ガンプラパダワンT
10
たまにガス会社から電話がかかってきます。
ガスの使用量が一定で長時間の時です。
ガスファンヒーター使っているとよくかかってきます。
無人でガスが漏れていたりしないかの確認なんですが、春休みや冬休みは
子供たちが家にいるため、仕事中にかかってきます。
先週もかかってきて、こんなあったかいのにと家に帰ってしかりました。
で、土曜もゴルフから帰ってくるとついていたので叱りました。
そして、今日は私が終日ごろごろしているのでつけていませんでした。
で、Tシャツ・パンツでごろごろしていて、おなか壊しました。
まだ、寒い時ってあるのね。
さて、やっとこさ、1/144Xウィングの完成記事にこぎつけました。
完成してから1週間ですね。
先週は何かと忙しかったのでね。

サクッと完成すると思っていたのに結構時間がかかってしまいました。
デカールだから楽勝!と思っていたら、そのデカールが大変だったんですよね。
写真だと大きさがよく分かりませんね。
ディティールが細かく入っている影響でしょうね。




やっぱりXウィングのデザインは秀逸ですね。
ホントかっこいい。
完成すると、もっと頑張ればよかったと思っちゃいます。
でも、デスクトップサイズとしてはパッと見いい感じ。
こうして大きく映しちゃうとダメですね。
ガスの使用量が一定で長時間の時です。
ガスファンヒーター使っているとよくかかってきます。
無人でガスが漏れていたりしないかの確認なんですが、春休みや冬休みは
子供たちが家にいるため、仕事中にかかってきます。
先週もかかってきて、こんなあったかいのにと家に帰ってしかりました。
で、土曜もゴルフから帰ってくるとついていたので叱りました。
そして、今日は私が終日ごろごろしているのでつけていませんでした。
で、Tシャツ・パンツでごろごろしていて、おなか壊しました。
まだ、寒い時ってあるのね。
さて、やっとこさ、1/144Xウィングの完成記事にこぎつけました。
完成してから1週間ですね。
先週は何かと忙しかったのでね。

サクッと完成すると思っていたのに結構時間がかかってしまいました。
デカールだから楽勝!と思っていたら、そのデカールが大変だったんですよね。
写真だと大きさがよく分かりませんね。
ディティールが細かく入っている影響でしょうね。




やっぱりXウィングのデザインは秀逸ですね。
ホントかっこいい。
完成すると、もっと頑張ればよかったと思っちゃいます。
でも、デスクトップサイズとしてはパッと見いい感じ。
こうして大きく映しちゃうとダメですね。
[More...]
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
31
今日は春の陽気!
コートなしで出勤しました。
昨日のゴルフレッスンではかなり汗かきましたしね。
だんだんと温かくなってきますね。
いい季節になってきました。
でも、明日はかなり寒いらしい。
日曜日はどうなのかな。
さて、前回のスミ入れの失敗から、どうしようか悩んで、
とりあえず、スミ入れペン(拭き取りタイプ)で挑戦してみました。
ある程度はスジにスミが入ったんだけど、それでも足りない部分がたくさんあるので
けがき針で慎重に彫り直してスミ入れしました。

なんとか妥協できるところまで。
もう流石に疲れましたね。
で、組み立ててトップコート。

こうしてみると、それなりかな。
やっとこさ、完成です。
先日のタイファイターと一緒に写真撮ろう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
コートなしで出勤しました。
昨日のゴルフレッスンではかなり汗かきましたしね。
だんだんと温かくなってきますね。
いい季節になってきました。
でも、明日はかなり寒いらしい。
日曜日はどうなのかな。
さて、前回のスミ入れの失敗から、どうしようか悩んで、
とりあえず、スミ入れペン(拭き取りタイプ)で挑戦してみました。
ある程度はスジにスミが入ったんだけど、それでも足りない部分がたくさんあるので
けがき針で慎重に彫り直してスミ入れしました。

なんとか妥協できるところまで。
もう流石に疲れましたね。
で、組み立ててトップコート。

こうしてみると、それなりかな。
やっとこさ、完成です。
先日のタイファイターと一緒に写真撮ろう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
28
今日からあね姫は旅行です。
学校で進められた研修旅行のようなもの?
東北地震の爪痕を見に行くバスツアーです。
今日の夜出発で、木曜日の朝に帰ってくる感じ。
何を見て、何を感じてくるのか。
それよりも事故がなければいいです。
さてさて、本日はミニXウィングです。
まずは筆による部分塗装です。

デカールでフォローしきれていない部分をなんとなくの感じで筆塗り。
写真では見えていませんが、本体下部側のプロトン魚雷発射管の後部にある
赤いマーキングはデカールで欲しかった。
爪楊枝で描きました。
で、中間トップコートです。

以前に調色したナメスムでコート。
多少組んであるので、こうしてみると少ないですね。
そして本日のメインディッシュであるスミ入れ。

なんと、結構なスジが拭き取られてしまいました。
最初のトップコートが厚かったんでしょうか。
これはやり直しです。
スジを掘りなおすか・・・でも、デカールも貼ってあるし、部分塗装もしてしまってるしなぁ・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
学校で進められた研修旅行のようなもの?
東北地震の爪痕を見に行くバスツアーです。
今日の夜出発で、木曜日の朝に帰ってくる感じ。
何を見て、何を感じてくるのか。
それよりも事故がなければいいです。
さてさて、本日はミニXウィングです。
まずは筆による部分塗装です。

デカールでフォローしきれていない部分をなんとなくの感じで筆塗り。
写真では見えていませんが、本体下部側のプロトン魚雷発射管の後部にある
赤いマーキングはデカールで欲しかった。
爪楊枝で描きました。
で、中間トップコートです。

以前に調色したナメスムでコート。
多少組んであるので、こうしてみると少ないですね。
そして本日のメインディッシュであるスミ入れ。

なんと、結構なスジが拭き取られてしまいました。
最初のトップコートが厚かったんでしょうか。
これはやり直しです。
スジを掘りなおすか・・・でも、デカールも貼ってあるし、部分塗装もしてしまってるしなぁ・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
26
今日は車の点検の日でした。
実は2週間前に点検日だったんですが、コロッと忘れていてブッチしてしまっていました。
あやまって、今日にしてもらいました。
こうして予定を入れた日は、向こうも準備しているので、ホント失礼ですよね。
どうして、予定表に書き込まなかったのか。
これからは、もっと注意深く日々を生きてまいります。
今日はミニXウィング。
デカールが途中になっていたのでやっつけてしまいました。

写真ではわかりづらいですが、
細かいデカールをインスト通りに貼りきりました。
やっぱり難所は、ブラスターに巻くデカール。
これ、本当に面倒です。
小さい円柱状の部分に水転写デカール貼るのは難儀です。
エンジン部分もあるしね。
とにかく全部終わりました。

前回貼った丸い部分も大丈夫そうだけど、
コクピット横のデカールがはがれかけていたので、
マークフィットで再度おさえました。
明日様子を見て、大丈夫そうだったらクリアコートして
スミ入れ&ウェザリング工程に進みたいと思います。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
実は2週間前に点検日だったんですが、コロッと忘れていてブッチしてしまっていました。
あやまって、今日にしてもらいました。
こうして予定を入れた日は、向こうも準備しているので、ホント失礼ですよね。
どうして、予定表に書き込まなかったのか。
これからは、もっと注意深く日々を生きてまいります。
今日はミニXウィング。
デカールが途中になっていたのでやっつけてしまいました。

写真ではわかりづらいですが、
細かいデカールをインスト通りに貼りきりました。
やっぱり難所は、ブラスターに巻くデカール。
これ、本当に面倒です。
小さい円柱状の部分に水転写デカール貼るのは難儀です。
エンジン部分もあるしね。
とにかく全部終わりました。

前回貼った丸い部分も大丈夫そうだけど、
コクピット横のデカールがはがれかけていたので、
マークフィットで再度おさえました。
明日様子を見て、大丈夫そうだったらクリアコートして
スミ入れ&ウェザリング工程に進みたいと思います。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
18
出勤の途中、最寄駅に着く前に、眼鏡を家に忘れた事に気づき取りに帰りました。
これが一番面倒で、この先も何度も発生するであろう眼鏡ダメイベントです。
行く先々に置いてあればいいんですけどね。
会社・車・自室・リビング
とりあえずこれぐらいあったら大丈夫なんでしょうけど、そんなわけにもいかないし。
かといって、日常からずっとつけているのもしんどいしヤだし、
そもそもそれほど悪くもないですからね。
面倒だなぁ。
さて、なぜ眼鏡を忘れたかというと、
眼鏡をかけてデカール作業していたからなんですね。
だって、よく見えるんだもん。

このあたりのデカールが144サイズのものですね。
サクサクっと貼っていくつもりでしたが・・・
パーツは小さいんですが、デカールはでかい。
ガンプラだったらコーションデカールか
大きくてもナンバーデカールぐらいのもの。
それよりも大きいデカールや、長いデカールなど苦戦しました。
しかも、ガンダムデカールよりも薄い?
よく破れます。
水で作業しているだけなんですけどね。
結局、今日の作業はこれだけ。

羽の赤ラインのデカールは2枚破れました。
本体の赤ラインも片側破れました。
ブラスター基部の黄色のラインも1枚破れました。
破れてはマークフィッターで補修しながら位置合せては、
水分拭き取って、ずれて、直して、ずれての繰り返し。
特に、ブラスター基部の黄色はラインのデカールを円周上に巻きつけて貼り付けるんですが、
これが非常に難しい。単純に塗っておけばよかったと思うのですが、
とりあえず、4本とも貼ってみました。
この先には、まだ細い部分の巻きつけもあるから、練習でね。
非常に苦戦して、結局貼れたのは16枚のみ。
やる気が無いにしても、1日で16枚しか貼ってないってのも問題ですが、
とりあえず明日、デカールが乾いた状態で、黄色いラインデカールがどうなっているか確認します。
ちゃんと貼れてなかったら筆塗りします。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
これが一番面倒で、この先も何度も発生するであろう眼鏡ダメイベントです。
行く先々に置いてあればいいんですけどね。
会社・車・自室・リビング
とりあえずこれぐらいあったら大丈夫なんでしょうけど、そんなわけにもいかないし。
かといって、日常からずっとつけているのもしんどいしヤだし、
そもそもそれほど悪くもないですからね。
面倒だなぁ。
さて、なぜ眼鏡を忘れたかというと、
眼鏡をかけてデカール作業していたからなんですね。
だって、よく見えるんだもん。

このあたりのデカールが144サイズのものですね。
サクサクっと貼っていくつもりでしたが・・・
パーツは小さいんですが、デカールはでかい。
ガンプラだったらコーションデカールか
大きくてもナンバーデカールぐらいのもの。
それよりも大きいデカールや、長いデカールなど苦戦しました。
しかも、ガンダムデカールよりも薄い?
よく破れます。
水で作業しているだけなんですけどね。
結局、今日の作業はこれだけ。

羽の赤ラインのデカールは2枚破れました。
本体の赤ラインも片側破れました。
ブラスター基部の黄色のラインも1枚破れました。
破れてはマークフィッターで補修しながら位置合せては、
水分拭き取って、ずれて、直して、ずれての繰り返し。
特に、ブラスター基部の黄色はラインのデカールを円周上に巻きつけて貼り付けるんですが、
これが非常に難しい。単純に塗っておけばよかったと思うのですが、
とりあえず、4本とも貼ってみました。
この先には、まだ細い部分の巻きつけもあるから、練習でね。
非常に苦戦して、結局貼れたのは16枚のみ。
やる気が無いにしても、1日で16枚しか貼ってないってのも問題ですが、
とりあえず明日、デカールが乾いた状態で、黄色いラインデカールがどうなっているか確認します。
ちゃんと貼れてなかったら筆塗りします。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村