ポリキャップを用意しました。
ポリキャップのダボ部分を切り落とし、片方を斜めにカットして
2mm程でているランナー棒に差し込み、ミライト台完成。
いろいろ考えたけど、結果としては結構簡単でいい感じ。

そして、コクピットに設置。

ギリギリ、パイロットに近い位置で、いいんじゃないでしょうか。
早速カバーをつけて確認

あんまり光りません・・・。
なので、再度窓パーツの薄々加工を再開。
慎重に削って、さらに1/3ほど削りました。
これで、残っている厚みが最初の1/3ほどになりました。
折角なので、コクピットの上面画

で、カバーをかぶせて再度確認

多少はましになったけど・・・
もう1個、ミライト買ってきて、逆サイドにも設置しないとダメだな。
なかなか思うように光ってくれませんね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村