fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
09
 
東京オリンピック!
決定しましたね。
多分ダメだろうと思っていました(ネガティブな性格ゆえ)。
生きてるうちに日本でオリンピックが開かれるなんてすごく楽しみです。
これで景気にもいい影響が出たらいいんですけどね(特にウチの会社)。
これで、消費税アップも確定ですね。
みんな、仕方ないと思っちゃいますモンね。

さてダンボーですが、今日で一旦完成です。
(肩の関節はなくなく接着しました)
        db04-01.jpg

実は、ちょっとはみ出た部分の塗料をとろうと思って、
爪楊枝にシンナーをつけてゴリゴリしていたんですが、
気がつくと、指にシンナーが残っていたみたいで、
頭部の後ろ側が・・・
塗装のやり直しです。
まさかの失態です。

今回の塗装は、カップ内調色をやっちゃってたんで、色がないんです。
ま、レシピが単純なので、なんとか目立たない感じにはなりましたが、
かなりテンションが下がっちゃいました。

        db04-02.jpg

さらには、目を発光バージョンで組み上げたんですが、
どうにもしっくり来ないんで、結局

        db04-03.jpg

黒く塗りました。
練り消しでマスキングした意味がありませんね。
でも、こっちのほうがいいですね。
こっちのほうが切ない感じです。

各関節は動きそうで動かない。
動かなさそうで動くといった感じで、ポーズも難しいです。
一応、マイスタジオでも撮影しました。
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
 
08
 
今日はちび姫の保育所で“デイ・キャンプ”という行事でした。
お昼からカレーを作って夕ご飯に食べ、
キャンプファイヤー。
のはずが、雨で中止に。でもホールで元気に遊んでました。
男手が少ないので、私も貴重な戦力。
というか、夕方から奥さんが仕事だったのです。
とっても楽しそうでした。

さて、今日はダンボーの塗装です。
まずはマスキング。
          db03-01.jpg
目と口なんですが、凹んでいるので、どうしようかと思案した結果、
練り消しで埋めてみることに。
基本的には成形色に近い塗装になるので、へこんだ部分の壁は
成形色でもいいだろうと判断。
ただ、外した時にうまくいっているかどうか・・・。

で、サフ。
          db03-02.jpg
表面処理や合せ目消しの具合の確認。

まぁ、いいんじゃないの。

ということで、ベースカラーの塗装。
          db03-03.jpg
サンディーブラウンです。
ちょっと濃いですが、今回はグラデーション塗装をしたいので
これでいいんです。

そしてグラデ完了。
          db03-04.jpg
ハンドピースのカップ内でファンデーションホワイトを混合。
ザクッとグラデ塗装をして、
更にカップ内へホワイトを追加。
2段階の薄い色を作って、適当にグラデーション。

とこのとき事件が!!
          db03-05.jpg
肩部の関節パーツが割れました!
何故???

とにかく割れてしまいました。
コトブキヤのキットなので細かいパーツ請求は無理です。
合せ目消しもしてしまってるし、塗装もしてる。
塗料は、こんなときに限って、カップ内調色なので、予備はなし。
もうこれは接着しかないですね。
片腕は固定です。

はぁぁぁぁ、テンション下がった。
どうしてくれる?
はぁぁぁぁ。

でも、最後まで完成させますよ。
気力だ!




ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
07
 
あね姫は中学1年生。
もう交通機関は大人料金です。
でも、頭の中はまだまだ子供みたい。
お化けを信じてるんですよね~。
それを否定すると・・・
あね姫:なんでぱぱはそんなに冷めてるん?
パ パ:そんなんいるわけないやろ?
あね姫:ウチの中学校で夜の10時に写真を撮ったら、霊が写ったんやで!
パ パ:それ、自分の目で見たんか?
あね姫:窓ガラスに緑に光る霊が写ってたもん!
パ パ:それ、非常誘導灯の光ちゃうのん?
あね姫:ぐぬぬ・・・・

ということで、今日はダンボーです。ミニね。
先日、工作が終わって洗浄して乾燥させてたんですが、
何気に見てみたら・・・・・・
          db02-01.jpg
目が取れてる!!
振ってみると、カランカラン音がします。
確かに合せ目消しの時は、目があったんですけど、
今は中で外れてます。

どうしたものか。
ないならないでいいんだけど、中で乾いた音がしてるのはいただけません。
バラすか?
バラせるか?
穴を明けて取り出すか?
その穴をキレイに埋められるか?
いろいろ悩んだ結果・・・・・・
          db02-02.jpg
とりあえず、首下から穴を明けて覗いてみることに。
間違いなく部品がありますね。

で、
          db02-03.jpg
こっからピンセットでなんとか組み込みました。
ここのスナップフィットがゆるいんですね。
この穴から、流し込み接着剤で固定しました。
適当ですけどね。

          db02-05.jpg
復活!
やってみると案外簡単でした。
裏から穴を明けるってことに気付いた時点で勝ちですね。

で、裏をフタしました。
          db02-04.jpg

裏側でゲート処理を忘れていた箇所を発見したんで、ついでに処理。
もう洗浄も面倒なので、歯ブラシで粉を落としていたら・・・


っ!!!
web拍手 by FC2
 
02
 
盆明けからの怒涛の映画ラッシュもひと段落。
後は“マン・オブ・スティール”を残すのみとなりましたが、
こちらはそんなに急がなくても大丈夫そうなので、
ゆっくり日にちを調整して、会社の映画部で観にいくかと思ってます。
やっぱり、映画館はいいですよね。

さて本日は、この前の木曜日に開封したダンボーミニです。

          db01-01.jpg
寂しげな感じのパッケージですね。
そこがいい。
実は、元ネタ知らないんです。
よつばとって言う作品に出てくるらしいのですが、全く知りません。
ダンボールでロボット的なのを作ってるんだ、ぐらいの認識です。
でも、かわいいですよね。

          db01-02.jpg
ランナーはこれだけ。
少ないですね。
これで800円とは少々高い気もしますが、バンダイに馴れすぎなんでしょうね。

で、先日、パーツの切り出しと表面処理をしていました。
基本的に平面構成なのでヒケが目立ちます。
あと、頭部と胸部にメカっぽいモールドがあったんですが、
邪魔だったので削り飛ばしました。
今回のテーマは、ウチの会社のダンボールで作ったロボットですから。
ダンボールの印刷原稿を縮小してデカールを作ってますので
細かいモールドは邪魔だったんですよね。

          db01-03.jpg
唯一の後ハメはここだけ。
腰の間接が入る部分。
ニッパーでチョチョッと切って終わりです。

          db01-04.jpg
合せ目消しのための接着。
本当はゲート処理して組み立てて、デカール貼って終わりにしようと思っていたんですが、
胸部のモールドを削り飛ばしたら、穴が開いちゃいまして、
それを埋めるんなら、塗装しちゃおうと。
なら、合せ目も消しちゃおうと。

          db01-05.jpg
合せ目消しました。
平面構成なので、気軽にヤスリング。
合せ目消しは楽しいですね~。

と、今日はここまで。
ぱーつを洗浄→乾燥中です。
明日はババッと塗るかな?
ガンダムやるかな?




ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday