fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
10
 
今日は仕事で暗い話がいっぱい。
週はじめに手形が落ちないと噂のあった購買先が正式に廃業。
その詳細を精査している時に、ウチの経理に管轄外の税務署来襲。
別の購買先の税金滞納でウチの債権を差し押さえに来たのだとか。
で、その購買先の詳細を調べている間に、東京の税務署から電話があり、
また別の購買先の債権額についてヒアリング。
ここは少なかったが、おそらくこれも差し押さえ。
なんでこんなに続くんだろう。
調達部門に移ってから、こんな話や値上げ要請や金型処分など
後ろ向きの仕事が多くて滅入ります。

さて、本日はしばらく前に完成していた戦車の完成記事です。
やっぱりけじめですからね、X-2も進めないといけませんが、完成記事です。
    t3410-01.jpg
前に作った1/35フィギュアとパチリ。
ま、このためにこの戦車を作ったようなものですからね。

戦車なので、あまり代わり映えのない写真が続きますが・・・。
    t3410-02.jpg

    t3410-03.jpg

    t3410-04.jpg

    t3410-05.jpg

    t3410-06.jpg

スポンサーサイト



web拍手 by FC2
 
24
 
先週の3連休から数えると、
13・14・15:三連休
16・17・18:おしごと
19有給もらってたので、
19・20・21:三連休
22:お仕事
23:祝日
と、働いた同じ分だけ休日が続いています。
いやぁ、いいサイクルですね。
ずっとこれが続けばいいのに。
五分五分サイコー!

T34戦車の製作記事も今日で最終。
まずは履帯周りの組み立てから。
          t3409-01.jpg
このゴムの巻いた転輪とそうでない転輪の組み合わせでパターンがあるみたいです。
これはもちろん、ガルパン仕様で。
これで合ってるかな。
で、この転輪は、かつてのモーターライズのため回転する構造です。
軸に対して抜け止めはポリキャップのようなパーツでフタをします。
今までになかったよなぁ。

で、履帯がピンと張るので、ネットで見た工夫を。
          t3409-02.jpg
接着できない材質の時はこうするんですって。
0.5mmのピアノ線で押さえつける。
これのために0.5のドリルも買いました。
          t3409-03.jpg
気持ちたわんだかな。
たわんでない?
いいの!

で、組み立てたらエライ事に。
見えなくなると思っていた小口が見えることが判明!
          t3409-04.jpg
何度か組み立てていたので理解していたつもりだったんですけどね。
で、周りをマスキングして、白塗装からやり直し。
塗装後はウェザリングを施して、雰囲気が違わないように。

装甲してると履帯が剥がれかかってきました。
やっぱり、マスターの言ったとおり、焼き止めではきっちりと固定できないのでしょうか。
もうこうなったら、瞬着だ。
          t3409-05.jpg
なんとも残念。
くっつくかな?

そして最後のウェザリング。
パルテルです。
          t3409-06.jpg
今回は白を新たに購入。
土と混ざった設定で茶色と混ぜます。
          t3409-07.jpg
パステル完了。
今回はちょっと多めにつけました。
かなりうるさい感じになりましたが、こういうのも馴れでしょうね。
この後はフラッグも作りまして、完了です。
ザクの塗装の合間にトプコを吹いて、しばらく後に完成記事をアップしたいと思います。
ではっ!



ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村


web拍手 by FC2
 
23
 
またばれた!
会社の人間にここの存在がばれました。
ま、徐々にはばれるんでしょうけど・・・。
今回はプラモ部のメンバーなので、口止めは言わずもがな。
大丈夫でしょう。
なんとなく作っているプラモの検索をしていて、私のが出てきたそうです。
見覚えあるのが。
世間は狭いですね。

さて、本日はウェザリングその2です。
まずはドライブラシ
          t3408-01.jpg
履帯ですね。
以前にメタリックブラックは塗ってあったんですが、
そこへドライブラシ。
レッドブラウンとライトグレーです。
          t3408-02.jpg
履帯はこの状態に組んで、固定。
焼き止めで輪っかにしてしまいましたからね。
で、内側もドライブラシ。
車体側のウォッシングは、昨日紹介できませんでしたが、
不規則にまわすように拭き取っています。
ま、ほとんど見えないんですけど、ここは雨ダレよりも
転輪や履帯からの巻き上げの汚れの方が多いのではないかということで。

          t3408-03.jpg
主にレッドブラウンでドライブラシです。
雪原といっても、地面があるわけで、そこには土があるわけで。
あとは、排気管周辺を黒で煤っぽく。
今回、ドライブラシも控えめ。
白い戦車ですからね。
やりすぎると茶色くなっちゃう。

今回初挑戦のチッピング
          t3408-04.jpg
エナメルのブラックで塗装剥がれを表現したんですけど、
これが難しい!
どこにどう描いていけばそれっぽくなるのか分からない。
お手元に資料でもあればいいんでしょうけど、あいにく無いんですよね。
やる程度も分からないし。
で、自分的に不自然だったので、ハルレッドで錆び垂れを描き足しました。
これでよくなったかも分からないけど、ま、いっか。

明日で最後。
最後は組み立てと残りの工作などですね。







ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
22
 
今日はちび姫とサイクリング。
5km離れたコストコへ。
お昼ご飯を食べようと行ってきました。
まだまだ自転車がおぼつかないので、長距離に挑戦です。
40分ほどかかって到着。
なかなか楽しかったようです。
涼しくなってきたので、外で遊ぶ機会を増やしてあげないとね。

さて、本日は戦車のウェザリングその1です。
と、その前に
          t3407-01.jpg
昨日の失敗のところ。
ここは上からファンデーションホワイトで補修。
さらに、砲塔に貼ったデカールを馴染ませるために、
前回のオフ会でひでぞーさんから教わった方法をトライ。
  デカール貼り付け面に光沢クリアー
    ↓
  デカール貼り付け(元々表面が凸凹した表現なのでマークフィット)
    ↓
  薄くシンナーを吹く
    ↓
  つや消しトプコ

さ、いよいよウェザリング。
本日はウォッシングです。
自家製ウォッシング塗料をたっぷりと塗りたくります。
          t3407-02.jpg
写真では分かりづらいですかね。

で、拭き取り。
方向に注意して拭き取ります。
今回は白戦車なので、あまり残さないように、結構拭き取りましたよ。
          t3407-03.jpg
全体の写真じゃ分からないですね。
転輪がつく車体の下部側は、特に見えないところはかなり残しながら。
メリハリですね。
いや、置いたら見えないから、メリハリもくそも無いか。

さて、明日は履帯のウェザリングと本体のウェザリングその2ですね。





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
20
 
今日は有給休暇をいただきました。
ちび姫の授業参観だから。
奥さんのシフト的にどうしても休めないってんで、私が。
二人目はどうしても育児が雑になっちゃいます。
なので、こういったイベントに関してはできるだけはずさないようにしようと思っています。
そういう意識でもないと、ホント可愛そうですからね。
そんな意識しながらも、写真は断然あね姫の方が多いんですからね。
もっと、もっとかまってあげないと、とは思っているんですけどね。

さて、休みだからといってプの時間が増えるわけではありません。
いつもどおりの作業開始時間です。
本日は、ウェザリング前の下ごしらえですね。
          t3406-01.jpg
まずは転輪のゴム(?)部分の筆塗り。
これは簡単なんですけど、やっぱり気の使い方とか、神経の磨り減り方は尋常じゃないです。

          t3406-02.jpg
エンブレムデカール。
モデルカステンのものです。
まだまだ沢山種類があって、死ぬまで遊べそうです。
デカールはウェザ前ですよね。

          t3406-03.jpg
基本塗装は、黒下地のファンデーションホワイトなのですが、結構クールよりになっているので
ちょっと白でもウォームな白を部分的に吹いて深みを出したいと思います。

あまり出せませんでした・・・。

          t3406-04.jpg
最後に、デカールを貼ったパーツ以外につや消しのトプコを吹きました。
これでウェザ前準備完了。
実は、車体下部の一部、ハンドピースのカップから飛び出た塗料が
ガバッとかぶっており、白塗装を溶かしちゃってます。
おそらく、砲塔につや消しクリア吹く前に、こちらの補修が先になりそうですね。

さて、ウェザのイメージがあまりわいていません。
どうしようかな。
ザクしようかな。





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday