ガンプラパダワンT
27
最近、大阪でもカラスが増えてきたように思います。
ウチの近所もそう。ちょっとハトが減ったように思います。
東京もハトよりカラスが多いイメージ。
日本ではカラスはカーカーと鳴きますよね。
カラスの鳴き声を文字にするときはこうなりますが、
実際に鳴き声を聞いてみると
アーですよね。
ア~~! ア゛~!!
て感じですよね。
なのに、カーと定着させた人がいるんですよ。すごいですね。
そんな人になりたい・・・。
さて、本日は昨日に引き続き完成記事。
キャプテンファズマです。

これまた、メッキキットでピッカピカです。
一眼レフで覗くと埃やら指紋やらで汚いです。
写真でも部屋が映り込んでしまって、きれいに撮れません。
難しいですね。



こちらもXウィング同様スペシャルカラーですね。
の割に、劇中でのポンコツぶりにはびっくりしました。
そりゃきっと売れないわな。
キット自体はストームトルーパーに準拠していて組みやすく
とてもいいキットだと思います。
マントも必要最小限の分割でいい感じなのではないでしょうか?
ダースベイダーもマントの改良をしてver.2を出してくれればいいのに。
続きももうちょっと写真を貼り付けてます。
ウチの近所もそう。ちょっとハトが減ったように思います。
東京もハトよりカラスが多いイメージ。
日本ではカラスはカーカーと鳴きますよね。
カラスの鳴き声を文字にするときはこうなりますが、
実際に鳴き声を聞いてみると
アーですよね。
ア~~! ア゛~!!
て感じですよね。
なのに、カーと定着させた人がいるんですよ。すごいですね。
そんな人になりたい・・・。
さて、本日は昨日に引き続き完成記事。
キャプテンファズマです。

これまた、メッキキットでピッカピカです。
一眼レフで覗くと埃やら指紋やらで汚いです。
写真でも部屋が映り込んでしまって、きれいに撮れません。
難しいですね。



こちらもXウィング同様スペシャルカラーですね。
の割に、劇中でのポンコツぶりにはびっくりしました。
そりゃきっと売れないわな。
キット自体はストームトルーパーに準拠していて組みやすく
とてもいいキットだと思います。
マントも必要最小限の分割でいい感じなのではないでしょうか?
ダースベイダーもマントの改良をしてver.2を出してくれればいいのに。
続きももうちょっと写真を貼り付けてます。
[More...]
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
24
街ゆく人を見ていると、きれいな女性が多いなぁと思います。
それは、私自身が年をとったせいでそう見えるのか、
昔からすると、増えたのかよくわかりません。
だけど、たまに残念メイクの方がいると、もったいないなぁと感じます。
もっと普通にしていたら、もっときれいなのに。
その美的センスや感覚がわからないのも年をとったからなのかもしれません。
模型もそう。
一般的な上手い作品なのか、とんがっていて個性的ですごい作品なのか。
模型だったら、個性的でもとんがっていても素直にすごいと感じられるんですが、
そういうものなんでしょうかね。
わからない世界は、結局ずっとわからないものなんでしょうね。
本日はキャプテン・ファズマの組立てです。

組立て続きで少しテンションが高いです。
もうね、機械的にインストの順番通りに組み立てていきますよ。
まずは頭部。

かっちょええですね~。
頭部組み立てるとテンション上がります。
そして胴体。

インスト通りにマントの一部も組み込みです。
それにしてもやっぱり、胴体長いな。
設定では女性士官ですが、スタイルあんまりよくないよね。
次は脚部

アンダーゲートのカット失敗で見えがかりをえぐった部分もありますが、気にしないw
ここで、スミ入れの拭き取り忘れを発見したので、サクッと拭き取り。
んでもって腕。

二の腕の組立てで以前のストーム・トルーパーはかなり迷いましたが
今回は迷わず組立て。
最後にマントと台座を組んで完成です。

なかなかの銀ピカボディ。
これまた撮影が大変そうです。
組み立ててるだけで結構指紋もつきますしね。
もうかなりの老いぼれなので手の油も結構ないと思っていましたが、
それでもそれなりに残っているんですね。
ちょっと前まではラテックスの手袋買ってきて組み立てようかとも思っていたんですけどね。
とにかくこれで完成です。
Xウィングも完成したから一緒に完成写真を撮ろう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
それは、私自身が年をとったせいでそう見えるのか、
昔からすると、増えたのかよくわかりません。
だけど、たまに残念メイクの方がいると、もったいないなぁと感じます。
もっと普通にしていたら、もっときれいなのに。
その美的センスや感覚がわからないのも年をとったからなのかもしれません。
模型もそう。
一般的な上手い作品なのか、とんがっていて個性的ですごい作品なのか。
模型だったら、個性的でもとんがっていても素直にすごいと感じられるんですが、
そういうものなんでしょうかね。
わからない世界は、結局ずっとわからないものなんでしょうね。
本日はキャプテン・ファズマの組立てです。

組立て続きで少しテンションが高いです。
もうね、機械的にインストの順番通りに組み立てていきますよ。
まずは頭部。

かっちょええですね~。
頭部組み立てるとテンション上がります。
そして胴体。

インスト通りにマントの一部も組み込みです。
それにしてもやっぱり、胴体長いな。
設定では女性士官ですが、スタイルあんまりよくないよね。
次は脚部

アンダーゲートのカット失敗で見えがかりをえぐった部分もありますが、気にしないw
ここで、スミ入れの拭き取り忘れを発見したので、サクッと拭き取り。
んでもって腕。

二の腕の組立てで以前のストーム・トルーパーはかなり迷いましたが
今回は迷わず組立て。
最後にマントと台座を組んで完成です。

なかなかの銀ピカボディ。
これまた撮影が大変そうです。
組み立ててるだけで結構指紋もつきますしね。
もうかなりの老いぼれなので手の油も結構ないと思っていましたが、
それでもそれなりに残っているんですね。
ちょっと前まではラテックスの手袋買ってきて組み立てようかとも思っていたんですけどね。
とにかくこれで完成です。
Xウィングも完成したから一緒に完成写真を撮ろう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
07
今日も昨日に引き続き、飲み会です。
3月4月は多いですね。
明日は有給もらっているので、他のメンバーよりも気楽に飲み会。
やっぱり休み前がいいですよね。
で、次の休み前である金曜日はお花見。
来週あたりから落ち着くかな。
さて、今週は用事が多いので、
飲み会終わりでもちょっとだけ作業です。

硬質のマントのマスキングはがしました。
まぁ、ええかな。
思ってたより赤がパステルよりなのが気になりますが、
気になりますが、気にしない。
そしてトップコート。
基本的にメッキキットなので組み立てれば終わりなのですけれど
メッキじゃないパーツもあるので、
それを今のうちにトップコートです。
メッキパーツに筆塗りしたのとマントの外側は光沢クリアーで。
関節などのパーツはアンダーウェアとのいつもの解釈でつや消し。
マントの内側もつや消しにしました。
両面ツヤありだと、急に安っぽい生地に感じちゃうのでね。

ということで、作業は少しですが、本日の作業は終了。
後は組み立てを残すのみ!
かな?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
3月4月は多いですね。
明日は有給もらっているので、他のメンバーよりも気楽に飲み会。
やっぱり休み前がいいですよね。
で、次の休み前である金曜日はお花見。
来週あたりから落ち着くかな。
さて、今週は用事が多いので、
飲み会終わりでもちょっとだけ作業です。

硬質のマントのマスキングはがしました。
まぁ、ええかな。
思ってたより赤がパステルよりなのが気になりますが、
気になりますが、気にしない。
そしてトップコート。
基本的にメッキキットなので組み立てれば終わりなのですけれど
メッキじゃないパーツもあるので、
それを今のうちにトップコートです。
メッキパーツに筆塗りしたのとマントの外側は光沢クリアーで。
関節などのパーツはアンダーウェアとのいつもの解釈でつや消し。
マントの内側もつや消しにしました。
両面ツヤありだと、急に安っぽい生地に感じちゃうのでね。

ということで、作業は少しですが、本日の作業は終了。
後は組み立てを残すのみ!
かな?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
05
またまた1週間が始まりましたね~。
またまた今週もアフター5が忙しかったりするんですよ。
なので、ちょっとでも作業進めとかないと
ホントに何もできない1週間になっちゃいます。
それでも今週はプ成分薄目になってしまいそうです。
とにかく今日はまだ予定のない日なのでキャプテンファズマです。

パーツを少しだけ切り出ししました。
このパーツは黒で筆塗りするパーツです。
特に手のパーツは複雑に黒がありますので気合入れていきます。

以前、ファーストオーダーのストームトルーパーを作った時の
手のパーツを参考に塗り進めようと思ったんですが、
インスト確認すると全然違うんです。
ストームトルーパーは人差し指だけが白かったのに
ファズマは全部の指がシルバーです。
とりあえず、インストを参考にしながら塗っていきました。

メッキの上には塗料は乗りにくいんですね。
なかなか定着しません。
けどまぁまぁ塗りました。
メッキ層があるので、エナメル直塗りでも安心ですね。
そしてついでに

スミ入れもしました。
分かりにくいですね~。
実物もわかりにくいです。
つか、できてるのかどうか怪しい雰囲気。
確かにスミ入れしたんですが・・・。
とりあえず、今日はここまでとします。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
またまた今週もアフター5が忙しかったりするんですよ。
なので、ちょっとでも作業進めとかないと
ホントに何もできない1週間になっちゃいます。
それでも今週はプ成分薄目になってしまいそうです。
とにかく今日はまだ予定のない日なのでキャプテンファズマです。

パーツを少しだけ切り出ししました。
このパーツは黒で筆塗りするパーツです。
特に手のパーツは複雑に黒がありますので気合入れていきます。

以前、ファーストオーダーのストームトルーパーを作った時の
手のパーツを参考に塗り進めようと思ったんですが、
インスト確認すると全然違うんです。
ストームトルーパーは人差し指だけが白かったのに
ファズマは全部の指がシルバーです。
とりあえず、インストを参考にしながら塗っていきました。

メッキの上には塗料は乗りにくいんですね。
なかなか定着しません。
けどまぁまぁ塗りました。
メッキ層があるので、エナメル直塗りでも安心ですね。
そしてついでに

スミ入れもしました。
分かりにくいですね~。
実物もわかりにくいです。
つか、できてるのかどうか怪しい雰囲気。
確かにスミ入れしたんですが・・・。
とりあえず、今日はここまでとします。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
01
今日は決算棚卸。
調達部門としては、年度末の最後のお仕事です。
各部署からサポ-トの人員をお願いして、倉庫で商品の数を数えるんですが、
会社的には営業日となっており、移動の車が足りないんです。
いつもはもっと早くに確保しておくんですが、今年は遅れて車がない状態。
おかげで自家用車出動となってしまいました。これで事故を起こしたら大変なので
いつも以上に慎重に運転。
1日中外出していたので疲れました。
さて、明日はアフター5の用事が入っちゃってるので少しでも進めようと。

キャプテン・ファズマの硬質マントの赤部分の塗装です。
全体にマスキングテープを貼って、またまた直接デザインナイフでカット。
だんだん抵抗がなくなってきましたね。
裏側も一応マスキングして塗料が回り込まないようにしました。

赤はいつもの名鉄スカーレット。
あんまりガンガンに塗料を載せることはしませんでした。
画的には落ち着いた赤って感じなので。
で、ついでに台座もグラデ塗装。
コチラはウィノーブラック下地にニュートラルグレーⅤ。
もう、結構グレーになってるんでね。
あとは、Xウィングの昨日筆塗りした箇所に光沢クリアーを。
スミ入れしやすいようにね。
というか、これ、何色でスミ入れする?やっぱグレー?
つうことで、今日はここまでです。
最近、作業時間が短くなっています。
いろいろ大変なのでね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
調達部門としては、年度末の最後のお仕事です。
各部署からサポ-トの人員をお願いして、倉庫で商品の数を数えるんですが、
会社的には営業日となっており、移動の車が足りないんです。
いつもはもっと早くに確保しておくんですが、今年は遅れて車がない状態。
おかげで自家用車出動となってしまいました。これで事故を起こしたら大変なので
いつも以上に慎重に運転。
1日中外出していたので疲れました。
さて、明日はアフター5の用事が入っちゃってるので少しでも進めようと。

キャプテン・ファズマの硬質マントの赤部分の塗装です。
全体にマスキングテープを貼って、またまた直接デザインナイフでカット。
だんだん抵抗がなくなってきましたね。
裏側も一応マスキングして塗料が回り込まないようにしました。

赤はいつもの名鉄スカーレット。
あんまりガンガンに塗料を載せることはしませんでした。
画的には落ち着いた赤って感じなので。
で、ついでに台座もグラデ塗装。
コチラはウィノーブラック下地にニュートラルグレーⅤ。
もう、結構グレーになってるんでね。
あとは、Xウィングの昨日筆塗りした箇所に光沢クリアーを。
スミ入れしやすいようにね。
というか、これ、何色でスミ入れする?やっぱグレー?
つうことで、今日はここまでです。
最近、作業時間が短くなっています。
いろいろ大変なのでね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村