fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
06
 
土日よりはかなりましですが、月曜よりしんどい。
風邪ひくと、なかなか治らなくなってきました。
復活と昨日していましたが、勇み足でしたね。
まだ、病院でもらった薬を飲んでるんですけど、
薬が効いているときと切れてきているときがわかるんですよ。
早く完治しないかな。

ということで、昨日撮影した完成記事の第一弾として
本日はカイロ・レンです。
          kr06-01.jpg
TPE素材のマントが硬くて(?)ポーズがあまりとれないので、
あまり変わり映えのしない写真ばかりになってしまいました。
なので、写真の選定も簡単なので、こちらから記事にしようと思います。

          kr06-02.jpg
          kr06-03.jpg
          kr06-04.jpg
完成させといて、卑下するのもアレなんですけど、
かなりの突貫で完成させました。
ほとんど工夫という工夫はしていません。
苦労したのは脚の合せ目消しぐらいで、塗装もガーッとやって終了です。
多少のつやコントロールで質感に違いを持たせたぐらいでしょうか。

TPE素材のマントは、これだけのためにVカラー(ソフビ用カラーってやつね)を買いました。
でも、妙にケチって、色はつや消しブラックのみ、後は専用溶剤。
塗ってみて気付いたんですが、
「何にも変わり映えしねぇぇ!」
結論、塗らなくてもよい。いや、塗らなくても良かった。

ということで、以降は微妙なポーズです。
          kr06-05.jpg
          kr06-06.jpg
台座がなくてもマントで立てますね。
それぐらいしっかりしてるの。
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
 
26
 


今週はずっとぐずついた天気でしたね。
そんなかなか、1日たりとも傘のお世話にならなかったんですよね。
これ結構すごいことだと思います。
タイミングだけだと思うのですが、タイミングだからこそすごいのではなかいかと。
多少は雨に濡れましたけどね。

さて、本日の記事は朝の作業です。
昨晩塗り終わったカイロ・レンの組立作業です。
右左を注意しながら組立て・・・
          kr05-01.jpg
          kr05-02.jpg
あぁ!左足のスミが残ってる!
あわてて黒を吹き直し。
ついでに台座につや消しコート。
こんな間際まで、色を塗らないといけないんかと。
          kr05-03.jpg

で、やっとのことで組立完了です。
          kr05-04.jpg
つや消しのVカラーの黒の効果があまりわからない・・・
塗らなくてもよかったんじゃ・・・。

この後は、急いでKCFの準備です。
          kr05-05.jpg
SWの展示品ラベルは私の担当なので、あわててカット。
会社で作業して、プリントアウトはしていたものの、会社のカバンに入れっぱなしでした。

そして、完成品を梱包して、嫁を病院まで送って帰って日本橋のボークスへ。
もう1日目は終わりましたが、明日もボークスでKCFは開催中です。
お暇ならどうぞ。

明日の記事からKCFの記事になりますが、
出来ることなら、生で見てほしいですね。
展示会はいいぞ。




ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
25
 
エゲレスのEU離脱!
大ニュースですね!
なんだかんだ言っても、残留になると思っていたんですがね。
これによって、株価は大暴落、為替は高騰。
すごい動きでした。
これが、来週からどうなっていくのか、予想もつきません。
これに追随するように他の国も離脱し出すようなことになったら、EU崩壊ですよ。
大経済圏の崩壊ですよ。
あぁ、こんなタイミングで調達部門にいるなんて・・・。
仕事、ヤバい事になりそうだわ。

さて、いよいよ明日に迫りましたKCF。
ギリギリの製作でも、何とか滑り込みセーフ。
展示会に出す作品なのかと言わると、答えに窮しますが、
スターウォーズ関係は数で勝負のお祭りだと勝手に解釈しています。

さて、難関のマントの塗装です。
まずはこちら。
          kr04-01.jpg
ソフビ用のカラーを調達しました。Vカラーていうのね。
結構悩んだんですけどね。
間違いなく、この先年レベルで使わないであろう塗料です。
当然、薄め液も専用のものが必要なわけで。
ラッカーなら、混ぜて色に多少の変化を持たせたりしたんでしょうけど、
そんなこんなな理由なので、カラーはつや消しブラックのみ。

梅田のヨドバシに買いに行ったのですが、ブラックが無い。
また、薄め液もない。
てことでネット通販のヨドバシを利用しました。
ぽちった翌日にブラックが届き、さらにまたその翌日に薄め液が届きました。
全国の在庫から送られてきてるんでしょうね。
通販はありがたいです。

で、ネットで調べると薄めの方がいいとあったので、いつもは3倍希釈のところを
今回は4倍希釈としました。
ハンドピースに希釈した塗料を入れて、いざ吹いてみると、
それはそれは、普通の塗料ですね。
以前から気になっていたんですが、何の事はない、普通の塗料です。
          kr04-02.jpg
ま、黒のパーツに黒吹いたんだからよくわからない。
つや消し具合もよくわからない。
とりあえず乾燥待ちですね。

さて、では、マント以外の仕上げです。
まずはこちら。
          kr04-03.jpg
携帯用のライトセイバーです。
こちらは未使用バージョンとして腰につける用のパーツなのですが、
成形上の理由からか、ビーム刃が出る部分が埋まっていて孔が開いていないんですね。
ここを無理やり、目分量でセンターを気にしながらピンバイスで孔を開けました。
当然せんたーはずれるわけで・・・。
孔を開けつつ、強引にセンターに寄せていきました。

で、ビーム刃は光沢クリアーでコート。
胸部の布っぽいのは、つや消しでコート。
それ以外はなめすむでコートしました。
          kr04-04.jpg
で、ブーツやグローブ類にグレーでスミ入れをしたのですが、きれいにできない。
というか汚い。
試行錯誤を重ねて、何か変化をつけようとしたんですが、時間もないのであっさり断念。
再度、ウィノーブラックを上塗りしてなかったことにしました。
で、マスクとライトセイバーはスミ入れ塗料のブラックでスミ入れして、とにかく作業終了です。

あとは組立てを残すのみ。
ホントぎりぎりでした。
もっとうまく日々の作業をコントロールしていればこんなことにはならなかったんでしょうけど、
そういうことができなくて、間際で後悔するのが人情ってもんですよね。
とりあえず、やることはやったので、後はのんびりしましょうかね。






ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
24
 
今日も飲み会でした。
前々から予定されていたものですからね。
仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、このタイミングはきついっす。
有給休暇とろうかと頭をよぎったぐらいですから。
ま、そんな大した完成品でもないものを仕上げるために会社を休むのもなんだし、
最悪、趣味側を落とすべきなのが大人なのだろうと。
それでも、有言実行するのが大人だろうと。
色々考えると、飲み会終りでも作業しなくちゃと。

昨日の作業終わり、翌日の飲み会も想定していたので、
仮組みしていたカイロ・レンをばらして持ち手にセットはしていました。
サクッと塗装できるようにね。
とにかく進めておかないとね。
つうことで、張り切って塗装開始です!
          kr03-01.jpg
ほぼすべてのパーツをウィノーブラックで塗装。
で、シルバーのパーツはフォーミュラークローム。
ライトセイバーの刃は部分的にウォームホワイトで変化を持たせました。

なんとかKCFまでに完成させないとね。
ほとんど黒一色だし、塗るだけならいけるでしょう!

で、こちらは洗浄しました。
          kr03-02.jpg
TPF素材。
いわゆる合成ゴムで射出成型ができるタイプの材料ね。
これを塗るのが大変そうだけど、今日はここまで。
明日が佳境だ!

とにかく寝るぞ!





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
07
 
今日はJK1のあね姫の遠足があったようですが、
目的地はなんと京大。
遠足で京大?ってなりますが、普通科は普通に水族館だそうです。
何かを感じ取ってくれればいいんですけど・・・。
私としては、なかなか行く機会もないので行ってみたいですけど、
遠足という響きと京大って響きはミスマッチですよね。
ま、今日は飲んで帰ってきて感想も聞けないんですけどね。

さて、本日はカイロ・レンの組立て記事です。
最近は夜の作業がしんどくなってきて、あまり進まないことがよくあります。
なので、突貫で仕上げていくなら、こういった作業スペースでガッツリ進めていかないと
家に持ち帰ると、停滞してしまう恐れがあります。

ということで、ガンガン進めました。
          kr02-01.jpg
その前に、初めて買ったヤスリスティックです。
この日は展示シミュレーションのため、完成品をしこたま持って行っていたので、
荷物が大きく作業するキットはもちろん、工具も何も持って行ってませんでした。
ジョーシンでせめてとヤスリスティックだけを買いました。
#800があれば一緒に買ったんですけど、#1000しかありませんでした。

          kr02-02.jpg
隣では、クニオさんがグシオン工作中です。
わたしも、1人席になってようやく製作記事の写真が撮れる状態になりました。
ゲート処理をしながら仮組なしで塗装できる直前まで進める予定で、17:30に製作開始sました。
一切工具がなかったので、クニオさんにニッパーを借りて、
凸凹さんで#800のペーパーを借りて、インスト通りに組んでいきました。

          kr02-03.jpg
これ、カイロ・レンのマスクの後ろ側なのですが、凹みのモールドが。
これ、設定であるんでしょうね。知らなかった。
というか、劇中で出てきた?

そして正面。
          kr02-04.jpg
この既視感・・・。
これは、ジャギだ!北斗の拳のジャギだ。
「俺の名前を言ってみろ」のジャギだ。    もういい?
ちょとそう思っただけです。

ということで上半身完成。
          kr02-05.jpg
カイロ・レンですね。
なんだろう・・・。

このキット、サクサク作っていけば軽く完成しそうなパーツ量です。
ゲート処理も見えるとこだけに専念すれば、そんなに苦はないです。
ハンドパーツは多いんですけどね。

ただ、どうしても気になるところが脚。
これはどうしても合せ目が出てしまいます。
ストームトルーパーのように装甲でもないので、切れ目がありません。
ズボンとブーツ(?)ですからね。
なので合せ目消しなのですが、
          kr02-06.jpg
片側で4つも合せ目消しです。
しかも、微妙に布感が表現されているので、
あんまりガツガツとヤスリを当てられないので、結構なストレスです。
片側でこれだけなので、逆もこれだけの量があるんですね。

その超面倒な合せ目消しを終えて、下半身が出来上がっていきます。
          kr02-07.jpg
スタンドの照明の加減で逆光になっていて、あまりわかりませんね。
とにかく、作業が進んでいるわけですよ。

そうこうして、全パーツがランナーからなくなり、組立て完了です。
17:30に作業を開始して、終了が21:30ですから4時間です。
ゲートを処理して、合せ目消して、とりあえず塗装前の状態までこぎつけました。
この日の作業は非常に有意義でした。
しかし、
          kr02-08.jpg
ダサいっ!
なんとも言えないダサさです。
それだけ忠実なのでしょうけど、ダサいです。
心のどこかで、実際に画面で見たときに違和感を感じていたのですが、
ダサい!

マスクにローブで悪役感は出ているのですが、
どうにもボス感が出ていないんですよね。
キャラ自身も未熟者の若輩者だし。
EP8ではスノークが修行を完成させると言っていましたが、
一発逆転の確変くるんでしょうかね。
そうなると、デザイン変わるかもなぁ・・・。





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday