ガンプラパダワンT
Tag : ケルベロスコンペ
28
今日は5年ほど前に中途入社した人の送別会。
転職が理由です。
年齢は私の5つ上なので、結構いい年です。
ウチへ来た理由が“今の会社ではやりたいことができない”で
ウチを去る理由が“今の仕事についていけない”とのこと。
転職って人生におけるかなりリスキーな賭けだと思うんです。
今より収入が良くなる保証はどこにもないですからね。
そして、転職はくせになるとよく聞きますが、そういう人たちって賭けに勝ってるんでしょうかね?
さて、今日も飲み会だったので、さすがに疲れてます。
なので、今日はケルベロスたちをベースに配置するだけ。

多少ルーズにしてはみ出しても大丈夫なように、この接着剤を使いました。
2液性ではないので、非常に使い勝手がいいんですが、
キャップの中で固まってしまう恐れがあります。
つか、固まってました。
それをデザインナイフで切りながら、こそげとろうとしたんですが、
結局は中に入り込んでしまいました。
ま、それでも、口は開いたんで使用できたので、とりあえず合格。
次使う時はもうダメなんだろうなぁ。

あえて、今回は見せません。
見せてもいいんですが、最後は完成記事としてアップしたいですから、
後日公開とさせていただきます。
ま、想像はつくと思いますし、もったいつけるような出来でもないんですが、
今日は完成記事を書く元気がないので、このあたりで勘弁してください。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
転職が理由です。
年齢は私の5つ上なので、結構いい年です。
ウチへ来た理由が“今の会社ではやりたいことができない”で
ウチを去る理由が“今の仕事についていけない”とのこと。
転職って人生におけるかなりリスキーな賭けだと思うんです。
今より収入が良くなる保証はどこにもないですからね。
そして、転職はくせになるとよく聞きますが、そういう人たちって賭けに勝ってるんでしょうかね?
さて、今日も飲み会だったので、さすがに疲れてます。
なので、今日はケルベロスたちをベースに配置するだけ。

多少ルーズにしてはみ出しても大丈夫なように、この接着剤を使いました。
2液性ではないので、非常に使い勝手がいいんですが、
キャップの中で固まってしまう恐れがあります。
つか、固まってました。
それをデザインナイフで切りながら、こそげとろうとしたんですが、
結局は中に入り込んでしまいました。
ま、それでも、口は開いたんで使用できたので、とりあえず合格。
次使う時はもうダメなんだろうなぁ。

あえて、今回は見せません。
見せてもいいんですが、最後は完成記事としてアップしたいですから、
後日公開とさせていただきます。
ま、想像はつくと思いますし、もったいつけるような出来でもないんですが、
今日は完成記事を書く元気がないので、このあたりで勘弁してください。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
- Tag :
- ケルベロスコンペ
26
今日は大学時代の友人3人と飲んできました。
久しぶりに会うんですが、非常に楽しいひと時でした。
大学時代に戻ったみたい。
来年から台湾に転勤するやつもいれば、再婚しそうなやつもいるし、
今年からから購買に転属になったやつもいる。
40前後って、何かしら変革がある年代なんでしょうね。
台湾に行くやつは、二人目の子供が生まれたばかり。寂しいですね。
そして、帰りにはLINEの操作で一悶着。
この世代は本当にSNSにうとい。
でも、みんな同じレベルだからそんな悶着も楽しい。
定期的にこんな会があるといいのですが、誰も先頭を切らないのが困りもの。
さて、本日もケルベロスの相方です。
昨日、コメントで“バネもさびさせてみれば”なんて
ありがたいお言葉をいただきましたので、早速挑戦です。

そのままでは長すぎるので、短くしようと思ったんです。
これ、ステンレスバネなんですよね。
もうそれはそれは硬い。
大工道具のニッパーも鋼製の刃では歯がたちません。
刃こぼれしていくのが見る見るわかるんですが、ウチにはこの工具しかないので、
ニッパーではさんで、バネをゴリゴリ動かして、じっくり削っていきました。
この作業約50分。
長い戦いでしたが、やっと切断できました。
もうね、てが痛いのなんの。

で、キッチンハイターでステンレスも錆びさせることができるってんで、
とりあえず、濃い目に希釈して漬けてます。
明日どうなってるでしょうかね。
で、こうなると木馬ももっと汚したくなるので、

ウォッシングしました。
かなり塗料を残す方向で。
で、さらに

血のあとなんかも書いたりして。
ちょっと、バイオハザードっぽいですよね。
これが乾いたら、明日、またトップコート掛けます。
さ、あとはバネ次第ってところかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
久しぶりに会うんですが、非常に楽しいひと時でした。
大学時代に戻ったみたい。
来年から台湾に転勤するやつもいれば、再婚しそうなやつもいるし、
今年からから購買に転属になったやつもいる。
40前後って、何かしら変革がある年代なんでしょうね。
台湾に行くやつは、二人目の子供が生まれたばかり。寂しいですね。
そして、帰りにはLINEの操作で一悶着。
この世代は本当にSNSにうとい。
でも、みんな同じレベルだからそんな悶着も楽しい。
定期的にこんな会があるといいのですが、誰も先頭を切らないのが困りもの。
さて、本日もケルベロスの相方です。
昨日、コメントで“バネもさびさせてみれば”なんて
ありがたいお言葉をいただきましたので、早速挑戦です。

そのままでは長すぎるので、短くしようと思ったんです。
これ、ステンレスバネなんですよね。
もうそれはそれは硬い。
大工道具のニッパーも鋼製の刃では歯がたちません。
刃こぼれしていくのが見る見るわかるんですが、ウチにはこの工具しかないので、
ニッパーではさんで、バネをゴリゴリ動かして、じっくり削っていきました。
この作業約50分。
長い戦いでしたが、やっと切断できました。
もうね、てが痛いのなんの。

で、キッチンハイターでステンレスも錆びさせることができるってんで、
とりあえず、濃い目に希釈して漬けてます。
明日どうなってるでしょうかね。
で、こうなると木馬ももっと汚したくなるので、

ウォッシングしました。
かなり塗料を残す方向で。
で、さらに

血のあとなんかも書いたりして。
ちょっと、バイオハザードっぽいですよね。
これが乾いたら、明日、またトップコート掛けます。
さ、あとはバネ次第ってところかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- Tag :
- ケルベロスコンペ
25
あね姫の学年が、風邪&インフルの欠席者多数で学年閉鎖になりました。
あね姫は頑張って学校に行ったんですが、帰ったら38度の熱。
ま、インフルではなかったんですけどね。
で、あろうことか、学年末テストが週明けの月曜日に延期されまさした。
今週の土日はディズニーランドの予定だったんですが、
熟考に熟考を重ねて、泣く泣くキャンセルとしました。
中学一年生でテストの前日にディズニーランドに遊びに行って
テスト勉強できなかった、なんて前例を作れないですからね。
これはもう教育方針ですよ。
もうキャンセル料が3割発生しますし、次調整しようとしたら4月以降になるんで
ちび姫がはれて子供料金となってしまいます。
でも、行かないわけにはいかない。
あね姫の保育所終わり記念にデズニーランドに行ったのに、ちび姫が行かないなんて。
明らかに二人目は愛情が足りていないと思わせる事件になりますからね。
はぁ~。かなりテンション高めてたから、私が一番ガッカリしてるかも。
こんな父親ダメですね。
トホホ・・・。
さて、本日はベースの製作です。

木馬に付属していたベースです。
ちょっと狭いけどもったいないしね。

そして使うのはモデリングペースト。
これ、買ったのも最後に使ったのも3年前。
だったんですが、問題なく使えました。

薄く塗り広げて、配置してみました。
完全乾燥までは18時間とあったので、一旦作業終了。
これが昨日までの状態です。
あね姫は頑張って学校に行ったんですが、帰ったら38度の熱。
ま、インフルではなかったんですけどね。
で、あろうことか、学年末テストが週明けの月曜日に延期されまさした。
今週の土日はディズニーランドの予定だったんですが、
熟考に熟考を重ねて、泣く泣くキャンセルとしました。
中学一年生でテストの前日にディズニーランドに遊びに行って
テスト勉強できなかった、なんて前例を作れないですからね。
これはもう教育方針ですよ。
もうキャンセル料が3割発生しますし、次調整しようとしたら4月以降になるんで
ちび姫がはれて子供料金となってしまいます。
でも、行かないわけにはいかない。
あね姫の保育所終わり記念にデズニーランドに行ったのに、ちび姫が行かないなんて。
明らかに二人目は愛情が足りていないと思わせる事件になりますからね。
はぁ~。かなりテンション高めてたから、私が一番ガッカリしてるかも。
こんな父親ダメですね。
トホホ・・・。
さて、本日はベースの製作です。

木馬に付属していたベースです。
ちょっと狭いけどもったいないしね。

そして使うのはモデリングペースト。
これ、買ったのも最後に使ったのも3年前。
だったんですが、問題なく使えました。

薄く塗り広げて、配置してみました。
完全乾燥までは18時間とあったので、一旦作業終了。
これが昨日までの状態です。
[More...]
- Tag :
- ケルベロスコンペ
24
あね姫の体調が崩れました。
こんな大事な時に。
もうすぐ学年末テストです。
そして、来週の土日には待望のディズニーランド。
そう、なんだかむしゃくしゃしてるし、ちび姫も保育所終わりだし、
あね姫の保育所終わり記念に行ってたので、ディズニーランドに行くことにしたんです。
これが、家族にうつりだすと大変。
とにかく、安静にして家族にうつさないように早く治ってほしいもんです。
さて、本日は少し変り種。

公園のスプリング遊具(馬) サイズ:1/12です。
ケルベロスになにか添えたいと思い、色々探していたんですが、
なかなかこれといったものが見つからず、Amazonでこれに行き着きました。
アメリカの片田舎のどこかってイメージになんとなくあいそうな気がして。
中身はこんな感じ。

木馬なんですが、本格的に木材です。
ちょっとビックリ。
木をレーザーカットしています。
そしてバネは本物。
なんとも本格的な仕様です。
とりあえず組み立ててみた。


なかなかいい感じですね。
土台の人工芝もいい感じ。
ただ、レーザーカットのため、端部とその周辺が焼け焦げています。
それはそれでいい味出してるんですけどね。
で、パッケージのようにしようとすると、塗装が必要です。
説明書にはプラモデル用のカラーの使用が推奨されていました。
塗れるの?
水性カラーは難しいみたい。
ということで・・・
こんな大事な時に。
もうすぐ学年末テストです。
そして、来週の土日には待望のディズニーランド。
そう、なんだかむしゃくしゃしてるし、ちび姫も保育所終わりだし、
あね姫の保育所終わり記念に行ってたので、ディズニーランドに行くことにしたんです。
これが、家族にうつりだすと大変。
とにかく、安静にして家族にうつさないように早く治ってほしいもんです。
さて、本日は少し変り種。

公園のスプリング遊具(馬) サイズ:1/12です。
ケルベロスになにか添えたいと思い、色々探していたんですが、
なかなかこれといったものが見つからず、Amazonでこれに行き着きました。
アメリカの片田舎のどこかってイメージになんとなくあいそうな気がして。
中身はこんな感じ。

木馬なんですが、本格的に木材です。
ちょっとビックリ。
木をレーザーカットしています。
そしてバネは本物。
なんとも本格的な仕様です。
とりあえず組み立ててみた。


なかなかいい感じですね。
土台の人工芝もいい感じ。
ただ、レーザーカットのため、端部とその周辺が焼け焦げています。
それはそれでいい味出してるんですけどね。
で、パッケージのようにしようとすると、塗装が必要です。
説明書にはプラモデル用のカラーの使用が推奨されていました。
塗れるの?
水性カラーは難しいみたい。
ということで・・・
[More...]
- Tag :
- ケルベロスコンペ
23
今日はね、今年始まって以来の充実した休日でした。
なんといっても、昼寝してないんですから。
奥さんが今日は残業だっつんで、朝から買出しに行っておでんを作って、
お昼にはauの業者が来てインターネットの回線工事(NTTから乗り換え)。
夕方には、車の安全点検。
その合間合間にケルベロスの製作。
いやぁ、充実。
で、本日のケルベロス。

設定の色が黒だったので、少し茶色に振ってみようかと。
2Pカラーですね。
この茶色は大洗ブラウン。
よく見たら、ウチ、あんまり茶色ないんですね。
とりあえず、全体に茶色。

傷口周りをピンクで塗装。
脚とお腹と顎を大洗ブラウンの思いっきり白に振った色でなんとなく塗りわけ。
で、この色にブックを混ぜて、背中からなんとなくグラデーション。

そして、筆塗り。
赤やら、白やら、ライトグレーやら。
あんまり細かいことは気にせず筆塗り塗り。
で、乾いたら、全体をつや消しコート。

ウォッシングです。
全身にくまなくこげ茶の薄々エナメルでコーティング。

乾燥したら、フィニッシュマスターで拭き取り。
ちょっと荒れた毛並みを表現したかったので、
前回、粗いヤスリをかけていたんですが、そんなに傷跡は残っていませんでしたね。
なんだかみすぼらいい感じ。
ま、ゾンビだからいいか。
で、最後はトップコートを掛けて確定。
その合間に、体に刺さる棒も塗装しました。
結構乾燥待ちがあったので、その間に色々用事をしてました。
そして、意外なことに、ちび姫がケルベロスに興味津々。
怖いといいながら、ずっと隣で製作工程を見てました。
ガンプラだと全然なのに・・・。
生ものだから?
いや、死んでるか。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
なんといっても、昼寝してないんですから。
奥さんが今日は残業だっつんで、朝から買出しに行っておでんを作って、
お昼にはauの業者が来てインターネットの回線工事(NTTから乗り換え)。
夕方には、車の安全点検。
その合間合間にケルベロスの製作。
いやぁ、充実。
で、本日のケルベロス。

設定の色が黒だったので、少し茶色に振ってみようかと。
2Pカラーですね。
この茶色は大洗ブラウン。
よく見たら、ウチ、あんまり茶色ないんですね。
とりあえず、全体に茶色。

傷口周りをピンクで塗装。
脚とお腹と顎を大洗ブラウンの思いっきり白に振った色でなんとなく塗りわけ。
で、この色にブックを混ぜて、背中からなんとなくグラデーション。

そして、筆塗り。
赤やら、白やら、ライトグレーやら。
あんまり細かいことは気にせず筆塗り塗り。
で、乾いたら、全体をつや消しコート。

ウォッシングです。
全身にくまなくこげ茶の薄々エナメルでコーティング。

乾燥したら、フィニッシュマスターで拭き取り。
ちょっと荒れた毛並みを表現したかったので、
前回、粗いヤスリをかけていたんですが、そんなに傷跡は残っていませんでしたね。
なんだかみすぼらいい感じ。
ま、ゾンビだからいいか。
で、最後はトップコートを掛けて確定。
その合間に、体に刺さる棒も塗装しました。
結構乾燥待ちがあったので、その間に色々用事をしてました。
そして、意外なことに、ちび姫がケルベロスに興味津々。
怖いといいながら、ずっと隣で製作工程を見てました。
ガンプラだと全然なのに・・・。
生ものだから?
いや、死んでるか。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
- Tag :
- ケルベロスコンペ