fc2ブログ

ガンプラパダワンT

 
17
 
水曜日から始まったお盆休みも折り返してしまいました。
折角の休日だというのに、ほとんどプしてません。
デカールショックから、テンションが下がりっぱなしなんですよね。
勿体無い。
実に勿体無い。
わかっているんですけど、手が動かないんですよね。

そんな低いテンションの中、ガンダムを組み立てて、写真を撮りました。
一応の完成記事です。
          gd17-01.jpg

          gd17-02.jpg
やっぱり、マスターグレードは迫力が違いますね。
デカールも従来のものより薄く、シルバリングが目立ちません。
左ひざのうねったデカールを見ると気分もそがれますが、
スタイルとしては良い出来だと思います。

武器装備
          gd17-03.jpg

ちょっと拡大
    gd17-04.jpg

    gd17-05.jpg

    gd17-06.jpg

あまり、大判のデカールを貼ることがなかったので、苦労しましたね。
このシールドもそうなんですが、この脛のラインデカールも
曲面に貼り付けて、左右を合わせないといけないのが、結構難しかったんですね。
インストどおりにデカールを貼り付けて、ここまでの密度感が出るなら大したもんですね。
リアルタイプって感じです。

続きは他の武器装備
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
 
14
 
最近遊びすぎてます。
木曜:飲み会
金曜:飲み会
土曜:オフ会→花火大会
日曜:寝込み
月曜:バイキング→映画
火曜:飲み会
と、ちょっと疲れがたまってきています。
日曜寝込んでるんですけどね。

そんな昨日の飲み会帰り、ポストを覗くとバンダイからパーツ請求の箱が!
先日注文したデカールです。

が、
              gd16-01.jpg
こんなお手紙が・・・

もちろんデカールは入ってませんでした(涙
          gd16-02.jpg
やっぱりダメだったのね。
写真までつけたのに。

もうこうなると打つ手無しです。
残念ですが、そのままトップコートです。
          gd16-03.jpg
非常に悔いの残る結果となりましたね。
もっと注意深くすれば良かった。
あぁ、残念。

昨日の夜に開封してたんですが、
飲み疲れ(コーラだけなんですけど)と、ガッカリ感とでふて寝してしまいました。
で、今朝、ちょっと落ち着いたので、モーモデです。
仕方ないですもんね。
ここまで来て、終わらせるわけにもいきませんし。

さて、今日はこの後、大学時代の友人の家へ行ってバーベキューです。
帰ってきたら、また疲れてそう。
完成写真は今日は無理かも。

ま、盆休みですしね。
気楽にいきましょうか。





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
08
 
会社のメールアドレスに多量の迷惑メールが届きます。
今さらアドレス変更も大変なので、毎朝夜のメールの削除から始まります。
それにしても件名も多岐にわたりますね。
露骨にエロ系のタイトルや、無料で全てが見られるB-CASカードだと
すぐにわかるのですが、
“お問い合わせの件”
“登録IDの変更”
“ビールの試飲モニター”
など、もう面倒です。
一時期はフィルタリングを頑張ってたんですが、あまり効果がないみたい。
こういうのなんとかならないですかね。

さて、本日は大河原ガンダムの細かく残っていることを一気に片付けました。
あとはデカールが届くかどうかの結論待ちにするために。

まずはフィギュア
          gd15-01.jpg
これ、忘れてましたね~。
見ての通り、このままでは立つことも難しいので、ベースをプラ板で作りました。
右側に落ちてるやつね。

で、ランナーから切り出してのせてみると、
          gd15-02.jpg
意外や立つのね。
ゲート処理は慎重に、周りの塗装にかからないようにやりました。
ブーツの裏側は塗っちゃってるので、軽くペーパーで塗装をはがしました。

で、接着
          gd15-03.jpg
プラセメントを足裏に塗って接着。
これで乾燥待ちです。
暇な時に台座プレートも塗っておきましょう。

もう一体あったんですけど、こっちはもういいかなと。


クリアーパーツ
メインカメラ
          gd15-04.jpg
とさかのメインカメラはり部でつながっていたので、
見える部分の裏側をハイパーカットソーでフチは残した感じで切断。
その切った隙間にキラキラテープを入れてみました。
光を拾って、光ってくれればいいなと思ったんですが、
そんなに効果はありませんでした。
結構気を使って作業したんですけど、残念です。
どうでもいいですが、人差し指がおかしいですね(ジョジョみたい)。

カメラアイ
          gd15-05.jpg
事前にクリアーイエローで塗っていたカメラアイのパーツですが、
エナメル塗料で黒ぶちを塗装しました。
この後は、裏側にキラキラテープを貼って完了です。
web拍手 by FC2
 
06
 
やってもうたぁ~~!(その1)
平日なのにこの時間!
デカールに専念しすぎました。
昨日クリアー塗装を終えたので、ササッとデカールを貼ろうと思ったんですが、
こんなに時間がかかるとは!
それにもかかわらず、ブログの記事を更新しているとは!

ということで、佳境のデカールです。
          gd14-01.jpg
このキットには水転写デカールがついているんですね。
いまどき珍しいのですが、これが、このキットの購入理由だったりします。
これをボチボチ貼り出したのが0時前でした。

約3時間の格闘の末、説明書の指示通りに貼り付け完了!
          gd14-02.jpg
結構余りましたね。
全部使い切るものだと思っていたので。
予備がちょこちょこあるんですね。

          gd14-03.jpg
昨日光沢クリアーを吹いたパーツにデカールが貼り付けられました。

が、

やってもうたぁ~~!(その2)
          gd14-04.jpg
左ひざのデカールがガタガタな上に、場所もおかしい。
これ、1枚物なんですよね。
だから、キッチリ貼れば、この3種類のマークのピッチはそろうんですが、
物が大きいだけに、貼り付けがすごく難しい。
デカールって、大判のものを貼ったことがなかったんで知らなかったんですが、
すごく難しいんですね。
左肩のマークも貼り付け時に破れたのですが、
マークフィットを塗って上手く貼りつけたら、大丈夫だったんで、
今回も貼り付け時は結構アバウトな感じだったんですよね。
それが、こんな結果に・・・。
位置を変えようとマークフィットを塗っては調整、塗っては調整しているうちに
デカールがどんどんやわくなっていって、しわは伸びないわ、破れるわで、
結局、こんな様に。
これ、パーツ請求として請求できるかな・・・。

やってもうたぁ~~!(その3)
          gd14-05.jpg
一番の見せ場であるシールドのデカール。
これ、大判デカールが5枚、中央の星マークを中心に分割されてるんですよね。
先ほどまでのデカールは、ピンセットで外し貼り付けてたのですが、
左ひざの反省も踏まえ、
パーツにデカールをセットし、指で押さえながら台紙をスライドして抜くという
よくデカールの貼り付け方法として説明されている方法を実践しました。
まぁ、それなりに上手くいっていたんですが、

これ、線をつなげていかないといけないんですよね、デザインとして。
なので、結構位置はシビアなんですよ。
指で調整も出来なくなりかけたら、やっぱりマークフィット。
上手くいきそうだと思い続けてたら、最後に発覚。
指の水分が残っている間の作業だったので・・・
          gd14-06.jpg
破れたデカールを発見。
左薬指です。
なんとも残念。
ホント、デカールって難しいです。
これは、白塗料でタッチアップしてごまかせばいいか、と考えてます。

それにしてもデカールの難しさを学びました。
ネットで痛車やアイマス戦闘機なんかを良く見かけましたが、
こんなにも難しいのかと。
それまでは、何の感情もわいてなかったんですけどね。
しかも飛行機や車だと、間違いなく曲面に大判のデカールを貼ることになりますからね。
位置あわせも大変なら、水分や気泡の除去なんかも大変なんでしょうね。
軟化させすぎるとデカールが弱くなってしまうし、
そうしないと上手く追随して貼れないし。

はぁ、それにしても左ひざのデカール・・・。
どうしようか。





ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2
 
05
 
マジで、このガンダムの製作、テンション上がらないです。
テレビが新しくなったもんだから、テレビを見るのが楽しくて。
新しい、ゲームでも買おうかしら。
でも、こんなことでは前に進めないので、なんとか終わらせないといけません。
もう、作業ですね。

つうことで、本日はクリアー塗装です。
          gd13-01.jpg
武器のパーツは切り出しただけですので、結構パーツが多いです。
掴むのにも結構時間がかかりました。

で、クリアー塗装
          gd13-02.jpg
向かって上側はつや消しクリアー。
下段は光沢クリアー。

デカールを貼るパーツに光沢クリアーを吹いてます。
ヤスリ傷がそのままだと、デカールがシルバリングを起こしたりしそうですし、
デカールを貼った下の傷がクリアーで消えなかったりしそうなので、
一旦光沢クリアーを吹きました。

それ以外のパーツはいうなれば、トップコートですね。
明日はデカールを貼ります。
基本的に説明書のとおりに貼ります。
そのあと、トップコートで完成。
あぁ、早く次に進みたい!



ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへ  
にほんブログ村

web拍手 by FC2

プロフィール

ツヨ

Author:ツヨ
エアブラシ塗装を覚えて、マイガンプラブームが再来した40代半ばの2児の父です。エアブラシによる塗装をメインに難しい改造は行わない、中途半端なガンプラモデラーです。

FC2カウンター

最新記事

パダワンの投稿ギャラリー

MG投稿ギャラリー GPMG
これまでに投稿したMGのギャラリーページです。

カテゴリ

最新コメント

関西仮組ホームページ

関西仮組HP

ユーザータグ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

更新チェック!

リンク

ツイッてます

コンペ参戦予定

ずをコン

ずをコン2010 ずをコン賞! zuwocon.gif
ガンプラ一年戦争
 
ずをコン3rd 参戦! ずをコン3rd会場へ
セラヴィー3Gで参戦!

今度はMSVだ!

ランキングサイト

お気軽にポチッてください。 モチベ向上します。

RSSリンクの表示

リンクバナー(ご自由に)

banner12060.jpg  サイズ:120×60ピクセル banner20090.jpg  サイズ:200×90ピクセル banner20040.jpg  サイズ:200×40ピクセル

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08 
Copyright © ツヨ / Designed by Paroday