ガンプラパダワンT
24
今日は年賀状を作りました。
年々、素材とする写真が少なくなってきて、いつも
“来年はもっと家族の写真を撮るぞ”
と決意しているのですが、やっぱり年々減っています。
クリスマス前に年賀状を作るってのが、なんとも気分が乗らないんですが仕方ないですね。
これからイベントラッシュです。
いろいろ頑張らねば!
さて、本日よりガブニャンの塗装を開始します。
いかほど時間がかかるかわからないので、年内に完成を急ぐとなると
もう遅すぎるかもしれません(どれだけ時間を費やすつもりなのか)。
なんとなく、精神的に尻に火がついた感じですね。

最初の関門は白塗装です。
成形色が青なのですが、手の先や足の先、耳の中やエプロンなど、
この成形色では発色が難しいと予想される個所がまんべんなくあるので、
まずは白塗装です。
上に塗った青の色目をそろえるためにも、結局全部一旦白に。
マントの内側も白塗装。
ここ赤なんですよね。
赤の発色も、元の成形色の黒下地ではきついですからね。
結局、ほとんどのパーツを白塗装しました。

とりあえず、あまり考えなくてもいい色を塗装しました。
マントの内側の赤は、名鉄スカーレット。
この色、万能ですよね。
で、カップ内調色で、ピンクを作り、耳の中と口の中をザクっと塗装。
白ネコでもかわいいかもと思いますが・・・。
さて、この後はマスキング塗装ですので、今日はここまで。
耳の中、どうしようかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
年々、素材とする写真が少なくなってきて、いつも
“来年はもっと家族の写真を撮るぞ”
と決意しているのですが、やっぱり年々減っています。
クリスマス前に年賀状を作るってのが、なんとも気分が乗らないんですが仕方ないですね。
これからイベントラッシュです。
いろいろ頑張らねば!
さて、本日よりガブニャンの塗装を開始します。
いかほど時間がかかるかわからないので、年内に完成を急ぐとなると
もう遅すぎるかもしれません(どれだけ時間を費やすつもりなのか)。
なんとなく、精神的に尻に火がついた感じですね。

最初の関門は白塗装です。
成形色が青なのですが、手の先や足の先、耳の中やエプロンなど、
この成形色では発色が難しいと予想される個所がまんべんなくあるので、
まずは白塗装です。
上に塗った青の色目をそろえるためにも、結局全部一旦白に。
マントの内側も白塗装。
ここ赤なんですよね。
赤の発色も、元の成形色の黒下地ではきついですからね。
結局、ほとんどのパーツを白塗装しました。

とりあえず、あまり考えなくてもいい色を塗装しました。
マントの内側の赤は、名鉄スカーレット。
この色、万能ですよね。
で、カップ内調色で、ピンクを作り、耳の中と口の中をザクっと塗装。
白ネコでもかわいいかもと思いますが・・・。
さて、この後はマスキング塗装ですので、今日はここまで。
耳の中、どうしようかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
21
昨日は、アイホンでゲームしてたら寝ちゃいました。
なので、こんな朝早くに更新です。
まずはこちら。

また描いてました。
“山がんだむ”
また“そんだけです”
どんな解説なんでしょうかね。舞台の解説?
今回は、パパのガンプラだそうです。膝のはドリルらしいです。
2作目にして、もう作風というか、パターンが安定している!
さて、本日(昨日)からガブニャンの製作を再開します。
前回製作時にこれは色を塗って、ちび姫にあげるって約束したもんだから、やらなきゃいけないんです。
なので、塗装準備です。

腕の肉抜きをパテで埋めました。
削るの大変。
パーツが小さいんで、支えてる指が痺れてきます。
で、

消せてなかったパートラインや
消えてしまったスジを処理して、準備完了。
そして、アイホンのゲームへ・・・。
そのまま夢の世界へ・・・。
寝ちゃいました。
なんだか、ガブニャンの塗装はテンションが上がらないというか、
手が動かないんですよね。
でも、今年中に終わらせて、新しい気持ちで新年を迎えるんだ!
ということで、朝の更新を終わります。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
なので、こんな朝早くに更新です。
まずはこちら。

また描いてました。
“山がんだむ”
また“そんだけです”
どんな解説なんでしょうかね。舞台の解説?
今回は、パパのガンプラだそうです。膝のはドリルらしいです。
2作目にして、もう作風というか、パターンが安定している!
さて、本日(昨日)からガブニャンの製作を再開します。
前回製作時にこれは色を塗って、ちび姫にあげるって約束したもんだから、やらなきゃいけないんです。
なので、塗装準備です。

腕の肉抜きをパテで埋めました。
削るの大変。
パーツが小さいんで、支えてる指が痺れてきます。
で、

消せてなかったパートラインや
消えてしまったスジを処理して、準備完了。
そして、アイホンのゲームへ・・・。
そのまま夢の世界へ・・・。
寝ちゃいました。
なんだか、ガブニャンの塗装はテンションが上がらないというか、
手が動かないんですよね。
でも、今年中に終わらせて、新しい気持ちで新年を迎えるんだ!
ということで、朝の更新を終わります。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
22
今日は有給休暇をいただいてました。
純粋に4連休にしちゃれ、ってことではなく、ちび姫の学習発表会だったんです。
なんでこれは平日にやるんでしょうかね。
小学校に上がって初めてのイベント。
一生懸命頑張ってたんですが、自分のソロセリフを飛ばしちゃって、
ちょっとへこんでました。
ま、そういうときもあるわな、と励ましましたが、それほど気にしてない模様。
来年がんばれ!
で、学校から帰ってきてから、先週約束していたおうちのイベントです。
なんと、プラモをしてみたいと言い出したんです。
パパの作業が楽しそうに映ったんでしょうかね。
あね姫はポケモンのプラモで失敗しましたから(途中でやめちゃって完成に至らなかった)、
今回は慎重にプラモの楽しさをわかってもらうべく、一緒に作りました。
お題は妖怪ウォッチ。

ちび姫の好きなキャラクターを選びました。

指定のパーツを探すのに苦労したり、ニッパーの使い方に苦労したりしながら、
楽しそうに製作。
ギュッとはめ込むところを手伝いながら作業。

形が見えてくるとともにテンションアップ。
椅子に座ってられません。
で、完成

何?このキャラクターなんなの??
でも、これがよかったらしい。
ジバニャンではなく、万尾獅子です。
何とも選択が渋いです。
シールは私が貼りました。難しいよね。
でも、最後まで組みきってご満悦。
最初こそ色々聞いてきましたが最後のほうは黙々と。
系1.5時間です。楽しかったみたい。
次はコマサンを作りたいそうです。
また、ジバニャンじゃないのね。
でも、最後まで完成させて、次のターゲットまで指定するということは、
プラモつくりは楽しかったみたいです。
とりあえず、ファーストステップはクリアですね。
また、いつか、コマサンてのを買ってこよう。
で、私は手伝いながらこちらを製作。

ガブニャンです。
ジバニャンの吸血鬼仕様?
よくわからないのですが、マントに惹かれて購入しました。
手伝いながら、結局この時間では、東部の合わせ目けしが終了しただけでした。
で、ニッパーでパーツを切るのが楽しかったらしく、
私のパーツも切ってくれるというので、お願いしたら

見事にパーツを切ってくれました・・・。
自分のでは失敗しなかったのに・・・。
さて、延長戦です。
今回は、塗装して仕上げて、ちび姫に贈答します。
初めての製作依頼ですね。
というか、別にこれを作ってくれと頼まれたわけではなく、
「できたら頂戴」と言われただけなんですけどね。
で、とりあえず仮組完了です。

胸部・脚部・尻尾の先の合せ目も消しておきました。
パーツが大きいと中々合せ目消しも大変ですね。
でも久々の工作で楽しかった。
合せ目消しは好きな工程なんですよね。
さて、あとは腕の肉抜き埋めですね。
それが終われば塗装です。
右目どうしようかな・・・。
話題は変わりますが、PGユニコーンのPVが公開されましたね。
なかなか良さげですが、作るの大変そうです。
でも、LEDユニットとかフルアーマーユニットとか楽しそう。
ちょっと欲しいなぁ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
純粋に4連休にしちゃれ、ってことではなく、ちび姫の学習発表会だったんです。
なんでこれは平日にやるんでしょうかね。
小学校に上がって初めてのイベント。
一生懸命頑張ってたんですが、自分のソロセリフを飛ばしちゃって、
ちょっとへこんでました。
ま、そういうときもあるわな、と励ましましたが、それほど気にしてない模様。
来年がんばれ!
で、学校から帰ってきてから、先週約束していたおうちのイベントです。
なんと、プラモをしてみたいと言い出したんです。
パパの作業が楽しそうに映ったんでしょうかね。
あね姫はポケモンのプラモで失敗しましたから(途中でやめちゃって完成に至らなかった)、
今回は慎重にプラモの楽しさをわかってもらうべく、一緒に作りました。
お題は妖怪ウォッチ。

ちび姫の好きなキャラクターを選びました。

指定のパーツを探すのに苦労したり、ニッパーの使い方に苦労したりしながら、
楽しそうに製作。
ギュッとはめ込むところを手伝いながら作業。

形が見えてくるとともにテンションアップ。
椅子に座ってられません。
で、完成

何?このキャラクターなんなの??
でも、これがよかったらしい。
ジバニャンではなく、万尾獅子です。
何とも選択が渋いです。
シールは私が貼りました。難しいよね。
でも、最後まで組みきってご満悦。
最初こそ色々聞いてきましたが最後のほうは黙々と。
系1.5時間です。楽しかったみたい。
次はコマサンを作りたいそうです。
また、ジバニャンじゃないのね。
でも、最後まで完成させて、次のターゲットまで指定するということは、
プラモつくりは楽しかったみたいです。
とりあえず、ファーストステップはクリアですね。
また、いつか、コマサンてのを買ってこよう。
で、私は手伝いながらこちらを製作。

ガブニャンです。
ジバニャンの吸血鬼仕様?
よくわからないのですが、マントに惹かれて購入しました。
手伝いながら、結局この時間では、東部の合わせ目けしが終了しただけでした。
で、ニッパーでパーツを切るのが楽しかったらしく、
私のパーツも切ってくれるというので、お願いしたら

見事にパーツを切ってくれました・・・。
自分のでは失敗しなかったのに・・・。
さて、延長戦です。
今回は、塗装して仕上げて、ちび姫に贈答します。
初めての製作依頼ですね。
というか、別にこれを作ってくれと頼まれたわけではなく、
「できたら頂戴」と言われただけなんですけどね。
で、とりあえず仮組完了です。

胸部・脚部・尻尾の先の合せ目も消しておきました。
パーツが大きいと中々合せ目消しも大変ですね。
でも久々の工作で楽しかった。
合せ目消しは好きな工程なんですよね。
さて、あとは腕の肉抜き埋めですね。
それが終われば塗装です。
右目どうしようかな・・・。
話題は変わりますが、PGユニコーンのPVが公開されましたね。
なかなか良さげですが、作るの大変そうです。
でも、LEDユニットとかフルアーマーユニットとか楽しそう。
ちょっと欲しいなぁ。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村