ガンプラパダワンT
25
腰痛が治ってきました。
特に何をしたってわけではないのです。
やっぱり筋肉痛だったんでしょうね。
それにしても発症が遅すぎる。
もう原因さえも記憶からなくなるぐらいに時間がかかってる。
いよいよ老化現象も厳しい局面に入ってきたのかもしれません。
かといって、運動するわけではないんですけどね。
さて、本日は前の部署の旅行(私は不参加)でのプラモ部の報告が来たので
サテライト参加で会ったんですが、ここにまとめておこうと思います。

ちゃんと看板も作ってくれてました。
旅先でプラモを作る。
このイベントをきっちりと引き継いでくれたことがうれしいですね。
会社の旅行で宴会のあとに何かイベントをする。
メインは2次会的な部屋飲みだったんですが、さすがに大人数が集まりすぎると大変。
なので、プラモあり、麻雀あり、ゲームありといくつかの部屋でイベントをすることで
それぞれに楽しむことが出来るようにしたのは、
我ながら、この部署にいた足跡をつけたのではないかと自負しております。
そして今回からは部署が違うので私は不参加だったのですが、
自宅でプラモを作る時間を合せて、サテライト参加をしました。

連絡が来るのが遅かったのですが、ちょこちょこ進捗を見させてもらいながら
参加した気分も味わえました。
今回の参加メンバーは7名です。

同期のO課長作、ペイルライダー。
最初に完成させたそうです。
この後はゲーム部屋へ消えて行ったそうな。

プラモ部員のY係長作、ジムキャノンⅡ。
上半身を完成させ飲み部屋へ。
別のM君が下半身を組み立て、バックパックをプラモ部長のM主任が組立て完成。
3人の合作です。

今年の新入社員B君のジムカスタム。
コツコツ頑張るタイプです。
平日のプラモ部ではタイミングが合わず、あまり一緒していません。

年に1度だけ、いや、この旅行の時だけガンプラを作るK主任のジム改。
毎回、寝ぼけながら作っていたのを覚えていますが、今回はどうだったんでしょうか?

現プラモ部長M主任のジェスタキャノン。
この旅行前にはエアブラシ塗装まで完了させて、この時はデカール貼りに専念。
パチ組では満足できない体になってしまった模様。

前の部署で部下だったN君作、スタークジェガン。
そんなにガンダム知らないはずなのに、このチョイスは素晴らしい。
彼が私のサテライトの通信役でした。

普段、プラモなんてしないのに急遽参加決定したM次長のジバニャン。
職位を盾にしてジム縛りのルールなんて関係なし。
完成品を娘へのお土産にするとのこと。

そして私のジムⅡセミストライカー。
いやぁ、スマホってありがたい。
私の指示通り、N君のスマホに私の完成画像を表示してえせ参加です。
そして集合写真。

いいですよね~。
参加したかった。
だが、ここはぐっと我慢。
前の部署は前の部署で団結するべき。
いくら誘われても参加しないんだから!
ということで、集合写真3連発



いちいちスマホで置いてくれているのがうれしいです。
次回もあればこの形で参加します。
って、前の部署の団結は??
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
特に何をしたってわけではないのです。
やっぱり筋肉痛だったんでしょうね。
それにしても発症が遅すぎる。
もう原因さえも記憶からなくなるぐらいに時間がかかってる。
いよいよ老化現象も厳しい局面に入ってきたのかもしれません。
かといって、運動するわけではないんですけどね。
さて、本日は前の部署の旅行(私は不参加)でのプラモ部の報告が来たので
サテライト参加で会ったんですが、ここにまとめておこうと思います。

ちゃんと看板も作ってくれてました。
旅先でプラモを作る。
このイベントをきっちりと引き継いでくれたことがうれしいですね。
会社の旅行で宴会のあとに何かイベントをする。
メインは2次会的な部屋飲みだったんですが、さすがに大人数が集まりすぎると大変。
なので、プラモあり、麻雀あり、ゲームありといくつかの部屋でイベントをすることで
それぞれに楽しむことが出来るようにしたのは、
我ながら、この部署にいた足跡をつけたのではないかと自負しております。
そして今回からは部署が違うので私は不参加だったのですが、
自宅でプラモを作る時間を合せて、サテライト参加をしました。

連絡が来るのが遅かったのですが、ちょこちょこ進捗を見させてもらいながら
参加した気分も味わえました。
今回の参加メンバーは7名です。

同期のO課長作、ペイルライダー。
最初に完成させたそうです。
この後はゲーム部屋へ消えて行ったそうな。

プラモ部員のY係長作、ジムキャノンⅡ。
上半身を完成させ飲み部屋へ。
別のM君が下半身を組み立て、バックパックをプラモ部長のM主任が組立て完成。
3人の合作です。

今年の新入社員B君のジムカスタム。
コツコツ頑張るタイプです。
平日のプラモ部ではタイミングが合わず、あまり一緒していません。

年に1度だけ、いや、この旅行の時だけガンプラを作るK主任のジム改。
毎回、寝ぼけながら作っていたのを覚えていますが、今回はどうだったんでしょうか?

現プラモ部長M主任のジェスタキャノン。
この旅行前にはエアブラシ塗装まで完了させて、この時はデカール貼りに専念。
パチ組では満足できない体になってしまった模様。

前の部署で部下だったN君作、スタークジェガン。
そんなにガンダム知らないはずなのに、このチョイスは素晴らしい。
彼が私のサテライトの通信役でした。

普段、プラモなんてしないのに急遽参加決定したM次長のジバニャン。
職位を盾にしてジム縛りのルールなんて関係なし。
完成品を娘へのお土産にするとのこと。

そして私のジムⅡセミストライカー。
いやぁ、スマホってありがたい。
私の指示通り、N君のスマホに私の完成画像を表示してえせ参加です。
そして集合写真。

いいですよね~。
参加したかった。
だが、ここはぐっと我慢。
前の部署は前の部署で団結するべき。
いくら誘われても参加しないんだから!
ということで、集合写真3連発



いちいちスマホで置いてくれているのがうれしいです。
次回もあればこの形で参加します。
って、前の部署の団結は??
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
- Tag :
- プラモ部
22
ただいまです!
帰ってきました。
家族旅行の記事も後日記録したいと思っています。
ただ、今日は腰痛の上に長時間ドライブで疲れましたので
セミストパチ組の完成記事です。

では早速以前の完成品と比べてみます。

延長工作をしたのは首だけのはずが、なぜかすらりとしていますね。
腰の加工が効いているのかな?

バックラーシールドは旧キットのFAガンダムから。
まぁまぁいい感じですよね。
肩のアーマーのバランスが違いますね。

かなり苦労した脚のモールド。
こうしてみると、やっぱりバランスがかなり違いますね。
スラスターがへこみすぎているのは、内側をフタするためのようです。
これ、左右のパーツを分けて、もっと手前に持ってこれなかったのでしょうか?
いや、これが設定なのかな。

肩は大分前後にかさ増しされています。
ここは、ジムストライカーから持ってきたのですが、
プレバンキットは新規造形です。
合せに苦労したので、やはり、そのままでは無理だったのでしょうね。
苦労した分、スマートになっているので、プレバンよりも好みです。

リアアーマーはこの形なのはプレバンのジムⅢのものですよね。
一般流通のジムⅢのリアアーマーはこの形ではないですから。
この形のリアアーマーと、このディティールの脛パーツでジムⅡとかジムⅢ一般販売しないかな。


肩のパーツはやっぱり、ストライカーのものが小ぶりで良いですね。
ちょっと大きく感じちゃいます。
色の具合もあるかもしれません。
ただ、肩から垂れているアーマーの可動軸位置はプレバンのほうが好みです。
アンテナのシャープ化も効果ありですね。
そして最後は武器

これはもう、塗装しているかどうかの違いですね。
ということでパチ組との比較でした。
最近は改造をほとんどしていないので、今見ると
よくやったなぁ、と我ながらに感心します。
かなり時間がかかりましたけど、こうしてバンダイからのキットと比べても
それほど遜色なくできていたのはうれしいです。
初めからこのキットがあれば、絶対に作らないはずなのですが、
これだけ遅れて出してくれれば、こうして比較もできるので何とも楽しいものです。
今回はこれが目的だったのでゲート処理もせずパチ組で終了ですが
久しぶりに楽しく模型しました。
また、Xウィングに戻らなくてはなりません。
こっちも早く完成させないとダメですね。
最後になりましたが、余ったパーツの数々です。


結構余りましたね~。
武器やシールドは取説では一応作成の手順がありましたが、作ってません。
セミストライカーには必要ないですからね。
これだけパーツが余るのもプレバンだからこそ。
いつか何かに使用できることを胸に秘めて、このランナーは保管ですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
帰ってきました。
家族旅行の記事も後日記録したいと思っています。
ただ、今日は腰痛の上に長時間ドライブで疲れましたので
セミストパチ組の完成記事です。

では早速以前の完成品と比べてみます。

延長工作をしたのは首だけのはずが、なぜかすらりとしていますね。
腰の加工が効いているのかな?

バックラーシールドは旧キットのFAガンダムから。
まぁまぁいい感じですよね。
肩のアーマーのバランスが違いますね。

かなり苦労した脚のモールド。
こうしてみると、やっぱりバランスがかなり違いますね。
スラスターがへこみすぎているのは、内側をフタするためのようです。
これ、左右のパーツを分けて、もっと手前に持ってこれなかったのでしょうか?
いや、これが設定なのかな。

肩は大分前後にかさ増しされています。
ここは、ジムストライカーから持ってきたのですが、
プレバンキットは新規造形です。
合せに苦労したので、やはり、そのままでは無理だったのでしょうね。
苦労した分、スマートになっているので、プレバンよりも好みです。

リアアーマーはこの形なのはプレバンのジムⅢのものですよね。
一般流通のジムⅢのリアアーマーはこの形ではないですから。
この形のリアアーマーと、このディティールの脛パーツでジムⅡとかジムⅢ一般販売しないかな。


肩のパーツはやっぱり、ストライカーのものが小ぶりで良いですね。
ちょっと大きく感じちゃいます。
色の具合もあるかもしれません。
ただ、肩から垂れているアーマーの可動軸位置はプレバンのほうが好みです。
アンテナのシャープ化も効果ありですね。
そして最後は武器

これはもう、塗装しているかどうかの違いですね。
ということでパチ組との比較でした。
最近は改造をほとんどしていないので、今見ると
よくやったなぁ、と我ながらに感心します。
かなり時間がかかりましたけど、こうしてバンダイからのキットと比べても
それほど遜色なくできていたのはうれしいです。
初めからこのキットがあれば、絶対に作らないはずなのですが、
これだけ遅れて出してくれれば、こうして比較もできるので何とも楽しいものです。
今回はこれが目的だったのでゲート処理もせずパチ組で終了ですが
久しぶりに楽しく模型しました。
また、Xウィングに戻らなくてはなりません。
こっちも早く完成させないとダメですね。
最後になりましたが、余ったパーツの数々です。


結構余りましたね~。
武器やシールドは取説では一応作成の手順がありましたが、作ってません。
セミストライカーには必要ないですからね。
これだけパーツが余るのもプレバンだからこそ。
いつか何かに使用できることを胸に秘めて、このランナーは保管ですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- Tag :
- 完成記事
21
謎の腰痛に見舞われております。
木曜日から痛みだし、土曜日には日常生活に支障をきたすほど。
土曜日には奥さんも腰痛に。
そこで奥さんひらめいた!
この腰痛の原因は日曜日の冷蔵庫の搬入だと。
あの時に食器棚を必死に動かした筋肉痛であると。
かなり納得したものの、発生するの遅すぎないか?
これが老化なのか?
さて、現時点では私は家族旅行の真っただ中。
本当は昨日に終了しているプラモ部の参加報告をここに記録を残しておきたいともいます。
参加方法は、適当に組立て過程を現地へメールするだけ。
かなりさびしいです。
というか、一向に始まらない。
始まったらメールが来るはずなのですが・・。
あまりに遅かったら翌日の旅行に響くので、勝手にスタートしました。
もうすでに、サテライトでもなんでもなく、ただの個人的な摸活です。
とりあえず、メール報告用に撮っておいた写真をずらっと。





ここまでで約2時間。
パチ組完了です。
時間も余ったので、スミ入れします。

そして、バーニア部分のタッチアップ塗装をして、
バルカンの部分塗装をして、シールを貼って完成です。



脚を組んだあたりでメールが届きました。
すでに開始から1時間以上経過していたとのことです。
携帯を金庫に入れていて、忘れられていたようです。
さびしい・・・。
そして、全員の完成を待つこともできないので、完成画像を送って寝ることにしました。
明日の記事では、前にミキシングで製作したセミストと比較をします。
ではでは。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
木曜日から痛みだし、土曜日には日常生活に支障をきたすほど。
土曜日には奥さんも腰痛に。
そこで奥さんひらめいた!
この腰痛の原因は日曜日の冷蔵庫の搬入だと。
あの時に食器棚を必死に動かした筋肉痛であると。
かなり納得したものの、発生するの遅すぎないか?
これが老化なのか?
さて、現時点では私は家族旅行の真っただ中。
本当は昨日に終了しているプラモ部の参加報告をここに記録を残しておきたいともいます。
参加方法は、適当に組立て過程を現地へメールするだけ。
かなりさびしいです。
というか、一向に始まらない。
始まったらメールが来るはずなのですが・・。
あまりに遅かったら翌日の旅行に響くので、勝手にスタートしました。
もうすでに、サテライトでもなんでもなく、ただの個人的な摸活です。
とりあえず、メール報告用に撮っておいた写真をずらっと。





ここまでで約2時間。
パチ組完了です。
時間も余ったので、スミ入れします。

そして、バーニア部分のタッチアップ塗装をして、
バルカンの部分塗装をして、シールを貼って完成です。



脚を組んだあたりでメールが届きました。
すでに開始から1時間以上経過していたとのことです。
携帯を金庫に入れていて、忘れられていたようです。
さびしい・・・。
そして、全員の完成を待つこともできないので、完成画像を送って寝ることにしました。
明日の記事では、前にミキシングで製作したセミストと比較をします。
ではでは。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
20
あね姫は公立高校ダメでした。
なので、本日、私立の高校入学説明会に参加してきました。
本人的にどう思っているのかはわかりませんが、ケロッとしていました。
発表までは受かっている気でいたようなので多少なりともへこんでいるのだと思います。
私も高校受験失敗した口なので気持ちはわかるつもりです。
航行では一発奮起して頑張ってほしいものです。
さて、そんな用事もありつつ、本日は前の部署の旅行の日。
宴会のあとは一部の勇士でプラモ部が開催されています。
私は旅行には行っていないので、このプラモ部だけ自宅から参加です。
そして、明日からは家族旅行です。
あね姫の受験終了&卒業記念&受験失敗傷心旅行でございます。
この企画自体も2週間ほど前に急に決定しまして、
そこから行く先を選んでの弾丸ツアーであります。
本当は本日出発の予定でしたが、
公立高校が落ちたら今日説明会だったので急遽1日ずらしたのですが、
正解でしたね。
実は、本日出発なら私も別の旅先で浴衣でプラモ部に参加しようと思っていたんです。
これは出来ませんでした。
ま、家族旅行でプラモが作れるかというと、これもかなり微妙でしたけどね。
なので、今日から3日間はこのプラモ部サテライト参加の記事を分割してお届けします。
まずは下準備です。

パチ組で終了するつもりでしたが、部分塗装だけ。
コクピットハッチの赤色はシールで再現だったので
ブラシを吹くことにしました。
ついでにスラスターやバーニアの中も同じ赤で塗装。

で、バーニアの外側を
ピュアブラック→クロームシルバーで塗装しました。
これで下準備完了。
あとは現地の開始を待つだけです。
ということで、本日の記事はここまで。
組立ては明日の記事です。
実は、この日は関西仮組の3月のオフ会の日でもあったんですよね。
家族旅行が決まって、オフ会欠席が決まっちゃったんでXウィングも進まなくなっちゃったのかも。
予定が重なるって言っても、
家族旅行・高校説明会・部署旅行・オフ会と4つもとなるとさすがに重なりすぎですね。
普段はほとんど予定なんてないのに・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
なので、本日、私立の高校入学説明会に参加してきました。
本人的にどう思っているのかはわかりませんが、ケロッとしていました。
発表までは受かっている気でいたようなので多少なりともへこんでいるのだと思います。
私も高校受験失敗した口なので気持ちはわかるつもりです。
航行では一発奮起して頑張ってほしいものです。
さて、そんな用事もありつつ、本日は前の部署の旅行の日。
宴会のあとは一部の勇士でプラモ部が開催されています。
私は旅行には行っていないので、このプラモ部だけ自宅から参加です。
そして、明日からは家族旅行です。
あね姫の受験終了&卒業記念&受験失敗傷心旅行でございます。
この企画自体も2週間ほど前に急に決定しまして、
そこから行く先を選んでの弾丸ツアーであります。
本当は本日出発の予定でしたが、
公立高校が落ちたら今日説明会だったので急遽1日ずらしたのですが、
正解でしたね。
実は、本日出発なら私も別の旅先で浴衣でプラモ部に参加しようと思っていたんです。
これは出来ませんでした。
ま、家族旅行でプラモが作れるかというと、これもかなり微妙でしたけどね。
なので、今日から3日間はこのプラモ部サテライト参加の記事を分割してお届けします。
まずは下準備です。

パチ組で終了するつもりでしたが、部分塗装だけ。
コクピットハッチの赤色はシールで再現だったので
ブラシを吹くことにしました。
ついでにスラスターやバーニアの中も同じ赤で塗装。

で、バーニアの外側を
ピュアブラック→クロームシルバーで塗装しました。
これで下準備完了。
あとは現地の開始を待つだけです。
ということで、本日の記事はここまで。
組立ては明日の記事です。
実は、この日は関西仮組の3月のオフ会の日でもあったんですよね。
家族旅行が決まって、オフ会欠席が決まっちゃったんでXウィングも進まなくなっちゃったのかも。
予定が重なるって言っても、
家族旅行・高校説明会・部署旅行・オフ会と4つもとなるとさすがに重なりすぎですね。
普段はほとんど予定なんてないのに・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
19
今日も飲み会です。
これから毎週金曜日は飲み会の予定が入ってます。
んでもってウィークデーもちょこちょこと入りそうな気配。
年度末ってのもあるし、仕方ないんですけど、実は結構疲れるんですよね。
その場は楽しいんですけど、家に帰ると疲れがどっとでるんです。
遅くまでいるからなんでしょうけど。
誘われるうちが花なので、基本的には全参加ですが、先々まで決められると
ちょっとうんざりします。ま、花なのでね。
さて、本日はブログタイトルにもあるように準備なのですが・・・。
実は明日から前の部署での旅行が実施されるのです。
前の部署にいたときは、あれやれこれやれだの偉そうなことを言っていましたが、
流石に異動してから2年が経つと、その部署の全体行事には参加しにくくなってきます。
もちろん不参加です。
ただね、旅先プラモのイベント自体は継続されていて、
引き継いだプラモ部部長が先導を切って仕切ってくれています。
なので、それに自宅から参加しようかと。
ま、組んでる途中に気が向いたら途中経過をメールで写真送るだけなんですけどね。
そして、現部長から、何かテーマを絞りたいって相談があったので、
今回は“ジム縛り”としました。
ジムならバリエーションもたくさんあるからね。
ということで私の選定したキットはコチラ。

プレバンキットのジムⅡセミストライカーです。
これ、昔に改造して作ったんですよね。
欲しくてたまらなかったのにキット化されそうになかったので、作ったんです。
が、ついこの前、プレバンで販売されました。
自分の作ったのと、プレバンのとを並べたくて買ったんです。
これこそパチ組のために買ったキットなので、こういうイベントにはもってこいです。
で、作業は明日の夜からになりますので、本日は開封の儀となります。
あまり、プレバンキットは買わない、あっても作らないのですが、
今回初めてランナーで気づきました。
“いろんなキットの部品が入ってる!”
これ、地味にうれしいです。プレバンのキットを買ったんだなぁって実感がわきます。
まずはジムⅢのランナー

ジムⅡのランナー

ジムストライカーのランナー

そして真骨頂、セミストライカーのランナー

こうして、新規部品も入っていると、やっぱりお得感がありますね。
そしてポリキャップ

久しぶりのPC001です。
なんだかノスタルジックな気分になります。
久しぶりのガンプラでちょっとテンションあがりますね。
Xウィングに飽きてきていたところだから。
で、インストとシール

簡素化されすぎ!
何の付随情報もなく、ただ単に組立て説明書です。
ま、絵がほとんど新規になるから仕方ないんでしょうけど、味気ないです。
そして一番気になるのはこのパーツ

このふくらはぎのモールドは苦労しました。
これが一番つらかった。
かなり深いです。
さて、明日はパチ組を一気に完成までもっていきます。
ゲート処理なんてしてる暇ないなぁ。
とりあえずゴーグルの下地だけエナメルで塗装しておきました。

準備万端です。
完成後はこいつと並べて確認です。

あぁ、参加したかった。
でも、絶対参加は無理。
気分だけでも味わいます。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
これから毎週金曜日は飲み会の予定が入ってます。
んでもってウィークデーもちょこちょこと入りそうな気配。
年度末ってのもあるし、仕方ないんですけど、実は結構疲れるんですよね。
その場は楽しいんですけど、家に帰ると疲れがどっとでるんです。
遅くまでいるからなんでしょうけど。
誘われるうちが花なので、基本的には全参加ですが、先々まで決められると
ちょっとうんざりします。ま、花なのでね。
さて、本日はブログタイトルにもあるように準備なのですが・・・。
実は明日から前の部署での旅行が実施されるのです。
前の部署にいたときは、あれやれこれやれだの偉そうなことを言っていましたが、
流石に異動してから2年が経つと、その部署の全体行事には参加しにくくなってきます。
もちろん不参加です。
ただね、旅先プラモのイベント自体は継続されていて、
引き継いだプラモ部部長が先導を切って仕切ってくれています。
なので、それに自宅から参加しようかと。
ま、組んでる途中に気が向いたら途中経過をメールで写真送るだけなんですけどね。
そして、現部長から、何かテーマを絞りたいって相談があったので、
今回は“ジム縛り”としました。
ジムならバリエーションもたくさんあるからね。
ということで私の選定したキットはコチラ。

プレバンキットのジムⅡセミストライカーです。
これ、昔に改造して作ったんですよね。
欲しくてたまらなかったのにキット化されそうになかったので、作ったんです。
が、ついこの前、プレバンで販売されました。
自分の作ったのと、プレバンのとを並べたくて買ったんです。
これこそパチ組のために買ったキットなので、こういうイベントにはもってこいです。
で、作業は明日の夜からになりますので、本日は開封の儀となります。
あまり、プレバンキットは買わない、あっても作らないのですが、
今回初めてランナーで気づきました。
“いろんなキットの部品が入ってる!”
これ、地味にうれしいです。プレバンのキットを買ったんだなぁって実感がわきます。
まずはジムⅢのランナー

ジムⅡのランナー

ジムストライカーのランナー

そして真骨頂、セミストライカーのランナー

こうして、新規部品も入っていると、やっぱりお得感がありますね。
そしてポリキャップ

久しぶりのPC001です。
なんだかノスタルジックな気分になります。
久しぶりのガンプラでちょっとテンションあがりますね。
Xウィングに飽きてきていたところだから。
で、インストとシール

簡素化されすぎ!
何の付随情報もなく、ただ単に組立て説明書です。
ま、絵がほとんど新規になるから仕方ないんでしょうけど、味気ないです。
そして一番気になるのはこのパーツ

このふくらはぎのモールドは苦労しました。
これが一番つらかった。
かなり深いです。
さて、明日はパチ組を一気に完成までもっていきます。
ゲート処理なんてしてる暇ないなぁ。
とりあえずゴーグルの下地だけエナメルで塗装しておきました。

準備万端です。
完成後はこいつと並べて確認です。

あぁ、参加したかった。
でも、絶対参加は無理。
気分だけでも味わいます。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村