fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
06
 
昨日の半日ドック。
結果が出るのは盆明けなんですが、それよりも不安なこと。
心電図をとるためにつけた器具の吸盤跡が今になっても1か所消えてない。
どんだけ肌が老化しているのかってこと。
こんなことで体の衰えを実感するのは嫌ですね。

さて、やっと完成記事です、Xウィング。
素組に塗装なのに、やたらと時間がかかりましたね。
久しぶりのビッグサイズです。
    48x25-01.jpg
かなりでかいです。
背景紙ギリギリ。
でも、それだけの迫力があります。
キッチリとプラモデルしてました。作って良かった。

この台座に基盤と電池が入っているんですね。
このアームはねじで固定しているので、簡単には外せません。
Xウィング本体は外せますよ。本体側には翼を開くためのモーターが入っていて、
これに外装と翼を取り付けていく感じです。新鮮。

    48x25-02.jpg
基本、デカールは使わずに塗装で対処しました。
これが時間がかかった理由ですね。

    48x25-03.jpg
    48x25-04.jpg
戦闘翼を開くだけでずいぶん印象が変わります。
このアイデアは秀逸ですね。かっこいい!

    48x25-05.jpg
メインスラスターは電源を入れると光ります。
電飾ってやっぱ男のロマンですね。
何もないところに電飾を仕込めるようになりたい!

    48x25-06.jpg
では、続きに突入!
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
 
15
 
今日も飲み会でした。
最近遊びすぎです。
先週の水・木・土そして今週の月・火。
流石に奥さんに悪い気がしてきました。
明日からはまじめに帰ろう。
流石に週頭から連荘は疲れます。
お金も無くなっちゃうしね。

さて、Xウィングもいよいよ組立てです。
長かった。
一度も仮組してないから、やっと完成形が見られるんです。
          48x24-01.jpg
まずは、機首パーツと左右のウィングパーツをそれぞれケースに入れます。
で、順番に組み上げていきます。
久しぶりに登場のモータユニットです。

          48x24-02.jpg
機首パーツをトレイに広げてパーツを探しやすくして組み立て開始です。
デカールを貼ったコンソールの中央部分が実は先に組み立ててはいけない仕様だったらしく、
LEDを組み込んだ臓物をセットしようとしたらはじけ飛びました。
ええ、その周囲のデカールは破れましたよ。
でも、気にしない。

          48x24-03.jpg
機首完成!
テンションあがる!
機首は上部と下部で段差ができる仕様で、塗りの甘いところが露出しています。
これは仮組をしなかった罰ですね。
それほど気にならないので進めます。

          48x24-05.jpg
キャノピーをセットしようとしたらルークの頭にあたってはめ込めない!
コクピットシートのパーツの押し込みが足りなかったようです。
かなり固いです。
塗膜のせいもあるのかもしれませんが、組立ての硬いところが結構ありました。
何とかおしこめたので次の工程に進もうとしたのですが・・・。

なんと塗り忘れ発見・ウォッシング忘れ発見。
見えなくなるところだろうと予測してウォッシングしなかった部分が
ガッツリ見えるところで、急遽ウォッシング。
そして、ウィング内側の外部装甲に窓が空いていて中が見えるところ。
ここは、本来は装甲色なのですが、私の自己解釈でメカ色に。
それが裏目に出て、組み立てると窓から塗りの境界がはみ出てしまう惨事に。
急遽マスキング塗装です。

          48x24-06.jpg
ここでひるまず、組立て続行。
こんな感じの見た目です。
何とかなりました。

で、反対側のウィングも組み立てて
          48x24-07.jpg
Xウィング完成です!
かっこいい!
塗り分けの色差を小さくして落ち着いた感じにしようとして、
思ったよりも色差が縮まりすぎた感があったのですが、
組み立ててみると、なかなか好みのいい感じ。

が、
          48x24-08.jpg
またもや塗り忘れ発見。
この勢いでマスキング塗装やっちゃいました。
これで、後は完成記事を残すのみとなりました。

いやぁ長かった。
完成のイメージは取説を頼りに頑張りましたが、
やっぱり自分で仮組しないとダメですね。
でも、あの硬さは、やっぱり仮組できないや。
とにかく完成してよかった。
さて、いつ写真撮ろうか・・・。





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
11
 
今週は1日も傘を持たずに過ごしました。
別に自慢するわけではないんですけどね。
月から木までずっとぐずついた天気だったんですが、
かさを持たずに過ごせたんです。
ま、月曜日の出勤時にかなり濡れて、その日は椅子の背中にワイシャツかけて、
作業着で過ごしたんですけどね。
それで意地になって、多少天気が悪くたって、その時点で雨が降ってなかったら
傘なんか持って行ってやるもんかってな具合だったわけです。
だから何?って、ただそれだけです。

さて、本日は、昨日の残りのウォッシングです。
最近にしては珍しく、ウォッシングについて説明します。
          48x23-01.jpg
今回は黒くしたいので、タミヤのスミ入れ塗料ブラックでウォッシングしています。
エンジンカバーのパーツで工程を見ていきます。

          48x23-02.jpg
最初はこんな感じ。
マスキングで塗り分けしただけのパーツです。
多少グラデしていますが、きれいな状態です。

          48x23-03.jpg
スミ入れ塗料を前面に塗りたくります。
加減しながら塗ってもいいのですが、仕上がると結構色差が出るので
全面塗ってしまった方がいいと思います。

          48x23-04.jpg
エナメル溶剤と綿棒を用意します。
綿棒に溶剤を含ませてスミ入れ塗料を拭き取っていきます。
全体に塗布したスミ入れ塗料がある程度乾燥するのを待ちます。
そうしないと、グングン拭き取れちゃいますからね。
ウォッシングといいますが、汚す作業ですからね。

          48x23-05.jpg
拭き取るときは残したいところと残したくないところを意識して作業します。
下地はつや消しクリアを吹いています。
表面がつやありだと拭き取りがきれいに出来すぎて、ウォッシング効果を得づらいです。
最初のパーツの画像と比べると、色が1段暗くなったのがわかりますよね。

この調子でほかのパーツもウォッシングしました。
          48x23-06.jpg
これですべてのパーツのウォッシングが完了しました。

で、ウォッシングしたパーツの確定をさせるため、つや消しクリアを吹きました。
          48x23-07.jpg
          48x23-08.jpg
結構多いですね~。
部品によってはドライブラシも入れて、煤汚れの表現を施しました。
ちょっとだけね。

ということで本日の作業は終了。
次はいよいよ組立てです。





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
10
 
昨日に引き続き、今日も飲みに行っちゃいました。
忙しくなると飲みに行きたくなっちゃうのかもしれません。
今日は、前の部署の後輩から誘われて、前の部署のメンバーで飲み。
男ばっかで、全然気を使わずに楽しい飲み。
発言に気を使わない飲み会は楽しいですね。
明日はボーナスだし、頑張ろう!

さて、本日の作業はウォッシングです。
タミヤのスミ入れ塗料で全体に黒く薄く塗り塗り
それを拭き取っていく作業です。
          48x22-01.jpg
このトレイに横たわっているパーツがウォッシング終了分。
そう、全部終わりませんでした。
残念。
ちょっと疲れてしまいましてね。
明日続きやります。

          48x22-02.jpg
今回、ウォッシングは箇所によって拭き取りの濃さを変えました。
赤や黄色のパーツはエナメル残しめ。
エンジン周りはさらに残しめ。
で、ウィング関係はきれいめに拭き取りました。
ちょっとメリハリをつけたかったんですよね。

あとは、反対側のウィングと本体です。
結構残ってるな。
あ、おとといのデカール貼ったパーツにもつや消し吹いときました。
明日、さくっと作業できるようにね。

で、なんとなくフィギュアを組み立てました。
          48x22-03.jpg
R2-D2が残念な出来栄えです。
デカールの色素が溶け出して青い部分が紫に。
で、デカールがダメになった個所を筆塗りした部分は青のままで
色がちぐはぐになっています。
これは出来れば作り直したいけど、
デカールをパーツ請求でとるのもったいないよなぁ・・・。
ま、急がずそのうち考えよう。





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
08
 
今日は七夕ですね。
天の川をはさんで、彦星と織姫が1年に1度だけ会うことができる日。
ロマンチックですね~。
って、毎年この季節って梅雨が明けてなくて、ほとんど曇っていて見えない!
なんでこんな時期にこんな伝説ができたのかと思ったら、最初は旧暦だったんですね。
だから、8月の中旬が元の時期みたいです。
そのころは、夜空もきれいに見えていた日が多かったんでしょうね。
なんだか、今の七夕設定はどうなんでしょうね。
そういや、今年はウチは七夕何もしてないな。

さて、本日の作業はデカールです。
かなりの部分をマスキングで塗り分けたんですけど、
やっぱりめんどくさい部分は置いていまして、そこはデカールで対処します。

その前に前日のマスキングをはがします。
          48x21-01.jpg
写真ではわかりにくいですが、まぁまぁの出来栄えでした。
色の具合は思っていたよりも差が小さく上品な感じになりました。
ま、先日申し上げました通り、これで突き進みますけどね。

で、デカール貼り付け。
          48x21-02.jpg
ビーム砲基部のストライプ。
これがデカールでないときれいにできないだろうとの判断です。
ついでに細かい部分のデカールも貼りました。
特にモールドに沿っていない箇所の塗り分けはマスキングが難しいので
デカールに頼りました。
どぎつい色のデカールはなかったので雰囲気的にはいい感じになりました。

作業がこれだけだと、デカール15枚程度貼っただけになるので、
デカール貼っていないパーツにつや消しクリアーを吹きました。
          48x21-03.jpg
明日はウォッシングしてスミ入れまで完了する予定です。
なんだかんだ言って、完成が近づいてきました。
早く組み立てたい!
ここまでパーツをばらしたままでの作業も珍しいです。
出来栄えやいかに!





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday