ガンプラパダワンT
19
今日は前の部署との飲み会。
4年前にその部署にいた女性も誘って、同窓会のような雰囲気(私だけなのでしょうけどね)。
久しぶりに気兼ねなくしゃべれる雰囲気にリラックスしまくりで
先ほどビックリしました。
明日休みじゃない??
今日木曜日なの??
なぜだか、完全に今日は金曜日だと勘違いしていました。
かなりショック・・・。
連続完成記事第3弾はファースト・オーダー・タイ・ファイターです。

箱絵風の写真です。
例によってクリアパーツではなく骨だけのパーツを採用。
このパーツはタイ・ファイターの旧作版と同じように思えます。
その分、本体が小さく見えますね。
最初はボディが黒いのが中二っぽくて違和感を感じていたんですが、
見慣れてくるとアリに思えてくるから不思議。
これはこれでかっこええですね。

全体像。
この形はいい感じに写真に撮るのが本当に難しいです。


どう撮るのがいいんでしょうね。
去年も同じように悩みました。


いろいろ撮ってみたけど・・・
後は続きでね
4年前にその部署にいた女性も誘って、同窓会のような雰囲気(私だけなのでしょうけどね)。
久しぶりに気兼ねなくしゃべれる雰囲気にリラックスしまくりで
先ほどビックリしました。
明日休みじゃない??
今日木曜日なの??
なぜだか、完全に今日は金曜日だと勘違いしていました。
かなりショック・・・。
連続完成記事第3弾はファースト・オーダー・タイ・ファイターです。

箱絵風の写真です。
例によってクリアパーツではなく骨だけのパーツを採用。
このパーツはタイ・ファイターの旧作版と同じように思えます。
その分、本体が小さく見えますね。
最初はボディが黒いのが中二っぽくて違和感を感じていたんですが、
見慣れてくるとアリに思えてくるから不思議。
これはこれでかっこええですね。

全体像。
この形はいい感じに写真に撮るのが本当に難しいです。


どう撮るのがいいんでしょうね。
去年も同じように悩みました。


いろいろ撮ってみたけど・・・
後は続きでね
[More...]
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事
10
左肩がこっていて・左腕がだるい。筋肉痛か?なぜ?
!
もしや、おとといのパテを削る作業?
いや、それしかない。
普段、筋肉使うことないから・・・。
だとしたら、流石にヤバいな。
もう、ちょっとつまづいただけで、骨折しちゃうかも。
さて、日曜からこのタイファイターとゾゴックを並行して進めています。
記事としてはそれぞれ独立させていますが、作業自体は1日分だったり、
2日分だったり、半日分だったりします。
そんなことで本日の記事はタイファイター。

コクピット内のデカールを貼りました。
前のタイファイターよりも少なくて貼りやすい。
ただ、コンソールに貼るデカールの余白部分がそのままはみ出してやな感じ。
むりくり手で押さえました。
また、外装の塗装を終えた後には外部周りのデカールを貼りました。
こちらも余白の部分が邪魔をしてディティールに納まりきらない。
塗った方が良かったかも?
フィギュアの肩にもデカール。
こちらは曲面のRが小さすぎて追従しないため、こちらも親指でぎゅっとね。
で、トップコート

台座とソーラーパネル、フィギュアは終わっていますので、それ以外をつや消しトップコート。
で、いよいよ組立かと鼻息を荒くしていたら、まさかのパーツ紛失。
この赤マル部分、パーツがついていない!
たしかにトップコートを吹いた記憶はあるのですが、
クリップからパーツがはじける音も聞いていないし、この写真を撮ったの乾燥を終えてからだけど
飛んでいった感が無いのが余計にヤバい。

イオン砲の片側のパーツです。
このタイミングでパーツをなくすとは流石にきついので、床を這いつくばり探しました。
もしかしたら。飛んだ後に服に絡まって・・・
と考えて、リビングやらトイレやら、いつになく必死に探しました。
結局作業台の隅にありました。
乾燥機に入れるタイミングで落ちたみたいです。
とにかくあってよかった。
なので組立ました。

完成です!
ゾゴックよりも先に完成しました。
さ、ゾゴックの完成も急がねば。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
!
もしや、おとといのパテを削る作業?
いや、それしかない。
普段、筋肉使うことないから・・・。
だとしたら、流石にヤバいな。
もう、ちょっとつまづいただけで、骨折しちゃうかも。
さて、日曜からこのタイファイターとゾゴックを並行して進めています。
記事としてはそれぞれ独立させていますが、作業自体は1日分だったり、
2日分だったり、半日分だったりします。
そんなことで本日の記事はタイファイター。

コクピット内のデカールを貼りました。
前のタイファイターよりも少なくて貼りやすい。
ただ、コンソールに貼るデカールの余白部分がそのままはみ出してやな感じ。
むりくり手で押さえました。
また、外装の塗装を終えた後には外部周りのデカールを貼りました。
こちらも余白の部分が邪魔をしてディティールに納まりきらない。
塗った方が良かったかも?
フィギュアの肩にもデカール。
こちらは曲面のRが小さすぎて追従しないため、こちらも親指でぎゅっとね。
で、トップコート

台座とソーラーパネル、フィギュアは終わっていますので、それ以外をつや消しトップコート。
で、いよいよ組立かと鼻息を荒くしていたら、まさかのパーツ紛失。
この赤マル部分、パーツがついていない!
たしかにトップコートを吹いた記憶はあるのですが、
クリップからパーツがはじける音も聞いていないし、この写真を撮ったの乾燥を終えてからだけど
飛んでいった感が無いのが余計にヤバい。

イオン砲の片側のパーツです。
このタイミングでパーツをなくすとは流石にきついので、床を這いつくばり探しました。
もしかしたら。飛んだ後に服に絡まって・・・
と考えて、リビングやらトイレやら、いつになく必死に探しました。
結局作業台の隅にありました。
乾燥機に入れるタイミングで落ちたみたいです。
とにかくあってよかった。
なので組立ました。

完成です!
ゾゴックよりも先に完成しました。
さ、ゾゴックの完成も急がねば。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
09
昨日のオルフェンズ見ました?
ラストでクーデリアとアトラが二人して泣いてるところで
私も涙腺が崩壊しそうになりました。
奥さんは「なんで二人して泣いてんの?」って感じでしたが、
当然、奥さんはたまたまこのシーンを見ただけなのでわからないのです。
いやぁ、ヤバかった。
さて、本日はタイファイターを進めます。

まずはコクピット内のデカールを貼りました。
まずはこれをしとかないと、最後に組み立てられないですからね。
で、黒塗装。

説明書には黒90%+白10%とあり、成形色では真っ黒に見えるんですが、
そうではないみたい。
なので、ガイアのニュートラルグレーⅤで塗装しました。
今後、スターウォーズキットのブラックはこれに固定しましょう。
この色もかなり黒に近い・・・というか黒?
フタの色を見ると確かに黒ではないのですけど・・・。
で、ついでにパーツ請求でとったスピーダーバイクのステップのパーツも
一旦、ニュートラルグレーⅤで塗装して焼鉄色に。
ソーラーパネルはトップコートを光沢にしました。
土曜に3回目の劇場鑑賞をしたのですが、結構光を反射している描写があったんですよね。
あの、スターデストロイヤーから強奪するシーンで。
なので、光沢クリアーを吹きました。
最後にパイロットですが、

まずはつや消しコートをしていました。
塗り分けはあまりなかったので、簡単に終了。
ただ、取説見ると、つや消しの部分とツヤありの部分が。
ヘルメットと肩・胸部のアーマー、手袋と靴は光沢なんですね。
なので、エナメルのクリアーを筆塗りしました。
写真ではわかりにくいですね。
ということで、後はソーラーパネルと台座以外につや消しコートで完成です。
スミ入れはいいよね?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
ラストでクーデリアとアトラが二人して泣いてるところで
私も涙腺が崩壊しそうになりました。
奥さんは「なんで二人して泣いてんの?」って感じでしたが、
当然、奥さんはたまたまこのシーンを見ただけなのでわからないのです。
いやぁ、ヤバかった。
さて、本日はタイファイターを進めます。

まずはコクピット内のデカールを貼りました。
まずはこれをしとかないと、最後に組み立てられないですからね。
で、黒塗装。

説明書には黒90%+白10%とあり、成形色では真っ黒に見えるんですが、
そうではないみたい。
なので、ガイアのニュートラルグレーⅤで塗装しました。
今後、スターウォーズキットのブラックはこれに固定しましょう。
この色もかなり黒に近い・・・というか黒?
フタの色を見ると確かに黒ではないのですけど・・・。
で、ついでにパーツ請求でとったスピーダーバイクのステップのパーツも
一旦、ニュートラルグレーⅤで塗装して焼鉄色に。
ソーラーパネルはトップコートを光沢にしました。
土曜に3回目の劇場鑑賞をしたのですが、結構光を反射している描写があったんですよね。
あの、スターデストロイヤーから強奪するシーンで。
なので、光沢クリアーを吹きました。
最後にパイロットですが、

まずはつや消しコートをしていました。
塗り分けはあまりなかったので、簡単に終了。
ただ、取説見ると、つや消しの部分とツヤありの部分が。
ヘルメットと肩・胸部のアーマー、手袋と靴は光沢なんですね。
なので、エナメルのクリアーを筆塗りしました。
写真ではわかりにくいですね。
ということで、後はソーラーパネルと台座以外につや消しコートで完成です。
スミ入れはいいよね?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
07
今日はちび姫とスター・ウォーズ。
インフルも治ったので、ずっと休んでいたからお出かけでもしようかと。
ちび姫は、このEP.7を観るために、DVDでそれまでのSW全部観ましたからね。
ここ最近、ずっと連れてけアピールがすごかったんです。
今回で3回目。
そろそろいいかな。
さて、今日の作業です。

黒以外のパーツの塗装をしました。
これだけです。
コンソールはシルバーで。シートはタン。
コクピット周りはニュートラルグレーⅣです。
ここに各種デカールを貼っていかないといけないので、ここでストップ。

パイロットフィギュアの筆塗り。
ついでにポー・ダメロンも塗装開始。
エナメルの筆塗りね。
ファーストオーダーパイロットは色数も少ないので塗り分け自体は完了ですが
ダメロンはまだかかりますね。

あとは、ベースにつや消しのトップコートを吹きました。
ホントのメインはこちらでゾゴックの残っていたパーツのつや消しを吹きました。
次回はゾゴックを一旦組み立てて、デカールをどうするのか検討したいのです。
そのタイミングでタイファイターのコクピット内のデカールも貼ろうかと。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
インフルも治ったので、ずっと休んでいたからお出かけでもしようかと。
ちび姫は、このEP.7を観るために、DVDでそれまでのSW全部観ましたからね。
ここ最近、ずっと連れてけアピールがすごかったんです。
今回で3回目。
そろそろいいかな。
さて、今日の作業です。

黒以外のパーツの塗装をしました。
これだけです。
コンソールはシルバーで。シートはタン。
コクピット周りはニュートラルグレーⅣです。
ここに各種デカールを貼っていかないといけないので、ここでストップ。

パイロットフィギュアの筆塗り。
ついでにポー・ダメロンも塗装開始。
エナメルの筆塗りね。
ファーストオーダーパイロットは色数も少ないので塗り分け自体は完了ですが
ダメロンはまだかかりますね。

あとは、ベースにつや消しのトップコートを吹きました。
ホントのメインはこちらでゾゴックの残っていたパーツのつや消しを吹きました。
次回はゾゴックを一旦組み立てて、デカールをどうするのか検討したいのです。
そのタイミングでタイファイターのコクピット内のデカールも貼ろうかと。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
05
スター・ウォーズEP.8の公開が年末にずれ込むそうですね。
私的には納得いくまでやってほしいので、全然問題ないのですが、
他の映画はそうでもないみたいですね。
この公開に合わせられたら困ると、公開時期をどんどん変更しているようです。
こんな影響が出るのもすごいことですね。
今から楽しみ。
その前にスピンオフもあるし、たまらないですね。
さて、前回パーツ切り出しが1日で完了し、達成感に満たされて作業を終了したんですが、
毎度のごとくパーツ洗浄を忘れていました。
なので、本日はパーツ洗浄。

黒系のパーツだけです。
さすがに、パーツ洗浄だけにしちゃうともったいないので、
黒系パーツ以外の塗装を進めようと、それ以外の部品は歯ブラシで粉を落として
塗装を始めました。

ベースは、サンディブラウンとタンでグラデーション。
谷の部分にサンディーブラウン、山の部分にタン。
アーム類もタンで塗装しました。
あとは、ソーラーパネル。
これは塗装するかそのままか迷ったんですけど、最終的にはニュートラルグレーⅢで塗装しました。
最後はパイロットフィギュア。
こちらはウィノーブラックで塗装しました。
これまた、ちびちびとエナメル筆塗りするためですね。
あとは、黒パーツを塗装すれば完成??
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
私的には納得いくまでやってほしいので、全然問題ないのですが、
他の映画はそうでもないみたいですね。
この公開に合わせられたら困ると、公開時期をどんどん変更しているようです。
こんな影響が出るのもすごいことですね。
今から楽しみ。
その前にスピンオフもあるし、たまらないですね。
さて、前回パーツ切り出しが1日で完了し、達成感に満たされて作業を終了したんですが、
毎度のごとくパーツ洗浄を忘れていました。
なので、本日はパーツ洗浄。

黒系のパーツだけです。
さすがに、パーツ洗浄だけにしちゃうともったいないので、
黒系パーツ以外の塗装を進めようと、それ以外の部品は歯ブラシで粉を落として
塗装を始めました。

ベースは、サンディブラウンとタンでグラデーション。
谷の部分にサンディーブラウン、山の部分にタン。
アーム類もタンで塗装しました。
あとは、ソーラーパネル。
これは塗装するかそのままか迷ったんですけど、最終的にはニュートラルグレーⅢで塗装しました。
最後はパイロットフィギュア。
こちらはウィノーブラックで塗装しました。
これまた、ちびちびとエナメル筆塗りするためですね。
あとは、黒パーツを塗装すれば完成??
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村